Quantcast
Channel: 歴史&環境&公徳心ツアー&地方創成&観光産業振興
Viewing all 1050 articles
Browse latest View live

[転載]世界の地熱発電

$
0
0
世界の地熱発電

歴史

 世界最初の地熱発電は、1904年イタリアラルデレロにおいて天然蒸気を利用した運転が行われ(0.75馬力)、1913年に発電所としての商業発電が始まった(250kW)。なお、100年以上が経過した現在でもラルデレロでは地熱発電所が運営され続けている。

現状

 2005年の世界の地熱発電設備容量の合計は8878.5MWである。全世界の総発電設備のうち地熱発電の割合は約0.3%になっている。
 国別首位はアメリカ合衆国で、このうち約9割がカリフォルニア州に集中している。他にネバダ州ユタ州ハワイ州で地熱発電が行われているが、エネルギー省では西部・南部の州で地熱エネルギー開発を進め、2006年までには地熱発電所のある州を8州にまで増やす計画である。
 
 アメリカに次いで発電容量が多いのは火山国フィリピン。フィリピンは国内に建設を進めていた2基の原子力発電所を運転開始の直前になって廃絶し、代わりに同じ発電設備容量の地熱発電所を建設した。フィリピンは国内総発電量の約4分の1を地熱でまかなう「地熱発電大国」である。また、産油国であり火山国でもあるインドネシアでは、化石燃料の枯渇後を見据え、2015年までに国内の電力のうち4,500MW(450万kw)を地熱発電で賄い、2025年までに9,500MW(950万kw)の地熱発電を実現させるエネルギー安全保障戦略を国として打ち出している。
 アイスランドにあるスヴァルスエインギ地熱発電所では、発電用に汲み上げた地熱海水を利用して、世界最大の露天温泉ブルーラグーンが運営されている。

国別地熱発電設備容量

  • 順位は地熱発電容量計
国名 地熱発電容量計 (MW) 総電力設備容量 (MW) 地熱発電割合 (%)
アメリカ合衆国2,534.11,031,6920.2
フィリピン1,930.813,43414.4
メキシコ953.043,5362.2
インドネシア797.024,7063.2
イタリア790.578,2491.0
日本535.0272,7010.2
ニュージーランド435.58,5555.1
アイスランド172.11,51011.4
コスタリカ162.51,7159.5
エルサルバドル151.01,13313.3
ケニア127.01,12911.2
ロシア79.0216,0000.0
ニカラグア77.564112.2
グアテマラ331,6971.9
中国28.8391,4080.0
トルコ20.428,3320.1
ポルトガル16.011,2400.1
フランス14.7115,9750.0
エチオピア7.05011.4
パプアニューギニア6.0------
台湾3.334,5980.0
ギリシャ2.011,3600.0
オーストリア1.218,0300.0
タイ0.350,5320.0
オーストラリア0.244,8520.0
  • 地熱発電の基礎知識(4)
  • データは社団法人 火力原子力発電技術協会『地熱発電の現状と動向』2007年版から引用
  • 「地熱発電割合」は、「地熱発電容量計」を「総電力設備容量」で割ったもの。
  • 明らかにおかしいデータのみ社団法人 火力原子力発電技術協会『地熱発電の現状と動向』2005年版から引用して訂正。

世界の地熱発電所

Welcome to International Geothermal Association


The International Geothermal Association
(IGA), founded in 1988, is a scientific, educational and cultural organization established to operate worldwide. It has more than 5,200 members in over 65 countries.
The IGA is a non-political, non-profit, non-governmental organization. The objectives of the IGA are to encourage research, the development and utilization of geothermal resources worldwide through the publication of scientific and technical information among the geothermal specialists, the business community, governmental representatives, UN organisations, civil society and the general public.
The IGA headquarters is located in Bochum, Germany at the International Geothermal Centre of the Bochum University of Applied Sciences.

IGA is a founding partner of the International Renewable Energy Alliance (REN Alliance). The REN Alliance is a close partnership of five globally operating renewable energy associations with the aim of promoting renewable energy sources worldwide. The work includes political dialogue and advisory on potentials and scenarios for renewables, sustainability assessments, carbon funds, policies and other related fields.
The other REN Alliance partners are the International Hydropower Association (IHA), the International Solar Energy Society (ISES), the World Bioenergy Association (WBA) and the World Wind Energy Association (WWEA).

 

15_6_mid.jpg
 
 
 
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 

転載元: 日本国護持!エネルギー有効利用!地熱利用!地中熱利用


もののふの【武士の】

$
0
0
もののふの【武士の】
[枕]
文武の官が属する氏は数が多いところから、「八十(やそ)」およびその複合語に、また「い(五十)」と同音を含む地名「岩瀬(いわせ)」にかかる。
「―八十宇治川(やそうぢがは)の網代木(あじろき)に」〈・二六四〉
「―磐瀬(いはせ)の社(もり)のほととぎす」〈・一四七〇〉
弓矢を帯びた武士の意から、「矢」と同音を含む地名「矢野」「矢田野」にかかる。
「―矢野の神山霞(かすみ)たなびく」〈玉葉集・春上〉
もののふのみち【武士の道】
武士として守らなければならない道。武士道。

[転載]沖縄県の湧水保全に関する条例

$
0
0

沖縄県の湧水保全に関する条例


公害防止条例 昭和51年3月15日
工場等の排水規制
http://www.pref.okinawa.jp/okinawa_kankyo/taikei/j_kougaiboushi/

宜野湾市
宜野湾市文化財保護条例 昭和62年12月24日
教育委員会は、市内に存する有形文化財のうち市にとつて重要なものを宜野湾市指定有形文化財に指定することができる。
市指定有形文化財に関しその現状を変更し、又はその保存に影響を及ぼす行為をしようとするときは、教育委員会の許可を受けなければならない。
浦添市
浦添市文化財保護条例 昭和48年10月22日 市の区域内に所在する文化財を保存し、市民の郷土に対する認識を深め、文化の向上に資することを目的とする。
教育委員会は、文化財のうち本市にとって重要なものを、市指定文化財に指定することができる。
現状を変更しようとするとき、またはその保存に影響をおよぼす行為をしようとするときは、あらかじめ教育委員会の許可を受けなければならない。
市指定文化財の維持、管理および修理等について必要のある場合は、市指定文化財の所有者等に対し、予算の範囲内において補助金を交付し、その他適当な助成を行なうことができる。
http://8761234.jp/

糸満市
地下水保護管理条例 平成14年9月1日 地下水資源の保護と開発に関する許可により水資源を守る  

宮古島市企画政策部企画調整課 宮古島市地下水保護管理条例 平成17年10月1日(現)
地下水に含まれる硝酸性窒素濃度が、昭和62年頃に10ppmに近づいていることが判明し、昭和62年5月に条例を制定。
地下水の水量、水質監視、水利用の適正化を主な内容とする。事業者は、地下水掘削、採取を行おうとする場合は、市長許可制とする。
宮古島市水道局 宮古島市水道水源保護条例 平成17年10月制定
水道法第2条により、水道水源保護区域を設定し、その区域内では、リゾート関連事業、畜産業、産業廃棄物施設等の立地、開発行為を禁止し、水源水質の汚染を防止する条例を制定。

http://www2.city.miyakojima.lg.jp/reiki/reiki.html

読谷村大木の米軍読谷補助飛行場跡地

【読谷】本年七月に返還された読谷村大木の米軍読谷補助飛行場跡地で、鉛の土壌汚染があったと那覇防衛施設局が村側に通知していたことが十三日、分かった。十年以上前から民間業者が廃車置き場として利用しており、解体作業などで鉛が漏れ出た・・・
 (沖縄タイムズ)  http://www.okinawatimes.co.jp/day/200612141300_07.html




- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

[転載]外来生物法:国民生活の安定向上に資することを目的とする。

$
0
0
外来生物法



 この法律は、特定外来生物の飼養、栽培、保管又は運搬(以下「飼養等」という。)、輸入その他の取扱いを規制するとともに、国等による特定外来生物の防除等の措置を講ずることにより、特定外来生物による生態系等に係る被害を防止し、もって生物の多様性の確保、人の生命及び身体の保護並びに農林水産業の健全な発展に寄与することを通じて、国民生活の安定向上に資することを目的とする。
 
 
第二条 この法律において「特定外来生物」とは、海外から我が国に導入されることによりその本来の生息地又は生育地の外に存することとなる生物(以下「外来生物」という。)であって、我が国にその本来の生息地又は生育地を有する生物(以下「在来生物」という。)とその性質が異なることにより生態系等に係る被害を及ぼし、又は及ぼすおそれがあるものとして政令で定めるものの個体(卵、種子その他政令で定めるものを含み、生きているものに限る。)及びその器官(飼養等に係る規制等のこの法律に基づく生態系等に係る被害を防止するための措置を講ずる必要があるものであって、政令で定めるものに限る。)をいう。
 
 この法律において「生態系等に係る被害」とは、生態系、人の生命若しくは身体又は農林水産業に係る被害をいう。 (外国(中国)人の違法操業による漁業被害も含まれるのでは・・・)
 
 どのようなことが規制されるの?
● 特定外来生物に指定されたものについては以下の項目について規制されます。
飼育、栽培、保管及び運搬することが原則禁止されます。
  • ※研究目的などで、逃げ出さないように適正に管理する施設を持っているなど、特別な場合には許可されます。
  • ※飼育、栽培、保管及び運搬のことを外来生物法では「飼養等」といいます。
輸入することが原則禁止されます。
  • ※飼養等をする許可を受けている者は、輸入することができます。
野外へ放つ、植える及びまくことが禁止されます。
→許可を受けて飼養等する者が、飼養等する許可を持っていない者に対して譲渡し、引渡しなどをすることが禁止されます。これには販売することも含まれます。
→許可を受けて飼養等する場合、その個体等にマイクロチップを埋め込むなどの個体識別等の措置を講じる義務があります。
● たとえば、特定外来生物を野外において捕まえた場合、持って帰ることは禁止されていますが(運搬することに該当)、その場ですぐに放すことは規制の対象とはなりません(釣りでいう「キャッチアンドリリース」も規制対象とはなりません)。
▼特定外来生物で規制される事項▼
飼育・栽培の図運搬の図保管の図
輸入の図野外に放つ図譲渡しの図
個体識別等の図
 
 
【全国向け】一般の方向け釣りをする方向け生物を輸入される方向けペット・外来生物捨てないでキャンペーンその他
ポスター  
上海ガニは持込み禁止
[908KB]

ちょっと待って!!/捨てないで!逃がさないで!
[315KB]  [169KB]

カブト・クワガタ類
[617KB]
 
リーフレット
※三つ折り版は上下開きで両面印刷して下さい

侵略的外来種(中折り)
[2.6MB]

外来生物法(三つ折り)
[687KB]

外来生物法(三つ折り)
[658KB]

外来生物法(三つ折り)
[424KB]

ちょっと待って!!
[207KB]

外国からやってきた生きものたち(子供用)(中折り)
[1931KB]

アルゼンチンアリの見分け方
[151KB]

ストップ・ザ・ヒアリ
[8731KB]
リーフレット
(英語版)
  
外来生物法(A4三つ折り)
[232KB]
  

【地方向け】 
北海道地方環境事務所作成大雪山の生きものと外来生物
釧路自然環境事務所作成ウチダザリガニリーフレット
東北地方環境事務所作成東北地方の外来生物について
中国四国地方環境事務所作成カワイ~。キレイ~。だけでいいの?
九州地方環境事務所作成オオキンケイギクは、「特定外来生物」です!
セイヨウオオマルハナバチは、「特定外来生物」なんです!!
那覇自然環境事務所作成そとから島にきた生きものともともと島にいる生きもの
やんばるのマングース対策
やんばるのマングース対策 筒わな(捕殺式わな)の導入
 
 

 

アライグマ   オオキンケイギク  ウチダザリガニ
 
 
 
外来生物法Q&A
seasonal information
基本情報基本情報
基本的な事項
外来生物法の概要
特定外来生物等一覧
要注意外来生物リスト
特定外来生物の飼養等特定外来生物の飼養等
飼養等手続きフロー
飼養に関する手続き
輸入に関する手続き
申請・届出様式
特定外来生物の防除特定外来生物の防除
防除にあたって
防除の確認・認定一覧
申請様式
資料等資料等
※法律条文、方針・指針、ポスター・リーフレット、会議資料・議事録、同定・防除マニュアル、調査報告書等を含む
ボタンウキクサ
セアカゴケグモ
ブルーギル
外国からやってきた生き物たち
▼特定外来生物で規制される事項▼
飼育・栽培の図運搬の図保管の図
輸入の図野外に放つ図譲渡しの図
個体識別等の図
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

[転載]おおさかATC南港サンセットホール

Next: [転載]ハンムラビ法典(あとがき「強者が弱者を虐げないように、正義が孤児と寡婦とに授けられるように」)
Previous: [転載]外来生物法:国民生活の安定向上に資することを目的とする。
$
0
0
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cf/3a/atcmdk/folder/1345784/img_1345784_32397810_0?20131221230640


 ITM棟10階に、海を一望できるホールがオープン。200名収容の小ホールですが、象牙のグランドピアノを常設しており、クラシックを中心としたアコースティック演奏会にご利用いただけます。

 主にクラシックや生の音楽にこだわったリサイタル、コンサート、発表会が気軽に開催できます。オズパークと海を一望でき、夕方は海に沈む夕日を、夜はオズパークのイルミネーションが楽しめる絶好のロケーションです。

イベント情報

2007年のコンサート
2007年5月12日(土)18:00開演 新緑の夕べ~器楽の調べにのせて~
2007年5月25日(金)18:00開演 田嶋喜子のおしゃべりコンサート~愛とやさしさあふれる日本歌曲とオペラアリアをあなたに~
   ・
   ・
   ・
    ツヅク



- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

[転載]ハンムラビ法典(あとがき「強者が弱者を虐げないように、正義が孤児と寡婦とに授けられるように」)

Next: [転載]Ms Photography 結婚式の写真撮影 PR
Previous: [転載]おおさかATC南港サンセットホール
$
0
0
 ハンムラビ法典(ハンムラビほうてん、Code of Hammurabi)は、バビロニアの王ハンムラビ(ハムラビ)が発布した法典。アッカド語が使用され、楔形文字で記されている。
 
ハンムラビ法典の文面楔形文字で記録されている
 
概要
 
 
 紀元前1770年ごろ,バビロニアのハンムラビ王がつくった 法典 。世界 最古の 法律 の1つ。高さ225cmの石柱に,くさび形文字で 刻 んでいる。282 条 からなり, 刑罰 ・土地所有・ 財産相続などについてくわしく 規定している 。

 「目には目を,歯には歯を」という 規定や,身分によって 刑 をかえる 規定 がある。

 ハンムラビ 法典 のおもな 内容

1.人を 死刑にあたいするとして 訴え, 立証 できなければ, 死刑 にされる。

128. 妻を 得ても,かの女のために 契約書をつくらなければ,その女は 妻ではない。

195.父を打った子は,指を切られる。

196.自由人の目をつぶしたものは,その目をつぶされる。
 
 
 ハンムラビ法典は完全なかたちでのこる世界で2番目にふるい法典である(現存する世界最古の法典はウル・ナンム法典)。
 
 「前書き・本文・後書き」の3部構成となっている。本文は慣習法を成文化した282条からなり、13条及び66-99条が失われている。前書きにはハンムラビの業績が述べられており、後書きにはハンムラビの願いが記されている。
 これはあとになって石柱に書き写され、バビロンマルドゥク神殿に置かれた。以後の楔形文字の基本となった。
 1901年、閃緑岩に刻まれたものがイランスサで発見された。現在はパリルーヴル美術館が所蔵し、レプリカ三鷹市の中近東文化センターや岡山市北区岡山市立オリエント美術館でみることができる。
 モーセの律法書のもとになったとみなす学者もいるが、内容的に大きく異なる。
 
 アッシリア学研究者ジャン・ボテロの見解では、ハンムラビ法典はバビロニア王ハンムラビの所信表明の意味合いが強いと主張している。根拠は、法典内容と、実際にバビロニアから発掘された粘土板による記録を精査すると、かならずしも法典内容と実際の判決が一致していないことによる。
 このことから、ハンムラビ法典の内容そのものはハンムラビ王が即位する前後に王としてどのような法改正を行うかを表明したもので、「実際の法改正・司法制度の制定、運用にあたっては法典内容よりも訂正が加えられた」とする意見もある。
 
 
 
ハンムラビ法典が記録された石棒ルーブル美術館
 
 
 
「目には目を、歯には歯を(タリオの法)」
 「目には目を、歯には歯を」との記述は、ハンムラビ法典196・197条にあるとされる(旧約聖書新約聖書の各福音書にも同様の記述がある)。195条に子がその父を打ったときは、その手を切られる、205条に奴隷が自由民の頬をなぐれば耳を切り取られるといった条項もあり、「目には目を」が成立するのはあくまで対等な身分同士の者だけであった。
 ハンムラビ法典の趣旨は犯罪に対して厳罰を加えることを主目的にしてはいない。古代バビロニアは多民族国家であり、当時の世界で最も進んだ文明国家だった。多様な人種が混在する社会を維持するにあたって司法制度は必要不可欠のものであり、基本的に、「何が犯罪行為であるかを明らかにして、その行為に対して刑罰を加える」のは現代の司法制度と同様で、刑罰の軽重を理由として一概に悪法と決めつけることはできない。ハンムラビ法典の内容を精査すると奴隷階級であっても一定の権利を認め、条件によっては奴隷解放を認める条文が存在し、女性の権利(女性の側から離婚する権利や夫と死別した寡婦を擁護する条文)が含まれている。
 後世のセム系民族の慣習では女性の権利はかなり制限されるのでかなり異例だが、これは女性の地位が高かったシュメール文明の影響との意見がある。
 
 
ハンムラビ法典
 

ハンムラビ法典と律法

 ハンムラビ法典の「目には目」と旧約聖書出エジプト記21章、レビ記24章、申命記19章における「目には目」の律法が似ているため、その関係がよく取り上げられるが、その詳細は異なる。
 ハンムラビ法典は上述のように、身分の違いによってその刑罰が異なるのに対し、聖書律法は身分の違いによる刑罰の軽重はない。また、聖書の律法は、神と家族間に対する罪など、倫理的な罪はそれと比べて重い処罰が課せられ、物品等の損害など商業的罪に関してはそれと比べ軽い罪が課せられている(Gordon Wenham) 。

現代における評価

罪刑法定主義

 現代では、「やられたらやりかえせ」の意味で使われたり、復讐を認める野蛮な規定の典型と解されたりすることが一般的であるが、「倍返しのような過剰な報復を禁じ、同等の懲罰にとどめて報復合戦の拡大を防ぐ」すなわち、あらかじめ犯罪に対応する刑罰の限界を定めること(罪刑法定主義)がこの条文の本来の趣旨であり、刑法学においても近代刑法への歴史的に重要な規定とされている。

公平性

 現代人の倫理観や常識をそのまま当てはめることはできないが、結果的にこれらの条文は男女平等人権擁護と同類の指向を持つ条文である。
 また、犯罪被害者や遺族に対して、加害者側に賠償を命じる条文や、加害者が知れない場合に公金をもって損害を補償する条文も存在し、かつ被害の軽重に応じて賠償額(通貨の存在しない物々交換の時代なので、を何シェケルという単位だが)まで定めてある。「ハンムラビ法典は太陽神シャマシュからハンムラビ王に授けられた」というかたちで伝えられるが、特定の宗教的主観に偏った内容ではなく、むしろ宗教色は薄い。
 
 身分階級の違いによって刑罰に差がある点は公平といえないが、当時の社会情勢に鑑みると奴隷制廃止は不可能であり、何らかのかたちで秩序を定める必要があったことから当然の帰結といえる。ただし、身分差別を除いて、人種差別、宗教差別をした条文はみられない。この点に関しては中世ヨーロッパ宗教裁判に比してはるかに公平と公正さにおいて優れており、先進的といえる。司法の歴史上非常に価値の高いものである。

弱者救済

 あとがきに、「強者が弱者を虐げないように、正義が孤児と寡婦とに授けられるように」の文言がある。社会正義を守り弱者救済するのが法の原点であることを世界で2番目にふるい法典が語っていることは現代においても注目される。

等価の概念

 経済学者のカール・ポランニーは、ハンムラビ法典の負債取り消しに関する記述や、報酬にかかる費用などを研究し、当時の社会での等価は市場メカニズムではなく慣習または法によって決められていたと論じた。近代的な等価概念との相違点として、私益のための利用を含まないこと、および等価を維持する公正さをあげる。

 
 紀元前18世紀中ごろにハムラビ王が制定した、楔形{くさびがた}文字法典。「目には目を、歯には歯を」の同態復讐{ふくしゆう}法で名高い。1901~02年に西イランのスーサで発見された石碑(ルーブル美術館蔵)には、神(おそらく太陽と正義の神シャマシュ)から権力の印を受ける王の浮彫りと、楔形文字による法典とが刻まれている。
 
 序文、本文、結びの三部からなる法典の構成は、ウルナンム法典など古い時代の伝統を継承している。神々を敬う心に篤{あつ}い王の人格を強調する序文に続く本文は、「人々に正義を与えるために」編まれた282条の法律を含み、この法律を遵守するよう子孫に諭すのが結びである。
 楔形文字法典中もっとも整った内容をもつこの法典は、まず最初に裁判の公正を期す基本線を定め、不正を働く裁判官を厳しく否定したあと、神殿や王宮の所有物に対する窃盗を取り上げる。
 
 ついで条文は、出征中あるいは捕囚の身の兵士の土地の耕作権、小作、借金と債務奴隷制度、婚姻と家族、各種労働者や労働用具の雇用などのテーマに関し、具体例を想定しつつ、判定の基準を示していく。
 選ばれたテーマそのものが、土地所有と農業に立脚する当時の社会を反映するが、とりわけ土地を支給されるかわりに賦役義務を負う直接生産者の生活基盤の、したがって彼らに依存する王権の存立基盤の維持・強化こそ制定者の意図と読み取ることができる。
 いわゆる同態復讐法もこの法典に特徴的であるが、同一犯罪に対する処罰は被害者の社会的身分(自由人、ムシュケーヌムとよばれる人々、奴隷)により異なり、しかも現実に同態復讐が実行された確証はなく、通常は示談に付されたらしい。
 制定時期は王の晩年であるが、判決記録などに照らすと、法典の法律は実地に適用されたものではなく、むしろ慣習法を基に「犯罪」を裁く理念をまとめたものと考えられる。



- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 環境法・刑法・民法研究会

[転載]Ms Photography 結婚式の写真撮影 PR

Next: ニコンF2  ニコマート 
Previous: [転載]ハンムラビ法典(あとがき「強者が弱者を虐げないように、正義が孤児と寡婦とに授けられるように」)

ニコンF2  ニコマート 

Next: [転載]薄野の朝陽(縦写真)・・・【カメラ教室】
Previous: [転載]Ms Photography 結婚式の写真撮影 PR
$
0
0
ニコンF用モータードライブ
 
F-36
  • F-250
長尺フィルムバック、モータードライブを装着したニコンF2

ニコンF2

 開発時はF'(エフダッシュ)、後にAカメラと呼ばれていた。「ニコンFの改良版」と表現される場合もあるが実際には全面的に設計が変更されており、互換性を保ったファインダースクリーンを除いてネジ一本に至るまで全く別の部品が使用されている。ニコンF一桁機最後にして最高峰の機械式シャッター機となった。ニコンFにおいてライカのシャッター形式を踏襲したため「背面寄りの位置にあり使いにくい」という声のあったシャッターボタンを前に移動し、カドの取れたフォルムにするなどより手にフィットする筐体となった。
 
 裏蓋は開閉式になったがフィルムマガジンの使用に対応したため、フィルム交換などで裏蓋を開閉するには底部のレバー操作が必要である。シャッター速度は10秒~1/2000秒。10秒~2秒はセルフタイマー併用、1/80秒~1/2000秒は中間速度も使用可能である。横走りシャッター機は横に動く被写体を自然に写し込む特徴があり、電池切れによる影響が少ないため、厳冬期においていまだに愛用するプロカメラマンが多い。スピードライトには1/80秒以下のシャッター速度で同調する。
 巻上機構は分割巻き上げが可能で、レバーにはプラスチックの指当てが付く。ニコンFの欠点であった望遠レンズ使用時のミラー切れ対策としてミラーは大型化され、昇降機構も改良された。その他250枚長尺フィルム、750枚長尺フィルムに対応するフィルムバックとの背板交換、絞りリングをサーボモーターで直接操作する機構でシャッター速度優先自動露出撮影を可能にした「EEコントロールユニット[6]」など、多くの機能を利用できるシステムカメラだった。
 
 ニコンFの時点で実現されていたTTLファインダーの実装は前提とされ、その電源はボディ本体に設けられた電池室から銀電池SR44×2またはアルカリ電池LR44×2により行なわれることとなり、ニコンF用に比べ小型化されたフォトミックファインダーが用意された。
 
 露出計内蔵ファインダーは測光素子の寿命が尽きているものが多いものの、ボディー本体には消耗的な電子部品による寿命の制約がなく、また構造に無理がなく各部品が頑強なため、今でもメーカーの補修用部品在庫の範囲で修理が可能。またパーツを生産しオーバーホールする修理専門店が比較的多くある。
 シャッター耐久性能は公称値15万回、社内規格としては実に20万回という数値を設定して企画されたが、高速側のシャッタースピードは使用過程で誤差が生じる場合が多いことが1971年12月号のアサヒカメラニューフェース診断室で確認されており、適宜調整は必要である。
 
 単にニコンF2と呼んだ場合は露出計のないアイレベルファインダーDE-1を装着したタイプを指すが、ニコンF2では当初からフォトミックファインダー搭載のニコンF2フォトミックを標準としており、生産開始当時からTTL測光が可能なF2フォトミックシリーズがリリースされた。交換可能なファインダーの違いによるもので、外装がチタンのニコンF2チタンを除けば本体は同一である。ニコンF3が登場した1980年(昭和55年)に生産を終了した。
  • ニコンF2フォトミックNikon F2 Photomic1971年(昭和46年)9月発売) - フォトミックファインダーDP-1を搭載したモデル。測光素子はCdS、表示は指針式。別売のフォトミックイルミネーターDL-1を装着すれば暗所でもファインダー内の情報を照明によって読み取ることができる。
  • ニコンF2Nikon F21971年(昭和46年)9月発売) - アイレベルファインダーDE-1を装着したモデル。
  • ニコンF2フォトミックSNikon F2 Photomic S1973年(昭和48年)3月発売) - 測光素子はCdSながら表示をLED式としたフォトミックファインダーDP-2を搭載したモデル。EEコントロールユニットDS-1またはEEコントロールユニットDS-2[7]併用によりシャッタースピード優先自動露出撮影可能。
  • ニコンF2フォトミックSBNikon F2 Photomic SB1976年(昭和51年)10月発売) - フォトミックファインダーDP-2の測光回路をSPDに近代化しかつ小型化したフォトミックファインダーDP-3を搭載したモデル。測光素子はSPD、表示はLED式。EEコントロールユニットDS-1またはEEコントロールユニットDS-2[8]併用によりシャッタースピード優先自動露出撮影可能。
  • ニコンF2フォトミックANikon F2 Photomic A1977年(昭和52年)3月発売) - フォトミックファインダーDP-1をAi方式(Automatic maximum aperture Indexing[9]に改良したフォトミックファインダーDP-11を搭載したモデル。別売のフォトミックイルミネーターDL-1を装着すれば暗所でもファインダー内の情報を照明によって読み取ることができる。
  • ニコンF2フォトミックASNikon F2 Photomic AS1977年(昭和52年)7月発売) - フォトミックファインダーDP-3をAi方式(Automatic maximum aperture Indexing[10]に改良したフォトミックファインダーDP-12を搭載したモデル。EEコントロールユニットDS-12併用によりシャッタースピード優先自動露出撮影可能。
以下は限定モデル。
  • ニコンF2チタンNikon F2 Titan1979年(昭和54年)限定発売) - ウエムラスペシャルの経験を元にして製造された、外装部品にチタンを使用したモデル。当初は2000台とアナウンスされたが後に追加された。チタンの加工技術が未熟で裏蓋の形状が形成できなかったため裏蓋が鉄製だが後には裏蓋もチタン製となった。一般モデルの裏蓋はアルミニウム製。「Titan」の文字が筆記体で入っている物は一般向け。入っていない物は報道向けで「ノーネーム」と俗称される。
以下は特殊モデル。
  • ウエムラスペシャル1978年(昭和53年)製作) - 植村直己1974年(昭和49年)から1976年(昭和51年)に渡る北極犬ぞり探検に際して携行した他社のカメラが故障したことから日本光学工業に「故障しないカメラ」の依頼がありニコンF2に防振、防寒対策をして開発された特殊モデル。外装にチタンを採用した最初のカメラとなった。1978年(昭和53年)犬ゾリ単独行で北極点到達した際に携行され故障なく動作、数々の素晴らしい記録写真を残した。
  • 高速モータードライブカメラ - 専用のモータードライブMD-100と固定式ハーフミラーの採用で10コマ/秒の連続撮影が可能。
 
ニコマートシリーズ
 OEM供給を試みたニコレックスシリーズの失敗をふまえて開発されたニコンFマウント廉価版一眼レフカメラ。ニコマートELの電子シャッター等ニコンFシリーズに先立って新しい機能を投入されることもあった。コパル製縦走りシャッター等汎用部品を使ってコストダウンしつつもニコン基準の品質を守るため開発製造はニコンで行われている。
 先進技術や評価の定まっていない新機能を中級機で採用し、その技術・機能が確立した上でフラッグシップ機に採用するというニコンのカメラ造りの伝統はニコマートシリーズに端を発する。
 機械式シャッターを備えたニコマートFT系と、電子シャッター・絞り優先AEを備えたニコマートEL系がある。ニコマートFT系はニコン一眼レフカメラで唯一レンズマウント周囲に設置されたリングでシャッター速度を調節する独特の操作方式を持つ。同様の方式は後のオリンパスOMシリーズも採用している。
 倒産したコンビニエンスストアチェーン「ニコマート」とは何の関係もなくスペルも違う。なお輸出モデルはニッコールマート: Nikkormat)という名前で販売された。ニックコーマットまたは、ニッコォーマットニコーマット: Nikkormat)とも呼ばれる。

ニコマートFTシリーズ

ニコマートFT
  • ニコマートFTNikomat FT1965年(昭和40年)7月発売) - 前板とミラーボックスのダイキャストを一体化するなどユニット・アッセンブリーを多用するなどコストダウンに気を配りながらも品質面でも妥協をしない作りからヒットとなった。コパルスクエアSシャッター(カム軸がシャッター面と垂直に交わる設計)を採用した結果シャッターダイヤルがマウント基部に配置されているのも特徴。平均測光露出計内蔵。
  • ニコマートFSNikomat FS1965年(昭和40年)7月発売) - ニコマートFTから露出計とミラーアップ機構を省いたモデル。ニコマートシリーズ中で露出計がないのはこの機種だけである。発売から数十年が経つ現在ニコマートシリーズの露出計は故障している個体が多いため、修理できない箇所の少ないニコマートとして比較的高値で取引される。
  • ニコマートFTnNikomat FTn1967年(昭和42年)10月発売) - ニコマートシリーズでは初めて開放F値補正操作を取り入れ、絞り環を往復させるだけで開放F値の設定が完了する。またニコマートシリーズで初めて中央重点測光が取り入れられた。1971年(昭和46年)8月A型スクリーンを装備したモデルが追加された。
  • ニコマートFT2Nikomat FT21975年(昭和50年)3月) - ニコマートFTnの改良型で固定ホットシューの採用、シンクロソケットの単一化・タイムラグ自動調整、水銀電池から酸化銀電池への使用電池の変更がされている。生産はさほど多くないがニコマートFTnより現代的でストレスなく使える。
  • ニコマートFT3Nikomat FT31977年(昭和52年)3月発売) - ニコマートFT2をAi化したモデル。同年5月に後継のニコンFMが発売されたため生産はかなり少なかった。ニコマート最終機種であり、最初で最後のAi方式のニコマートとなった。
 
- PR・宣伝 -
結婚式カメラマン 寺川昌宏のブログ
挙式・披露宴の出張撮影ならMs Photography
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張対応^^]

↓ 過去の結婚式写真のサンプルはこちらからご覧いただけます^^ ↓
http://msphotography.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
http://msphotography.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

Ms Photography 寺川 昌宏
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://msphotography.blog.fc2.com/
 
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
 
 

[転載]薄野の朝陽(縦写真)・・・【カメラ教室】

Next: [転載]不思議な画像 ③
Previous: ニコンF2  ニコマート 
$
0
0
イメージ 1
カメラ・・・olympus pen lito e-pl3     レンズ・・・olympus 40-150mm           画像拡大可
 
 
 
 
この写真は3日ほど前に南三条通で撮影したものです。
 
この日の太陽は三条通りのやや左から昇るっているので、右側のビルに太陽光が反射している。
 
9月初旬の太陽は、この道路の中央付近から昇ってくる。
 
 
薄野のビル群の間から昇る朝陽も鮮やかである。
 
 
縦構図写真と横構図写真は撮影者の好みですが、前記事の横構図写真との対比も面白い。

転載元: たっちゃんのフォトワールド♪

[転載]不思議な画像 ③

Next: [転載]星に願いを
Previous: [転載]薄野の朝陽(縦写真)・・・【カメラ教室】

[転載]星に願いを

Next: [転載]【写真・今日の一枚】フォトギャラリー:世界の旅2013~National Geographic
Previous: [転載]不思議な画像 ③

[転載]【写真・今日の一枚】フォトギャラリー:世界の旅2013~National Geographic

Next: [転載]葉山山麓の滝
Previous: [転載]星に願いを

[転載]葉山山麓の滝

Next: [転載]十六羅漢
Previous: [転載]【写真・今日の一枚】フォトギャラリー:世界の旅2013~National Geographic
$
0
0
山形には”葉山”という山が3つほどあります。
そのうちの村山市にある葉山(標高1461m)の麓にある滝です。

葉山は古くから信仰の山として知られており、大きなお寺の跡が残っていたりします。

村山市の岩野地区から葉山へ登る林道沿いの川に、ひっそりと落ちている滝があります。
三つある滝は「一の滝」「二の滝」「三の滝」と、そのまんまな名前です。



注:撮影は昨年の11月下旬です。本当は去年のうちにアップしたかったのですが、更新が遅くて間に合いませんでした。



http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/294439/img_294439_22846831_0?20060122232952

もっとも下流にある、一の滝。
林道から見下ろす。
昨年末の早すぎる雪が溶けたためか、かなり水量が多いようでした。
流木が倒れ掛かり、以前見たときより、荒々しい雰囲気の滝になっていました。



http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/294439/img_294439_22846831_1?20060122232952

こちらは道路わきに設けられた観瀑台から。
しかしこの観瀑台はまったく整備されておらず、柵が倒れており草も伸び放題。
あまり訪れる人もない滝のようです。



http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/294439/img_294439_22846831_2?20060122232952

二の滝。
こちらには観瀑台などは整備されておらず、わずかにある踏み後をたどって行きます。
滝壷にも降りれるようですが、積雪のために断念。



http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/294439/img_294439_22846831_3?20060122232952

三つの滝の中でもっとも落差のある滝です。
こちらも水量が多くなっていました。
個人的に三つの滝の中では、この滝が一番好きですね。



http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/294439/img_294439_22846831_4?20060122232952

三の滝
最も落差の小さな滝です。



http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/294439/img_294439_22846831_5?20060122232952

水量が多いせいか左側で、水が跳ね上がっています。
普段はおとなしい滝ですが、水量があると迫力の出てくる滝です。



http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/294439/img_294439_22846831_6?20060122232952

実はこれを撮影する一週間前にも訪れていたのですが、早すぎる降雪のために断念。
その後雪が溶けたためにようやく撮影ができました。


結局去年はこの滝で見納めでした。
この葉山山麓にある、別の場所の滝も見に行きたかったのですが、そちらは断念でした。

今度はスノーシューなどの雪装備を少しそろえようかなぁ・・・・

転載元: 山形の風景写真

[転載]十六羅漢

Next: [転載]韓国:「朴槿恵退陣」大規模集会
Previous: [転載]葉山山麓の滝
$
0
0
遊佐町の十六羅漢

鳥海山の裾野。日本海に面した岩場に仏像が彫られています。
この仏像は、海襌時の石川寛海和尚が、海難事故で亡くなった人の供養と海上の安全を祈願して、4年の歳月をかけて石工に彫らせたものです。



撮影は2005年10月です。何故か記事を書くのを忘れていたので、いまさらながらにご紹介です。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/129957/img_129957_23944878_0?20060122221331

仏像は全部で22体あるそうです(全部が写っているわけではありません)
16の羅漢像と、そのほかの仏像が6体あるらしいです。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/129957/img_129957_23944878_1?20060122221331

右端のは仏像ではなくて、獅子らしいです。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/129957/img_129957_23944878_2?20060122221331

それぞれに名前がついているらしいですが、よくわかりません・・・




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/dd/kenbolian/folder/129957/img_129957_23944878_3?20060122221331

完成したのは1868年ということで、140年近くたっていて、風化が激しいようです。

転載元: 山形の風景写真

[転載]韓国:「朴槿恵退陣」大規模集会

Next: [転載]近江商人博物館の展示物より「事業の邪魔になる人」「商工格言」
Previous: [転載]十六羅漢
$
0
0

「朴槿恵退陣」大規模集会...放水銃が登場、あちこちで衝突

労働者、農民、貧民など2万3千人。非常時局大会の後に都心デモ行進

ユン・ジヨン記者 2013.12.07 19:37
労働者、農民、貧民団体などが大規模なソウル都心集会を開き、あちこちで衝突が起こった。

「朴槿恵(パク・クネ)政権糾弾非常時局大会準備委員会」は12月7日午後3時、ソウル駅広場で非常時局大会を開いた。ここには労働者、農民、貧民、青年、 学生、女性、障害者、政党などをはじめ、双竜車、江汀、竜山、密陽、サムスン電子サービス支会などから上京した参加者約2万3千人が参加した。
集会の参加者はイベントが終わった午後4時頃から「朴槿恵退陣」を叫びながら、ソウル駅からソウル市庁方面へと中心部のデモ行進をした。当初、集会参加者は青瓦台までデモ行進を続けた後、要求伝達と「青瓦台人間の帯」イベントを する方針だった。だが警察がこれを妨害したため、青瓦台に行進しようとする デモ隊と警察の間での衝突が起きた。

午後4時30分頃、乙支路入口交差点に到着したデモ隊は、道路8車線を占拠して、 一部のデモ隊は警察の封鎖を突破して散発的に都心デモ行進を行った。その後、 午後5時頃にまた乙支路入口駅の交差点に集まった参加者は安国駅鍾路2街方向に行進した。

▲チョン・ジェウン メディア忠清記者

 
 

▲チョン・ジェウン メディア忠清記者
その過程で金属労組を中心とするデモ隊は、乙支路外換銀行の前で警察と対峙し、小競合いの末に封鎖を突破して都心デモ行進を繰り広げた。一部は鍾路2街 交差点で4車線を占拠して警察と体当たりし、警察はデモ隊に放水銃を発射した。この他にも散発的に散ったデモ隊がデモ行進を行い、都心のあちこちで衝突が起きた。
デモ隊は鍾路2街交差点で警察と対峙し、午後6時頃、清渓広場へと行進して、その後午後7時からキャンドル集会に合流した。

▲チョン・ジェウン メディア忠清記者

これに先立ち、2万3千余人の参加者はこの日の午後に開かれた時局大会で、 「朴槿恵政権退陣」を要求して集会を行った。
彼らは非常時局大会決議文を発表し「今日、われわれは1年にもならない朴槿恵政権の失政を糾弾し、国民の力で審判するために、冷たい風に吹かれながら ここに立った」とし「朴槿恵政権1年、維新が戻ってきて、財閥の無法天下が戻ってきて、分断と冷戦が戻ってきた。非常時局だ」と声を高めた。
また非常時局大会準備委はこの場で、△総体的官権不正選挙の真相究明と責任者の処罰、特検導入、△非正規職撤廃、特殊雇用労働者性認定、元請使用者性認定、 時間制雇用拡散中断、
△労組破壊サムスングループ糾弾、チェ・ジョンボム烈士 闘争勝利、
△コメ目標価格23万ウォン争奪、主農産物国家買入制争奪、
△開発悪法 廃棄、露天商野宿者など都市貧民への弾圧中断、
△鉄道、ガス、電力、水道、 民営化阻止など22項目の要求を発表した。
12月9日に全面ストライキを予告している鉄道労組のキム・ミョンファン委員長は、「朴槿恵政権は鉄道民営化をしないという1年前の約束を破った」として「鉄道労組は鉄道民営化を阻止するために国民の中に入り、9日には鉄道全面ストライキに突入する」と明らかにした。

 
 

 
 金属労組のナム・ムヌ首席副委員長は「チェ・ジョンボム烈士が死んで38日が過ぎ、遺族は5日間、テント一つなくサムスンに交渉を要求しながら座り込みを しているが、サムスンはこれを拒否している」とし「朴槿恵政権の反労働政策に力づけられて強大な力を持つサムスンのあくらつさを国民に暴露してくれ」と訴えた。
 また参加者は「民衆は『このままでは生きられない! 朴槿恵政権審判しよう!』と絶叫し、絶望と怒りを集めて、闘争に結集している」とし「もう労働者も、 農民も、貧民も、奪われた者すべてが旗を掲げて闘争に駆けつけよう」と決意した。
 

 
 

 
 なお非常時局大会の前に参加単位は都心のあちこちで事前大会を開いた。金属 労組は午後1時、瑞草洞サムスン本館前で「チェ・ジョンボム烈士問題解決要求およびサムスン糾弾金属労働者決意大会」を開き、貨物連帯は同じ時間に普信閣で拡大幹部決意大会を開いた。公務員労組は2時30分、ソウル駅で「公安弾圧粉砕!解雇者原職復帰争奪! 公務員労働者大会」を開いた。
 
 貧民解放実践連帯とホームレス行動、貧困社会連帯、全国障害者差別撤廃連帯、 竜山惨事真相究明委などは午後1時、ソウル駅のヨンセビルの前で「福祉破綻!民生破綻! 朴槿恵政権糾弾貧民-障害者大会」を開いた。統合進歩党と韓国進歩 連帯は、午後1時、独立門公園で「朴槿恵政権審判、統合進歩党弾圧粉砕 12.7国民大会」を開いた。
 
 
 
 
中国 「朴槿恵退陣要求ソウル1万人デモ。中国人『朴槿恵大統領は
 
 
 
教科書関係
  • 「韓国は数百年間中国の属国だった」「日本は韓国の地で大きな発展を成し遂げた。鉄道と道路、港を建設し、産業を発展させて、教育機会を拡大させようと努力した」「日本が韓国の教育機会を拡大させようという努力をした」(カナダの教科書)
  • 「朝鮮は近代に至るまで、その国内での抵抗にかかわらず、中国と日本の属国だった」「35年間の日帝強制占領期に韓国は経済発展を成し遂げた」(オーストラリアの教科書)
  • 「朝鮮は、その歴史の大部分で中国の属国であり、その支配は19世紀に日本に引き継がれた。日本は自由な新しい秩序を樹立することによって、朝鮮に平和と安全をもたらそうとした」(フィリピンの教科書)
  • 「韓半島は古代から中国の植民地であった」「日本の侵略が韓国の近代化を促進した」(インドネシアの教科書)
  • 「韓国が17世紀に中国の支配に入っていて、これは中国が弱くなった19世紀末まで続いた」(タイの教科書)
  • 「韓国は中国の属国だった」「1600年代初め、中国が韓国を再び支配した。300年間、韓国は中国の統治下にあった」「日本が韓国の南の端に貿易基地や軍事的植民地を維持した」(アメリカの教科書)
  • 「朝鮮は永らく中国の属国だった」(インドの教科書)
  • 「西暦366-562年に、日本が韓半島南部を占領した」(イギリスの教科書)
  • 「紀元1世紀以来、日本と中国は朝鮮半島の領有権を巡って衝突した」(ポーランドの教科書)
  • 「かつてロシアの植民地で、日本の植民地でもあった国家」(シンガポールの教科書)

転載元: 国際理解はアジア太平洋から


[転載]近江商人博物館の展示物より「事業の邪魔になる人」「商工格言」

Next: [転載]ISO感度 ニコン HPコピペ
Previous: [転載]韓国:「朴槿恵退陣」大規模集会
$
0
0
イメージ 1
 
 
 
事業の邪魔になる人
 一、 自己の職務に精進することが忠義である事を知らぬ人
 二、 共同一致の融和心なき人
 三、 長上の教へと他人の忠告を耳にとめぬ人
 四、 恩をうけても感謝する心のない人
 五、 自分のためのみ考へ他人の事を考へぬ人
 六、 金銭でなければ動かぬ人
 七、 艱難(かんなん)に堪(た)えずして 途中で屈伏する人
 八、 自分の行いに就(つ)いて反省しない人
 九、 注意を怠り知識を磨かぬ人
 十、 熱心足らず実力のないのに威張(いば)り 外見を飾る人
 十一、夫婦睦(むつま)じく和合せぬ人
 十二、物事の軽重緩急(けいちょうかんきゅう)の 区別の出来ぬ人
 十三、何ごとを行ふにも工夫をせぬ人
 十四、国家社会の犠牲となる心掛けのない人
 十五、仕事を明日に延す人
       以上、近江商人博物館の展示物より
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 常に正直と勤勉とを第一とし、諸事思いやりをもって熱心であれ。
 客に接しては必ず礼儀正しく尽くし、信用を重んじて利益は後に考え、業務を楽しんで不平を抱かず、困難に出逢っても屈してはならない。
 真心を捧げて主命を守り、慈愛をもって後輩を導け。

 品性を養って日ごろの行いを慎み、法規を守り約束を実行し、善根を心がけ、人に知られない善行をし。他人の善行を喜び、妬みを起こさず、神仏を敬って信心を励み、忠孝を大切に人格の修養に努めよ。
 小さな商いもおろそかにせず。商品の多少を問わず親切に売れ。
 共に働く仲間はたがいに結束し、何事も堪えて、腹を立てない。
 職業に価値が高いも低いもない、ただ心の持ちようである。

 健康と忍耐とは、家を栄えさす根本であり、勉強と節約とは福を招く門である。
 自分の立場に満足することは進歩の土台、愉快に働く者は自然と天の助けを得られる。
 人のために尽くすことは、やがて自分のためになる。
 1つの小さな事も手抜かりないようにすれば、万事において大成するものと意識せよ。
 
 
 
 
 近江商人(おうみしょうにん、おうみあきんど)または江州商人(ごうしゅうしょうにん)、江商(ごうしょう)は、主に鎌倉時代から昭和時代(特に戦前期)にかけて活動した近江国滋賀県出身の商人大坂商人伊勢商人と並ぶ日本三大商人の一つである。
 現在でも俗に、滋賀県出身の企業家を近江商人と呼ぶことがある。通常、近江国外に進出して活動した商人のことを近江商人と言い、活動地域が近江国内に限定される商人は「地商い」と呼ばれて区別された。
 
 

概要

 得珍保延暦寺荘園)を拠点とした保内商人の活動が近江商人の前駆となっている。初期の頃は京都美濃国伊勢国若狭国などの近隣地域を中心に行商を行っていたが、徐々に活動地域や事業を日本全国に拡大させ、中には朱印船貿易を行う者も現れた。
 鎖国成立後は、京都・大坂江戸の三都へ進出して大名貸醸造業を営む者や、蝦夷地(現在の北海道)で場所請負人となる者もあった。幕末から明治維新にかけての混乱で没落する商人もあったが、西川産業のように社会の近代化に適応して存続・発展したものも少なくない。今日の大企業の中にも近江商人の系譜を引くものは多い。
 
 その商才を江戸っ子から妬まれ、伊勢商人とともに「近江泥棒伊勢乞食」と蔑まれたが、実際の近江商人は神仏への信仰が篤く、規律道徳を重んずる者が多かった。様々な規律道徳や行動哲学が生み出され、各商家ごとに家訓として代々伝えられた。成功した近江商人が私財を神社仏閣に寄進したり、地域の公共事業投資したりした逸話も数多く残されている。
 
 当時世界最高水準の複式簿記の考案(中井源左衛門・日野商人)や、契約ホテルのはしりとも言える「大当番仲間」制度の創設(日野商人)、現在のチェーン店の考えに近い出店・枝店の積極的な開設など、近江商人の商法は徹底した合理化による流通革命だったと評価されている。
 
 

近江商人の思想・行動哲学

  • 三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」
売り手の都合だけで商いをするのではなく、買い手が心の底から満足し、さらに商いを通じて地域社会の発展や福利の増進に貢献しなければならない。
三方良しの理念が確認できる最古の史料は、1754年に神崎郡石場寺村(現在の東近江市五個荘石馬寺町)の中村治兵衛が書き残した家訓であるとされる。ただし、「三方良し」は戦後の研究者が分かりやすく標語化したものであり、昭和以前に「三方良し」という用語は存在しなかった。
  • 始末してきばる
「始末」とは無駄にせず倹約することを表すが、単なるケチではなくたとえ高くつくものであっても本当に良いものであれば長く使い、長期的視点で物事を考えること。また「きばる」とは本気で取り組むこと。
  • 利真於勤
利益はその任務に懸命に努力した結果に対する「おこぼれ」に過ぎないという考え方であり、営利至上主義の諫め。
  • 陰徳善事
人知れず善い行いをすることを言い表したもの。自己顕示や見返りを期待せず人のために尽くすこと。
※近江商人の成り立ちに関し「(松尾)芭蕉の教導訓示によりて出来たもの」と言う勝海舟の談話が残されている。
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
 

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

[転載]ISO感度 ニコン HPコピペ

Next: [転載]不潔な街(谷町四丁目~天満橋)でさかもとクリニックの保険診療の行政指導を住吉区医師会 畑直成会長のゴミから垣間見る
Previous: [転載]近江商人博物館の展示物より「事業の邪魔になる人」「商工格言」
$
0
0

ISO感度

 デジタルカメラの場合、ISO感度とはデジタルカメラが光をとらえる能力を表す値です。デジタルカメラは、撮像素子に当たった光を電気信号に変えて処理します。
 ISO感度を上げることは、電気信号を増幅することです。ISO感度を2倍にすると電気信号は2倍になります。ISO感度を2倍にすると撮像素子に当たる光の量が半分で適正露出になります。
 つまり、ISO感度をISO100からISO200に上げると、同じ絞り値(F値)であれば2倍速いシャッタースピードで撮影できます。ISO200からISO400に上げた場合も同様です。
 暗い室内などではシャッタースピードが遅く、手ブレや被写体ブレが発生してしまうことがあります。しかしISO感度を上げれば、シャッタースピードを速くしてブレを抑えることができます。「暗いシーンでISO感度を上げるとよい」と言われるのはこのためです。
 ISO感度は撮影者が決めることも、カメラが自動的に決めるようにすることもできます。

暗いシーンでISO感度を上げる

低いISO感度、遅いシャッタースピード
低いISO感度、遅いシャッタースピード
高いISO感度、速いシャッタースピード
高いISO感度、速いシャッタースピード
・暗い場所で自転車に乗る人物を撮影しました。
・ISO感度が低いと、適正露出にするためにシャッタースピードが遅くなり、被写体ブレが発生してしまいます。
I・SO感度が高いと、速いシャッタースピードでも適正露出になるため、自転車の動きを止めた写真を撮影することができます。

暗い場所でフラッシュを使わないで撮影する

夜など暗いところでもフラッシュを使えば人物を明るく写すことができます。
ただし、フラッシュで明るくできる範囲は限られています。
ISO感度を上げれば、フラッシュを使わなくても、人物も背景も適正露出にすることができます。
フラッシュを使って撮影
フラッシュを使って撮影
フラッシュを使わずにISO感度を上げて撮影
フラッシュを使わずにISO感度を上げて撮影
 
ISO感度を上げるとざらつきが発生することがある
ISO感度を上げるとシャッタースピードが速くできるため、手ブレや被写体ブレを防ぐことができます。
「それならば、いつでもISO感度を上げて撮影すればよいのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、ISO感度を上げると写真にざらつきが発生することがあります。
これは、どのデジタルカメラでも同じように起こることです。
ISO感度を上げることは、電気信号を増幅することです。「信号が増幅されるときにノイズも増幅されるため、ISO感度を上げるほどノイズが増え、ざらつきが目立ってきます。
ブレなどを防ぐために必要であればISO感度を上げる。
必要がなければISO感度は上げすぎない」ことをおすすめします。




カメラでの表示例

転載元: ストリートカメラマンの視点

[転載]不潔な街(谷町四丁目~天満橋)でさかもとクリニックの保険診療の行政指導を住吉区医師会 畑直成会長のゴミから垣間見る

Next: 香川県東部の観光
Previous: [転載]ISO感度 ニコン HPコピペ
$
0
0
不潔な街(谷町四丁目~天満橋)で保険診療の行政指導を垣間見る
イメージ 7
ゴミが多いですね
イメージ 8
アラアラ立ち合いのご依頼文章が・・・
イメージ 9
住吉区医師会会長 畑直成様
                                 大阪府医師会会長 伯井俊明
社会保険担当者との個別指導について
貴会会員の保険診療の取り扱いに関して、下記の通り技官指導が行われます。貴職の臨席をお願いします。
場所 近畿厚生局会議室
対象医療機関  医療法人 美喜有会 整形外科 さかもとクリニック
美喜有会グループのご案内
〒558-0041
大阪市 住吉区 南住吉 1-23-17
 
イメージ 3
 
 
架空の診療報酬を請求 ・四日市の整形外科医師、詐欺で逮捕される
 
 
 
 
 

5回にわたり、計17万円

不正に請求して診療報酬をだまし取ったとして、三重県警四日市北署は5日、詐欺の疑いで四日市市小杉町、「井村整形外科」の医師伊村昌記(しょうき)容疑者(46)=同市羽津乙=を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。
逮捕容疑では、2009年5月上旬から9月上旬ごろまでの間に5回にわたり、患者1人の架空の診療報酬を県国民健康保険団体連合会(津市)に請求し、だまし取ったとされる。

 昨年5月、この患者が「医療費通知書に身に覚えのない診療費が記載されている」と北署に届けた。

(2013年2月6日) 【中日新聞】【朝刊】【三重】
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 9

詐欺:診療報酬詐取、四日市の医師を容疑で再逮捕 /三重

毎日新聞 2013年02月27日 地方版
 四日市北署は26日、四日市市小杉町の医療法人「雄昌会井村整形外科10+件」理事長で医師、伊村昌記被告(46)=詐欺罪で起訴=を詐欺の疑いで再逮捕10+件した。
 容疑は07年3〜10月、患者2人を診察したように見せ掛けた診療報酬明細書を作り、8回にわたり、県国民健康保険団体連合会に提出、診療報酬をだまし取ったとしている。【加藤新市】
〔三重版〕
 
 
 
 
 
イメージ 4

「患者多数に」…医療行為装い診療報酬詐取 容疑の院長を逮捕 大阪府警

2013.6.27 00:35
 留学生に医療行為をしたように装い診療報酬をだまし取ったとして、大阪府警南署は26日、詐欺の疑いで堺市北区の医療機関「ナガヤマクリニック」の院長、長山栄勲容疑者(68)=同区=を逮捕した。
 南署によると、長山容疑者は「多くの患者に同様のことをした」と供述。不正受給額が多額に上る可能性があるとみて裏付けを進める。
 逮捕容疑は、当時留学生だった台湾人女性(35)=大阪市=の医療行為をしたとするレセプト(診療報酬明細書)を偽造して、平成23年6月~24年10月、約2万6千円を不正受給した疑い。
 25年1月に匿名の情報提供があり南署が捜査。女性はレセプトで約80回の診察を受けたことになっていたが「通院は約10回だけ」と説明していた。

生活保護受給者を診療したと偽り診療報酬をだまし取ったとして、県警犯罪インフラ撲滅対策推進本部と大和署は4日、詐欺の疑いで、大和市福田2丁目の「たけだ歯科クリニック」院長の男(40)=川崎市川崎区=を逮捕10+ 件した。
 
 
 
 
 
イメージ 5

 逮捕10+ 件容疑は、大和市に住む生活保護受給者12人の虫歯治療などを行ったと偽り、2010年11月22日ごろから今年1月22日ごろまでの間、社会保険診療報酬支払基金神奈川支部(横浜市中区)に対し、21回にわたって診療報酬を架空請求し、計約124万円をだまし取った、としている。県警の調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めている。

 県警によると、12人はいずれも同クリニックの元患者。この期間中は受診していなかったが、男は約90回診療したと偽っていた。

 県警によると、同じ時期に別の歯科医院に通院していた人がいたことなどから発覚。県の検査で、男が10年9月から12年11月までの間、過去に通院していた生活保護受給者17人の患者名を使い、診療報酬約350万円を不正請求していたことが判明した。県は8月に生活保護指定医療機関の指定を取り消し、9月に県警に告発していた。
 
 
 
 
 
 
 

介護報酬271万円を不正受給 生活保護受給者と結託 6人逮捕、大阪

 
 
 
イメージ 7

大阪の医療機器会社社長を逮捕 診療報酬詐取の共犯容疑

 奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」の診療報酬詐取事件で、郡山署捜査本部は9日、同病院の理事長で医師の山本文夫容疑者(51)らと共謀して診療報酬をだまし取ったとして詐欺の疑いで、新たに大阪市淀川区の医療機器販売会社社長三宅尊容疑者(59)を逮捕した。
 病院関係者によると、医療機器販売会社は心臓カテーテル手術に使う器具を山本病院に納入。三宅容疑者は山本容疑者らと親密な関係だった。捜査本部は共謀の経緯を調べる。
 逮捕容疑は山本容疑者や病院事務長大杉龍太郎容疑者(57)と共謀、生活保護受給者の男性患者2人に心臓カテーテル手術をしたように装って診療報酬計約170万円をだまし取った疑い。
 架空手術による詐取の総額は1千万円以上にのぼるとみられる。捜査関係者によると、山本容疑者らは架空手術のほか、生活保護受給者の患者に不要な心臓カテーテル検査や手術を繰り返していた疑いもある。
 捜査本部は6月21日、同病院や山本容疑者宅を家宅捜索し、カルテなどを押収。7月1日に山本、大杉両容疑者を逮捕し、診療報酬の詐取が始まった経緯などを調べていた。両容疑者は逮捕容疑を認めている。

 
 
 
 
 
 

イメージ 1
イメージ 11
マットやゴザの不法投棄が永らく放置されている
(谷町三丁目付近)

 
 

 
 
イメージ 21

 
 
 
 
 
イメージ 8

転載元: 海上保安、国土防衛、美しい日本を私たちが行動して守りましょう

香川県東部の観光

Next: 黒船来航とは嘉永6年(1853年)に、マシュー・ペリー代将が率いるアメリカ合衆国海軍東インド艦隊の蒸気船2隻を含む艦船4隻が、日本に来航した事件。
Previous: [転載]不潔な街(谷町四丁目~天満橋)でさかもとクリニックの保険診療の行政指導を住吉区医師会 畑直成会長のゴミから垣間見る
$
0
0
香川県東部

パンフレット

 

さぬき市

さぬき市

さぬき市

さぬき市の総合ガイドブック・観光マップ  発行元:さぬき市 パンフレットをダウンロード [9.0MB]
五感で感じるさぬき市の旅

五感で感じるさぬき市の旅

さぬき市の観光ガイドブック・おすすめコース等 発行元:さぬき市観光協会

東かがわ市

観光ガイドブック 東かがわ

観光ガイドブック 東かがわ

東かがわ市の総合観光ガイドブック 発行元:東かがわ市
けっこ〜おもっしょいまちでよ、東かがわ。

けっこ~おもっしょいまちでよ、東かがわ。

源義経ゆかりの観光マップと東かがわ市の見どころ 発行元:東かがわ市

黒船来航とは嘉永6年(1853年)に、マシュー・ペリー代将が率いるアメリカ合衆国海軍東インド艦隊の蒸気船2隻を含む艦船4隻が、日本に来航した事件。

Next: [転載]<ペリー来航>が運命を変えた」ジョン万次郎の挑戦(下)。
Previous: 香川県東部の観光
$
0
0
 
異国船の来航(神戸市立博物館より)
 
イメージ 1
 異国船打払令(いこくせんうちはらいれい)とは、外国がしばしば来訪し上陸や暴行事件が起きたため江戸幕府1825年文政8年)に発した外国船追放令である。
 無二念打払令(むにねんうちはらいれい)、外国船打払令(がいこくせんうちはらいれい)、文政の打払令(ぶんせいのうちはらいれい)とも言う。1808年10月文化5年8月)に起きたフェートン号事件、そしてその後も相次いだイギリス船の出現を受けて発令された。
 
 
イメージ 10
 
 
フェートン号
 
 フェートン号事件は、文化5年8月1808年10月)、鎖国体制下の日本の長崎港で起きたイギリス軍艦侵入事件。ヨーロッパにおけるナポレオン戦争の余波が極東の日本にまで及んだものである。
 
 1641年以降、欧州諸国のなかでネーデルラント連邦共和国(のちのオランダ)のみが日本との通商を許され、長崎出島オランダ東インド会社商館が設置されていた。イギリスも江戸時代初期には平戸に商館を設置して対日貿易を行っていたが、オランダとの営業競争に敗れ経営不振のため1623年に長崎平戸の商館を閉館し、その後再開を試みるも江戸幕府に拒絶され続けていた。(平戸のイギリス商館については、イギリス(平戸)商館参照のこと
 
 18世紀末、フランス革命戦争が勃発すると、1793年にオランダはフランスに占領され、オランダ統領ウィレム5世はイギリスに亡命した。
 オランダでは地元の革命派によるバタヴィア共和国が成立し、オランダ東インド会社は1798年に解散した。
 バタヴィア共和国はフランスの影響下にあるとはいえ一応オランダ人の政権であるが、ナポレオン皇帝は1806年に弟のルイ・ボナパルトをオランダ国王に任命し、フランス人によるオランダ王国(ホラント王国)が成立した。このため、世界各地にあったオランダの植民地はすべて革命フランスの影響下に置かれることとなった。
 
 イギリスは、亡命して来たウィレム5世の依頼によりオランダの海外植民地の接収を始めていたが、長崎出島のオランダ商館を管轄するオランダ東インド会社があったバタヴィアジャカルタ)は依然として旧オランダ(つまりフランス)支配下の植民地であった。
 しかし、アジアの制海権は既にイギリスが握っていたため、バタヴィアでは旧オランダ(つまりフランス)支配下の貿易商は中立国のアメリカ籍船を雇用して長崎と貿易を続けていた。
 
 
イメージ 6
 

事件の経過

 文化5年8月15日1808年)、オランダ船拿捕を目的とするイギリス海軍のフリゲートフェートンフリートウッド・ペリュー艦長)は、オランダ国旗を掲げて国籍を偽り、長崎へ入港した。これをオランダ船と誤認した出島オランダ商館では商館員ホウゼンルマンとシキンムルの2名を小舟で派遣し、慣例に従って長崎奉行所のオランダ通詞らとともに出迎えのため船に乗り込もうとしたところ、武装ボートによって商館員2名が拉致され、船に連行された。
 それと同時に船はオランダ国旗を降ろしてイギリス国旗を掲げ、オランダ船を求めて武装ボートで長崎港内の捜索を行った。長崎奉行所ではフェートン号に対し、オランダ商館員を解放するよう書状で要求したが、フェートン号側からは水と食料を要求する返書があっただけだった。
 
 オランダ商館長(カピタンヘンドリック・ズーフは長崎奉行所内に避難し、商館員の生還を願い戦闘回避を勧めた。長崎奉行の松平康英は、商館員の生還を約束する一方で、湾内警備を担当する鍋島藩福岡藩(藩主:黒田斉清)の両藩にイギリス側の襲撃に備える事、またフェートン号を抑留、又は焼き討ちする準備を命じた。
 ところが長崎警衛当番の鍋島藩が太平に慣れて経費削減のため守備兵を無断で減らしており、長崎には本来の駐在兵力の10分の1ほどのわずか100名程度しか在番していないことが判明する。松平康英は急遽、薩摩藩熊本藩久留米藩大村藩など九州諸藩に応援の出兵を求めた。
 
 翌16日、ペリュー艦長は人質の1人を釈放して薪水や食料(米・野菜・肉)の提供を要求し、供給がない場合は港内の和船を焼き払うと脅迫してきた。
  長崎奉行所では食料や飲料水を準備して舟に積み込み、オランダ商館から提供された豚と牛とともにフェートン号に送った。これを受けてペリュー艦長はシキンムル商館員も釈放し、出航の準備を始めた。
 

結果

 結果だけを見れば日本側に人的・物的な被害はなく、人質にされたオランダ人も無事に解放されて事件は平穏に解決した。
 しかし、手持ちの兵力もなく、侵入船の要求にむざむざと応じざるを得なかった松平康英は、国威を辱めたとして自ら切腹し、勝手に兵力を減らしていた鍋島藩家老等数人も責任を取って切腹した。
 さらに幕府は、鍋島藩が長崎警備の任を怠っていたとして、11月には藩主鍋島斉直に100日の閉門を命じた。フェートン号事件ののち、ズーフや長崎奉行曲淵景露らが臨検体制の改革を行い、秘密信号旗を用いるなど外国船の入国手続きが強化された。その後もイギリス船の出現が相次ぎ、幕府は1825年異国船打払令を発令することになる。
 
 この屈辱を味わった鍋島藩は次代鍋島直正の下で近代化に尽力し、明治維新の際に大きな力を持つに至った。
 一方、イギリスは1811年になってインドからジャワ島に遠征軍を派遣し、バタヴィアを攻略、東インド全島を支配下に置いた。イギリス占領下のバタヴィアから長崎のオランダ商館には何の連絡もなく、商館長ズーフらはナポレオン帝国没落後まで長崎出島に放置された。ズーフたちは本国の支援もないまま、7年もの年月を日本で過ごしていくこととなる。
 
 
イメージ 5
 
 
 日本の沿岸に接近する外国船は、見つけ次第に砲撃し、追い返した。また上陸外国人については逮捕を命じている。
 しかし、日本人漂流漁民音吉たちを送り届けてきたアメリカ合衆国商船モリソン号をイギリスの軍艦と誤認して砲撃したモリソン号事件は日本人にも批判された。
 また、アヘン戦争での大国の惨敗の情報により、幕府は西洋の軍事力の強大さを認識し、1842年天保13年)には異国船打払令を廃止し、遭難した船に限り補給を認めるという薪水給与令を出して、文化の薪水給与令の水準に戻すことになった。
 
 
 黒船来航(くろふねらいこう)とは嘉永6年(1853年)に、マシュー・ペリー代将が率いるアメリカ合衆国海軍東インド艦隊の蒸気船2隻を含む艦船4隻が、日本に来航した事件。
 当初久里浜に来航したが、当時久里浜の港は砂浜で黒船が停泊できなかったことから、幕府江戸湾浦賀神奈川県横須賀市浦賀)に誘導した。
 アメリカ合衆国大統領国書が幕府に渡され、翌年の日米和親条約締結に至った。日本では主に、この事件から明治維新までを「幕末」と呼んでいる。
 
黒船来航
  

背景

マシュー・ペリー

米国のアジア市場への進出

 産業革命を迎えた西ヨーロッパ各国は、大量生産された工業品の輸出拡大の必要性から、インドを中心に東南アジア中国大陸への市場拡大に急いでいたが、後にそれは熾烈な植民地獲得競争となる。
 市場拡大競争にはイギリス優勢のもとフランスなどが先んじており、インドや東南アジアに拠点を持たないアメリカ合衆国は出遅れていた。
 アメリカは1833年シャムマスカットとの条約を締結することにようやく成功した。
 1835年には清・日本との条約締結のために特使を派遣することとし、このときに東インド艦隊が設立されている。
 この試みは成功しなかったが、アヘン戦争後の1842年に清との間に望厦条約を締結し、中国市場へ進出することとなる。この条約の批准のために東インド艦隊司令官ジェームズ・ビドルが清に派遣されるが、ビドルは日本との条約交渉の任務をおびていた。このため、1846年に浦賀に来航するが、条約を結ぶことはできなかった。 
 

捕鯨船の物資補給を目的とした寄港地の確保

 産業革命によって工場やオフィスは夜遅くまで稼動するようになり、その潤滑油ランプの灯火として、主にマッコウクジラ鯨油が使用されていた。この需要を満たすため、欧米の国々は日本沿岸を含み世界中の海で、「捕鯨」を盛んに行なっていた。
 当時の捕鯨船は船上で鯨油の抽出を行ってたため、大量の薪・水が必要であり、長期航海用の食料も含め、太平洋での補給拠点が求められていたが、アメリカも例外ではなかった。
 また、アメリカ海軍の任務の一つとして漂流民の保護があり、1849年にはジェームス・グリンが難破した米国捕鯨船乗組員を保護するために長崎に来航している。その費用の観点からも、日本と条約を締結することは有利であった。
 

米墨戦争の影響

 アメリカはすでに1846年にイギリスとの交渉でオレゴンの南半分をその領土としていたが、1846年-1848年米墨戦争でカリフォルニアを獲得した。これによりアメリカは太平洋国家となり、将来的な太平洋航路の開拓が必然となった。その理論的航路として、西海岸から北上し、アリューシャン列島千島列島沿いに南下、津軽海峡経由で日本海に出て上海に到着する、大圏コースがあった。
 このため、津軽海峡に面した箱館に補給拠点をおくことが望まれた。さらに、米墨戦争での勝利により、それまで主力艦隊とされていたメキシコ湾艦隊の必要性が低下し、海軍は予算獲得のためにも東インド艦隊を増強する必要が生じた。
 

ペリー以前

アメリカ関係のみ記述してもこれだけの前史がある。
 1791年3月、ケンドリックは日本では(違法と知りつつ)さらに高く皮が売れるのではないかと考え、マカオにいたダグラス(船はグレイス(Grace)に変わっていた)と共に日本に向けてマカオを出港した。5月6日紀伊大島に到着した。
 
イメージ 4
 
 
 トラブルを避けるため、ケンドリックは嵐を避けて避難してきたと説明した。おそらく、彼らが日本に上陸した最初のアメリカ人である。
 翌日、本当に台風に遭遇し北西に流されてしまった。結局日本との交易は成功せず、5月17日に日本を離れた。交易が失敗した原因は鎖国のためと言うよりも、むしろ日本人が皮に興味を示さなかったためであろう。二人は小笠原諸島で別れ、ケンドリックはヌートカ湾に戻った。
 なお、この来航を記念して和歌山県東牟婁郡串本町紀伊大島、樫野埼に日米修交記念館が建設されている。またJR串本駅前にはレディ・ワシントン号のブロンズ像が置かれている。
 
イメージ 2
 
 
 1853年ペリー提督の浦賀来航(黒船来航)があまりに有名であるため、それ以前にも日米の交流があったことは忘れられがちである。実際にはアメリカ人として日本に最初に渡航して貿易を申し込んだのは、それより62年も前の1791年ジョン・ケンドリックの紀伊大島への来航である。
 ボストンの商人等がスポンサーとなり、アメリカ西海岸原住民から毛皮を入手し、太平洋を横断して広東で売りさばく計画が立てられ、1787年にケンドリックおよびロバート・グレイを船長とする2隻が派遣された。
 2隻はボストンから大西洋を南下し、南米ホーン岬沖を通過して太平洋に入り、北上して西海岸に到着したが、これはアメリカ人による最初の西海岸探検でもあった。毛皮の入手後、グレイは予定通り広東で毛皮を売り西回りでボストンに戻ったが、遅れてマカオに到着したケンドリックの取引は上手くいかなかった。このため西海岸に戻る途中で日本に寄港し、毛皮の販売を試みたものであった。交易交渉は上手くいかず、数日後に日本を離れている。
 
 ケンドリックの一行は、当初の計画から交易という明確な目的をもって紀伊大島に寄航しており、住民に警戒心を与えないために「漂着」と装ったことや毛皮の貿易を申し込んだことが書簡や公文書(『マサチューセッツ海事史』ほか)などから明らかになっている。
 一方、日本ではこの来航は偶然の「漂着」に過ぎないとされている。ケンドリックは地元住民と交易交渉を行ったのみで、紀州藩や幕府の役人などと交渉すること無くそのまま日本を離れているため、ペリー来航などと比べると重要な出来事とは認識されていない。このため教科書にも掲載されておらず、日本においてはこの日米の最初の出会いはあまり知られていない。
 
 なお、ワシントン州アバディーン市では1989年にケンドリックの乗ったレディ・ワシントン号の再建造が行われたほか、マサチューセッツ州ウエアハムにあるケンドリックの旧宅がケンドリック記念館として保存・公開されている。
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
Viewing all 1050 articles
Browse latest View live