Quantcast
Channel: 歴史&環境&公徳心ツアー&地方創成&観光産業振興
Viewing all 1050 articles
Browse latest View live

[転載]駐車禁止除外標章の逮捕者(愛知県警巡査部長、日本生命、阪急交通社、西宮の女、此花区会社役員、広陵町社長、札幌会社役員)の実名募集!

$
0
0

知人の障害者用許可証で市道を駐車場代わり 札幌で容疑の男逮捕

(10/25 00:14)

 公道を駐車場代わりに使ったとして、札幌中央署は24日、車庫法違反の疑いで、札幌市清田区に住む会社役員の男(47)を逮捕した。

 逮捕容疑は10月上旬から中旬まで、職場がある同市中央区南7西4の市道に、所有するワゴン車を長時間駐車し、車庫代わりに使用した疑い。

 男は、障害者が使用する道公安委員会発行の駐車許可証(駐車禁止除外指定車標章)をダッシュボードの上に掲示し、摘発を逃れていたという。同標章は知人の物だったといい、「駐車場代を払うのが嫌だった。標章を出しておけば取り締まられないだろうと思った」と供述しているという。
 
駐車禁止除外標章偽造、巡査部長を送検
 愛知県警公安3課の巡査部長(56)が公用車に交付される「駐車禁止除外指定車」の標章をカラーコピーして、長男(29)に私的に使わせていた事件で、同県警は24日、巡査部長を減給10%(1カ月)の懲戒処分としたうえで、有印公文書偽造、同行使の疑いで名古屋地検に書類送検。巡査部長は同日依願退職したそうだ。
 
 偽造の駐禁除外指定車標章を使った疑い、暴力団の男逮捕/横浜 
 戸部署は15日、偽造有印公文書行使の疑いで、横浜市中区松影町2丁目、中国籍で指定暴力団稲川会系幹部の男(31)を逮捕した。  逮捕容疑は、9日午後5時ごろ、横浜市西区北幸1丁目の市道で、偽造された障害者用の駐車禁止除外指定車標章を掲示し、乗用車を違法駐車したとしている。  同署で入手経路などを調べている。
 
障害がある父親の「駐車禁止除外指定車標章」を悪用…阪急交通社社員青山幸嗣容疑者逮捕 - 大阪 (43)
 
 大阪府警駐車対策課と曽根崎署は9日、障害がある父親の「駐車禁止除外指定車標章」を悪用し、 通勤で路上駐車を繰り返したとして自動車保管場所法違反の疑いで、 旅行大手「阪急交通社」社員青山幸嗣容疑者(38)=大阪府吹田市山田東=を逮捕した。

曽根崎署によると、青山容疑者は勤務先から約250メートルの路上にマイカーを駐車し通勤。
「路上駐車の方が近くて便利なので、約1年前からやっていた」と供述している。 逮捕容疑は2月1~18日、4回にわたり、腎臓機能障害で歩行困難の父親(69)が 府公安委員会から交付された標章を自分の乗用車に掲げ、大阪市北区野崎町の路上に駐車し、 道路を車の保管場所に使用した疑い。

*+*+ 産経ニュース 2011/03/10[08:00:28.38] +*+*
 
道路を車庫代わり 容疑の女書類送検 西宮 
 
 駐車禁止除外標章を悪用し、道路を車庫代わりに使用したとして、甲子園署はまでに、車庫法違反の疑いで、兵庫県西宮市高須町の無職の女(43)を書類送検した。
月額一万五千円の駐車場代を節約するため、除外標章の取得に合わせ駐車場を解約したという。同署によると、除外標章を隠れみのにした同法違反の摘発は珍しいという。
 調べでは、六月八-二十五日、三回にわたり、自宅近くの市道を乗用車の保管場所として使用した疑い。
 女は障害がある義理の母親の介護用に除外標章を取得。月額一万五千円の駐車場を利用していたが、取得に合わせ解約し、駐車禁止区域の市道に、標章を掲げた車を二年間にわたって止め続けたという。
 今年六月、近くの住民から「除外標章を出している車がずっと止まっている」と通報があり、同署が捜査。場所を変えたりせず、同じ道路に止め続けていたという。
 調べに対し「標章があれば駐車場代を浮かせることができると思った」などと供述しているという。
 

盗品の身障者用駐車禁止除外標章を悪用

2009年8月6日(木)
大阪府警は3日、不正に入手したとみられる身体障害者用の駐車禁止除外標章を悪用し、大阪府大阪市中央区内で違法駐車を繰り返していたとして、51歳の男と、標章が置かれていた外国製高級乗用車を所有する法人を車庫法違反容疑で書類送検した。

大阪府警・東署によると、書類送検された男は今年6月、勤務する会社に近い大阪市中央区材木町付近の市道で、会社名義の外国製高級乗用車を長時間に渡って路上駐車した疑いがもたれている。

このクルマには身体障害者用の駐車禁止除外標章が置かれていたが、後の調べで盗難品と判明。警察では標章の入手ルートについても調べを進めている。

調べに対して男は「駐車場代を払うのがもったいなくなり、中央区に会社が移転した2年前から日常的に路上駐車を繰り返していた」などと供述。違法駐車については容疑を大筋で認めているようだ。
 
-----------------------------------------------------
 
駐車禁止除外指定の標章を偽造し駐車違反を免れていた疑いで印刷会社役員の男ら書類送検

 障がい者などに交付される、「駐車禁止除外指定」の標章を偽造し、駐車違反を免れていた疑いで、印刷会社の役員の男らが書類送検された。
 偽造有印公文書行使の疑いで書類送検された東京・文京区の印刷会社の社長は、2011年11月「駐車禁止除外指定車」の標章の偽造を、同じく書類送検された別の印刷会社の役員に依頼、偽の標章を車のダッシュボードに置いて、駐車違反を免れていた疑いが持たれている。
 この標章は、歩行が困難な障がい者などに交付されるもので、標章を掲示すると、駐車禁止の標識がある場所でも一時的に駐車することができるようになる。
この社長は以前、親戚の女性が正規に標章を交付されて以来、車に掲示して運転しており、期限が切れた際に偽造を依頼したという。
2006年05月18日
 
ネットオークションに“駐車禁止除外標章”
路上で拾った駐車禁止除外標章をインターネットのオークションで競売したとして、警視庁都市交通対策課などは10日、占有離脱物横領の疑いで、東京都大田区の無職の男(45)を書類送検した。
調べでは、男は3月、東京都港区内の路上で身体障害者用の駐車禁止除外標章を拾い、同18日からインターネットオークションに出品。横浜市の会社員男性(40)が1万1円で落札した。調べに対して男は「珍しいものだから金になると思った」などと話しているという。
 

会社に駐車場なくて…従業員に駐禁除外標章取らせる

 大阪府警南署と天満署は17日までに、身体障害者用の駐車禁止除外指定車標章をだまし取り偽造するなどしたとして、詐欺と有印公文書偽造・同行使の疑いで、大阪市此花区の会社役員の男(50)ら5人を逮捕、送検した。

 駐禁除外標章をだまし取る行為を詐欺容疑で立件するのは極めて珍しいという。

 調べでは、会社役員は元従業員の男(44)と共謀。昨年1月4日午前11時ごろ、元従業員が身体障害者の母親(82)を連れ虚偽の申請を奈良県警西和署に提出、標章をだまし取った疑い。元従業員を除く4人は昨年12月中旬、標章を偽造し使用するなどした疑い。

 だまし取った標章は元役員が使用、「会社に駐車場がなく、罰金を取られるのが嫌だった」と容疑を認めている。
 
 

またも不正使用発覚 (駐禁除外章事情)

 京都の祇園で、多くの不正利用が発覚した、「駐車禁止除外指定車標章」・・・
  『身体障害者の介護用に発行された駐車禁止除外指定車標章を不正使用し、通勤や営業で使う私有車の路上駐車を繰り返したとして、大阪府警は(10月)30日、日本生命テレコミュニケーション推進室営業部長』(http://www.asahi.com/ 10/30)を、『車庫法違反の疑いで逮捕した。同推進室の48歳と46歳の女性社員2人も同容疑で書類送検する方針』。

  
 
 そんな話題の渦中にある会社の部長職ともあろう方が、『勤務先に私有車で出勤した際、介護目的でないのに標章を車内の運転席前に置き、仕事が終わるまで違法駐車を繰り返した疑い。平日の午前9時ごろから午後6時ごろまで駐車していたとみられる。知人女性から標章を借りて使っており、「標章があればどこにでも止められ、便利だった」と供述しているという』(http://www.asahi.com/ 10/30)とは、あまりにも無責任すぎます。

 さらに、『御堂筋を担当していた駐車監視員が「標章を置いた車3台が毎日止まっている」と府警に連絡して発覚した。同署は、同じ部署の3人が同時期に不正使用していた経緯などを調べている』(同上)とのことで、部長の犯行を、会社が知っていたのではないかと疑われている可能性があります。
 この事件について、『日本生命保険本店広報室は「事実関係を確認しているのでコメントできない」と話している』(http://www.zakzak.co.jp/ 10/31)
 『男は車を主に通勤用に利用。「今年4月から標章を使って駐車していた。乗用車は同居の女性に借りた。その中に標章もあった」と供述』『同社前の国道25号(御堂筋)で繰り返し長時間、乗用車を駐車した疑い』(同上)という報道からすると・・・
 同社は、会社(大阪府中央区南船場4)のまえの道路に違法駐車車両が毎日、営業時間の間ずうっと停車しているのを黙認していたということになります。
 業務の邪魔には、ならなかったのでしょうか。
 
 http://駐禁.com/5taiho/1102taiho.html

死んだ義父の名で駐禁除外章交付受けた容疑

 埼玉県警公安2課と川口署は2013年10月17日、同県川口市新井町、職業不詳深山俊之容疑者(50)を詐欺容疑で逮捕した。
 発表によると、深山容疑者は2011年1月14日、川口署交通課の窓口で、10年10月に死亡した義父の名前を使って駐車禁止除外指定車標章を申請し、交付を受けた疑い。
 義父の身体障害者手帳を持参し、代理申請をしたという。深山容疑者は「日常生活で必要だった」と供述しているという。(2013年10月18日12時22分読売新聞)
 
 
偽造の駐禁除外指定車標章を使った疑い、暴力団の男逮捕/横浜
2013年8月15日
 戸部署は15日、偽造有印公文書行使の疑いで、横浜市中区松影町2丁目、中国籍で指定暴力団稲川会系幹部の男(31)を逮捕した。

 逮捕容疑は、9日午後5時ごろ、横浜市西区北幸1丁目の市道で、偽造された障害者用の駐車禁止除外指定車標章を掲示し、乗用車を違法駐車したとしている。

 同署によると、同容疑者は「偽物だとは知らなかった」と供述しており、同署で入手経路などを調べている。

偽造された駐車禁止除外標章を使用した男3人を逮捕

2012年3月16日
 愛知県警は13日、身体障害者などに愛知県公安委員会が警察を通して交付している「駐車禁止除外標章」を偽造し、駐車監視員の業務を妨害したとして、名古屋市内に在住する男3人を偽計業務妨害容疑で逮捕した。

 愛知県警・交通指導課によると、逮捕された3人は2011年12月から2012年1月までの間、名古屋市中区錦や、同区大須などの繁華街でクルマを路上駐車した際、駐車違反の取り締りから逃れるため、ダッシュボード上に偽造した駐車禁止除外標章を提示。取り締りを行う駐車監視員の確認事務を妨害した疑いがもたれている。

 逮捕されたうちの1人が標章の掲出を忘れて駐車違反の取り締りを受けたが、その取り消しを求めて警察に標章を持参。この際の番号照会で偽造されたものと発覚した。「中区内では除外標章を掲げたクルマが多い」という駐車監視員からの情報へ得て捜査を進めたところ、2車両に掲示されているのを発見。このクルマの所有者も含めて13日までに3人を逮捕した。

 詳細は明らかにされていないが、3人が使っていた標章はそれぞれ別の方法で偽造されており、色合いなども異なっていた。逮捕された3人にも面識が無かったという。警察では複数の偽造グループが存在するものとみて、逮捕した3人を厳しく追及。入手ルートの解明を進めていく方針だ。
 
 
(公文書偽造等)第155条
  1. 行使の目的で、公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造した者は、1年以上10年以下の懲役に処する。
  2. 公務所又は公務員が押印し又は署名した文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
  3. 前2項に規定するもののほか、公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は公務所若しくは公務員が作成した文書若しくは図画を変造した者は、3年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
 
(偽造公文書行使等)第158条
  1. 第154条から前条までの文書若しくは図画を行使し、又は前条第1項の電磁的記録を公正証書の原本としての用に供した者は、その文書若しくは図画を偽造し、若しくは変造し、虚偽の文書若しくは図画を作成し、又は不実の記載若しくは記録をさせた者と同一の刑に処する。
  2. 前項の罪の未遂は、罰する。
 
自動車の保管場所の確保等に関する法律
第三条  自動車の保有者は、道路上の場所以外の場所において、当該自動車の保管場所を確保しなければならない。
 
第十一条
  何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない。
 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
 自動車が道路上の同一の場所に引き続き十二時間以上駐車することとなるような行為
 自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所に引き続き八時間以上駐車することとなるような行為
第十七条 次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
 第十一条第一項の規定に違反して道路上の場所を使用した者
 
 次の各号のいずれかに該当する者は、二十万円以下の罰金に処する。
 自動車の保管場所に関する虚偽の書面を提出し、又は警察署長に自動車の保管場所に関する虚偽の通知を行わせて、第四条第一項の規定による処分を受けた者
 第十一条第二項の規定に違反した者
 
 
 次の各号のいずれかに該当する者は、十万円以下の罰金に処する。
 規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者
 
 規定による報告をせず、若しくは資料の提出をせず、又は虚偽の報告をし、若しくは虚偽の資料を提出した者
 
 
 

転載元: 大阪クリーンアップネットワーク


[転載]駐禁除外標章の偽造横行、暴力団資金源   公文書偽造

$
0
0

駐禁除外標章の偽造横行、暴力団資金源

 
 駐車禁止区域での駐車を特別に認める駐車禁止等除外指定車標章の偽造品が数多く出回っている実態が明らかになり、
県警は摘発を進めると共に、偽造防止対策に乗り出している。

 コピーや模造ができないよう、9日からは、見る角度によって色が変わる「ホログラム」を刷り込んだ標章の交付を開始。
広がる偽造の背後には、暴力団の存在も浮かんでいる。

 ◆錦三で多数発見
 中部地方最大の歓楽街、名古屋・錦三(きんさん)地区(中区錦3丁目)。
昨年9月、違法駐車が多いとの苦情を受け、現場に出向いた県警中署の捜査員が異常に気づいた。
ダッシュボードに標章を掲げた車が多いのだ。
約2時間かけ、風俗店や飲食店が軒を連ねるネオン街を調べた結果、半径200メートルほどのエリアで20台以上見つかった。
「明らかに不自然。偽造品が出回っている」。
捜査員はそう直感した。

 標章は、通院や生活必需品の購入などで車を使用する身体障害者のため、県公安委員会が発行しているものだ。
掲げていれば、駐車違反で切符を切られることはない。
車種は軽乗用車から外国産車、高級国産車など様々で、運転手が身体障害者であることを示す標識を掲げた車はないなどの傾向が判明した。

 ◆1枚1万5000円
 捜査が動いたのは今年3月。
現場周辺で偽造標章を掲示し、路上駐車していたとして、男3人を偽計業務妨害容疑で逮捕してからだ。
カラーコピーやパソコンで作製されたもので、3人のうちの1人は「名古屋・栄の飲食店で買った」と供述。
聞き込み捜査や別の事件で逮捕した男の供述から、飲食店や風俗店が常連客を相手に1枚1万5000円ほどで売っている実態が浮かび上がってきた。

 「標章を掲げる車が目立つようになってきたのは約1年前。
深夜に飲食店の前に止まっている車が多く、不思議に思っていた」。
錦三地区で約50年前からクリーニング店を経営する男性(73)は語る。
付近の月決め駐車場の相場は3万~5万円で、1万5000円を払っても「頻繁に錦三を訪れる客にとっては安い買い物」という。

 愛知県身体障害者福祉団体連合会の柴田勉常務理事は「本当に必要な身体障害者にとって非常に迷惑な話だ」と眉をひそめた。


 ◆弘道会の縄張り

 偽造標章の流通に県警が神経をとがらせるのは、現場が「錦三」だからだ。
指定暴力団山口組弘道会が縄張りにしているとみられ、愛知県警は、みかじめ料などの資金源を断ち切ることを目的に、昨年4月施行の県暴力団排除条例で、錦三を「特別区域」に指定した。
区域内の飲食店などが暴力団に資金提供すると、1年以下の懲役か50万円以下の罰金が科される。

 しかし、ある捜査関係者は「おしぼり代やテナント料に上乗せし、みかじめ料を徴収している」と話す。
県警幹部は「偽造標章が密売されたとすれば、暴力団の資金源になっている可能性がある」と警戒を強め、実態解明は不可欠とする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000286-yom-soci
 
 
愛知で駐禁除外標章の偽造横行、暴力団資金源か
 
愛知で駐禁除外標章の偽造横行、暴力団資金源か
中部地方最大の歓楽街、名古屋・錦三(きんさん)地区(中区錦3丁目)

標章は、通院や生活必需品の購入などで車を使用する身体障害者のため

県公安委員会が発行しているものだ

掲げていれば、駐車違反で切符を切られることはない

定暴力団山口組弘道会が縄張りにしているとみられ

ある捜査関係者は「おしぼり代やテナント料に上乗せし、みかじめ料を徴収している」と話す

偽の駐禁除外標章の偽造で資金源にしてるんですね

皆さんは如何思いますか?
 
 

偽造の駐禁除外指定車標章を使った疑い、暴力団の男逮捕/横浜

2013年8月15日
 戸部署は15日、偽造有印公文書行使の疑いで、横浜市中区松影町2丁目、中国籍で指定暴力団稲川会系幹部の男(31)を逮捕した。

 逮捕容疑は、9日午後5時ごろ、横浜市西区北幸1丁目の市道で、偽造された障害者用の駐車禁止除外指定車標章を掲示し、乗用車を違法駐車したとしている。

 同署によると、同容疑者は「偽物だとは知らなかった」と供述しており、同署で入手経路などを調べている。
 
兵庫県も多いですね。厳しく取り締まってほしいものです。
 
戸部署は15日、偽造有印公文書行使の疑いで、横浜市中区指定暴力団幹部の男(31)を逮捕した。

逮捕容疑は、9日午後5時ごろ、横浜市西区北幸1丁目の市道で、偽造された障害者用の駐車禁止除外指定車標章を掲示し、乗用車を違法駐車したとしている。

同署によると、同容疑者は「偽物だとは知らなかった」と供述しており、同署で入手経路などを調べている。
 
 
 
 
最近常々思う事ですが、身体障害者用の駐車禁止等除外標章を悪用していると思われるような方(車)がめにつきます。
・契約している駐車場がすぐそばに有るにもかかわらず、駐車禁止等除外標章があるのをいい事に路上に駐停車している。(運転者は健常者)
 明らかにモラル違反で悪用以外の何物でもない!
・運転者は健常者で、同乗する身障者の方に大きな支障もなく歩行できるにもかかわらず、駐車禁止等除外標章の交付をうけている。逆差別ではないでしょうか?
駐車禁止等除外標章の交付条件・駐車禁止等除外標章の効力等を見直すべきではないかとおもいます。また、現在交付を受けている方々の調査等を早急に行うべきではないでしょうか。

・運転者が健常者の場合は、障害者の同乗が無い時は駐車禁止等除外標章の効力がないようにする。
・同乗者が身障者であっても、大きな支障なく歩行可能な場合は駐車禁止等除外標章を交付しない、すでに交付している場合も回収する。
などの法改正や取り締まり強化を希望します。
我々健常者として障害者を守り協力するのは当然の事だと思いますが、税金面も優遇された上に、以上のように悪用する方や今の甘い交付のやり方では、
本当に身障者の方なのかどうか疑わしく思い、協力どころか違う見方で駐車禁止等除外標章を表示している車をみてしまいます。
どうか、健常者と障害者がお互いに協力仕合い、助け合える住みよい世の中になる為にも、知事をはじめ各担当部署の方々、各官公庁の方々の検討をお願い致します。
 
 
 
 
 
4.駐車できる場所  
 公安委員会が道路標識で指定した駐車禁止区間及び時間制限駐車区間(パーキング・チケット、パーキング・メーターが設置された場所)で駐車することができますが、兵庫県以外の時間制限駐車区間では駐車できない場合や、障害の級別によっては、駐車規制から除外されない場合がありますので、県外において駐車する場合は、事前に各都道府県警察に問い合わせてください。なお、付近に駐車施設があるときは、できるだけ駐車場を利用するよう努めてください。
また、「駐停車禁止標識を設置している道路の部分」や次の「123に該当する場所」に駐車すれば、標章を掲示していても駐(停)車違反になります。
1 次のような場所では、標章を掲示していても交通違反になります。
 駐停車禁止場所(道路交通法第44条)
(1) 交差点とその端から5m以内の場所
(2)  横断歩道、自転車横断帯とその端から前後5m以内の場所
(3)  踏切とその端から前後10m以内の場所
(4)  軌道敷内
(5)  坂の頂上付近、勾配の急な坂
(6)  トンネル
(7)  安全地帯の左側と、その前後の10m以内の場所
(8)  バス、路面電車の停留所の標示柱(板)から10m以内の場所
(9)  道路のまがり角から5m以内の場所
  
 駐車禁止場所(道路交通法第45条)
(1)  駐車場、車庫等の自動車専用出入口から3m以内の場所
(2)  道路工事の区域の端から5m以内の場所
(3)  火災報知機から1m以内の場所
(4)  消防用機械器具の設置場所、消防用防火水槽、これらの道路に接する出入口から5m以内の場所
(5)  消火栓、指定消防水利の標識の設置場所、消防用防火水槽の取り入れ口から5m以内の場所
(6)  車の右側に3.5m以上の余地がない場所
   
 高速道路等での駐停車禁止場所(道路交通法第75条の8)
 高速道路、自動車専用道路では駐車や停車はできません。
ただし、次の場合は除きます。
(1) 警察官の命令又は危険防止のため一時停止する場合
(2) 定められた駐車場での駐車や停車をする場合
(3) 故障などの理由で十分な幅員がある路肩又は路側帯に駐車や停車する場合
   
2  次のような方法で駐(停)車しなければ、標章を掲示していても交通違反になります。
  (道路交通法第47条)
(1) 歩道や路側帯のない道路では、道路の左側端に沿うこと
(2) 歩道のある道路では道路の左側端に沿うこと
(3) 路側帯の幅が0.75m以下の場合は、その路側帯を除いた部分の道路の左側端に沿うこと
(4)路側帯の幅が0.75mを超える場合は、その路側帯に入り、左側に0.75mの余地をあけること
(5) 路側帯に車両の全部が入っても、まだその左側に0.75mを超える余地がある場合は、路側帯の標示(線)に沿うこと
(6) 2本の実線の路側帯のある道路では、その中に入らず、車道の左側端に沿うこと
   
3 標章を掲示して道路上での車庫代わりの駐車は交通違反になります。
  (自動車の保管場所の確保等に関する法律第11条)
 (1) 道路上の場所を自動車の保管場所(車庫代わり)として使用すること
(2) 自動車が道路上の同一場所に引き続き12時間以上駐車すること
(3)
 自動車が夜間(日没時から日出時までの時間)に道路上の同一場所に引き続き8時間以上駐車すること
上記時間以内でも反復、継続しての駐車
駐車禁止除外指定車標章利用の方へのお知らせ

★駐車禁止除外指定車標章を掲示していなければ、道路標識で定めている駐車禁止場所において駐車する場合でも、交通違反となります。
 駐車禁止除外指定車標章は、車両前面の見やすい箇所に「駐車禁止除外指定車」又は「駐車禁止除外指定車標章」と記載された面を上にし、番号・発行日・有効期限がはっきり見えるように掲示してください。
★駐車禁止除外指定車標章を掲示していても、
停車及び駐車を禁止する場所(道路交通法第44条)に該当する場合
駐車を禁止する場所(道路交通法第45条第1項に規定する「道路標識等により駐車が禁止されている道路の部分」を除く。)に該当する場合
停車又は駐車の方法(道路交通法第47条第2項及び第3項)によらない場合
停車又は駐車の方法の特例(道路交通法第48条)によらない場合
時間制限駐車区間における駐車の方法等(道路交通法第49条の2第3項)に該当する場合
等は、交通違反となります。
~ 特に誤りの多い駐車方法等の一例 ~
特に誤りの多い駐車方法等の一例
この他にも駐車禁止を除外されていない駐車形態がありますので、「交通部Q&A 020」をご覧ください。

駐車禁止等除外指定車標章(除外対象者使用中)の交付について



 この制度は、駐車禁止等除外指定車標章を車両前面の見やすい箇所に掲出して駐車することで、駐車禁止及び時間制限駐車区間の規制から除外をして、身体等の障害により歩行が困難な方が、病院等への通院や日常生活活動の買い物等に際し、駐車可能な場所から目的地への移動において、身体的な苦痛を軽減するためのものです。

駐車禁止等除外指定車標章の使用上の注意事項

 駐車をしている間、車両の前面の見やすい箇所に標章を掲出してください。運転者が車両を離れて、直ちに運転することができない状態で駐車するときは「運転者の連絡先及び用務先を記載した書面」を標章とともに掲出してください。
記載例 用務先○○○病院
※ 災害等で緊急に車両を移動しなければならない場合に必要です。
この標章を車両前面の見やすい箇所に提出してください駐車禁止等除外指定車標章見本
 道路標識又は道路標示により駐車が禁止されている道路で駐車することができます。また、時間制限駐車区間(パーキング・メーター)では、指定された駐車枠内(白線)に指定された方法により駐車をした場合に除外されます。(駐車時間の制限及び手数料が除外されます。)
時間制限駐車区間(パーキング・メーター)での駐車方法
パーキングメーターでの駐車方法イラスト
パーキング・メーターは、多数の人が利用できるように、できる限り短時間の利用をお願いします。
 標章の交付を受けた身体障害者等本人が、現に使用していない車両及び標章を掲出していない車両は、駐車違反になります。
 なお、交付を受けた身体障害者等本人が使用中であれば、どの車両でも標章を掲出して駐車することができます。
 自宅付近道路や通勤で会社付近道路を自動車の車庫代わりとしたり、道路上の同一の場所に長時間駐車をすることはできません。
 「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫代わり駐車、長時間駐車)」の違反になる場合があります。
 現場において警察官の指示があった場合は、指示に従ってください。
 交付を受けた理由以外の目的により標章を使用しないでください。
 標章を他人に譲渡し、又は貸与してはいけません。
 愛知県以外での標章の使用については、必ず標章を使用する都道府県警察に問い合わせをしてください。


駐車禁止等除外指定車標章を掲出しても、駐車できない場所

コノハけいぶイラストこちらをクリックして違反場所を確認してください。


 
 
 

駐車禁止等除外指定車標章を掲出しても、駐車できない場所


次のような場所(方法)では、標章を掲出しても駐車することはできません。
必ず駐車(停車)場所を確認しましょう

停車及び駐車を禁止する場所(図1参照)
(普通車の場合:違反点3点、反則金18,000円
(1) 道路標識又は道路標示により停車及び駐車が禁止されている道路の部分
(2) 交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内(通常は路面電車の線路部分)、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル
(3) 交差点の側端又は道路のまがり角から5メートル以内の部分
(4) 横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分
(5) 安全地帯の左側の部分及び当該部分の前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分
(6) バス停から10メートル以内の部分
(7) 踏切の前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分
図1「主な駐停車禁止場所の例」
図1「主な駐停車禁止場所の例」


法定の駐車禁止場所(図2参照)
(普通車の場合:違反点2点、反則金15,000円の違反です。)
(1) 駐車場や車庫などの自動車用の出入口から3メートル以内の部分
(2) 道路工事が行われている工事区域の側端から5メートル以内の部分
(3) 消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端、又はこれらの出入口から5メートル以内の部分
(4) 消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置又は消防用防火水槽の吸水口若しくは吸管投入孔から5メートル以内の部分
(5) 火災報知機から1メートル以内の部分
図2「主な駐車禁止場所の例」
図2「主な駐車禁止場所の例」


無余地場所(図3参照)
(普通車の場合:違反点2点、反則金15,000円の違反です。)
 道路(車道)の左側端に沿う等正しい方法で駐車した場合、車両の右側の道路(車道)上に3.5メートル以上の余地がない場所
図3「主な無余地場所の例」
図3「主な無余地場所の例」


停車又は駐車の方法に従わない駐車(図4-1、図4-2参照)
(普通車の場合:違反点2点、反則金15,000円の違反です。)
(1) 車両は、駐車(停車)するときにおいて道路(車道)の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならない方法で駐車(停車)しない場合
図4-1「主な駐車方法の例(1)」
図4-1「主な駐車方法の例(1)」

(2) 駐停車が可能な路側帯が設けられている場所に、駐車(停車)する場合に次の方法により、かつ、他の交通の妨害とならない方法で駐車(停車)しない場合
図4-2「主な駐車方法の例(2)」
駐停車が可能な路側帯とは、歩道がない道路に設けられた白色の実線によって区画された道路の部分です。
図4-2「主な駐車方法の例(2)」

転載元: 災害・環境汚染リスクや歴史を学び、行動しましょう

[転載]韓国はなぜ反日か?それは『惨めな属国だった歴史を隠したい』&ゆすりタカリで日本から金をめぐんでもらうため&韓国の為政者の失政を隠すため

$
0
0
韓国はなぜ反日か?
 
まず一つに、『教育のせい』である。

では、“なぜ”韓国では反日教育をするのか?
それは、韓国にとってそれがどうしても『必要だから』である。
   
韓国にとって“なぜ”反日が必要なのか。

★韓国の事情 『惨めな属国だった歴史を隠したい』
さらに、発展を遂げた日本からゆすりタカリで金を貰いたいからだ。
 
世界で知られるように、朝鮮はずっと中国の『属国』だった。
記録や物的証拠も国内外に数え切れないほど残っており、留学経験のある朝鮮人にも自ら属国であったことを認めている。
韓国の古い国旗にまで「大清国属(清=中国)」と書いてあったのだから属国だったことは否定しようがない

韓国は国家レベルで「属国だった過去」を消し去りたかった。 

イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
 
例えば、モンゴルの時代には高句麗は属国として、日本を攻めた。これが侵略戦争の元寇であり、日本人に耐えがたき苦難を与えた。
 

韓国の感情的問題は「反日」に密接な関係がある。 まず、朝鮮と清(中国)がどの程度の従属関係だったか。

朝鮮というのは、中国の属国の中でも琉球(現在の沖縄)よりも低い地位だった。 中国の属邦の中でも朝鮮の地位は最も低く、 下国のなかの下国であった。

天朝の朝賀の席では、千官が赤色の礼服を着ていたのに対し、朝鮮の使臣だけは異色の丸首の衣である。

琉球の使臣は籠に乗って宮廷に入るのに対し、朝鮮の使臣は籠に乗ることを禁じられていたことが 「渓陰漫筆」に書かれている。
李朝時代の臣民は琉球以下の扱いを受けたと嘆いている。
         (黄文雄『韓国は日本人が作った』徳間書店)
 
 
 韓国が反日のワケ
 
 
 
 身分が「最も低い」のだからしかたない。 身分の低さは朝鮮がどんな扱いを受けていたかを見ればより明白になる。

・朝鮮国王は清の皇帝によって任命される。
・朝鮮国内の事件は全て皇帝に報告しなければならない。
・朝鮮国王は清の使節をソウル城門まで出迎え土下座をしなければならない。
 

・朝鮮国王の地位は、清国の廷臣よりも下。
・朝鮮政府には、貨幣の鋳造権すら与えられてない。
・朝鮮政府には清国への食糧、兵士提供の要求権もない。
・朝鮮は清国に細かく定められた貢品を出す以外に、毎年、3000頭、3000頭、各地の美女3000人を選り抜いて貢がなければならない
 
 朝鮮国王が宗主国の清国皇帝に奉呈した貢文に気に入らない言葉がたった一つあっただけで、朝鮮国王は銀1万両を罰金として払った上に、年貢への見返りを3年間停止するという厳しい処罰を受けている。

 朝鮮国内にもその名残がある。
 現在ソウルの城門のあった場所には「独立門」というものが建てられたが、昔その場所には『迎恩門』という門があり、それは「朝鮮王が9回頭を地面に叩きつけて擦りつけ、ひれ伏して清の使者を迎える」という屈辱的な隷属の象徴の門だった。
 
 
イメージ 5
 
 
 この迎恩門で『朝鮮の国王』が土下座して出迎えたのは、中国の「王」ではなく中国の『使者』である。
イメージ 4
朝鮮はそれほどまでに国“下”にみられていたのだ。

 この2000年に渡る奴隷のごとき低い扱いは、彼ら朝鮮民族の『民族気質』に深刻な影響を与えることになる。
 朝鮮民族の民族気質を簡単に説明するには、朝鮮人の名前が「金(キム)」や「朴(パク)」などのようにワンパターンになった理由を説明するのがわかりやすい。

1.朝鮮人は長い間中国の属国として低い身分にあったため、低い身分の者や貧困者、弱者、ひいては身障者などへの虐待を「下の者が下に見られるのは仕方のないこと、上の者が下の者を見下すのは当然のこと」と考える民族的傾向が定着していた。屈辱を「当然」と考えなければ精神的に乗り越えられないほど、千年の隷属というのは長かった。

2.朝鮮は虐げられる者の反動として、より低い者を虐げる「貴族社会」が長く続いた。そのため、家系が悪ければ努力はほとんど無意味だった。貴族が裕福なのも、奴隷が貧しいのも、生まれた家に決定された。

3.やがて低い身分にある者が「自分の先祖は名門だった」と思いたくなり、 いつしか「偽の家系図を買う」または「家系図を書き換える」ことで底辺で虐げられる身分から一発逆転を果たすことが流行してしまった。

4.その結果、皆が「限られた同じ名門(両班という)の名前」になり、形の上では皆が同じ名門の家系出身の者ということになった。
  逆に底辺(白丁という)の出身者は歴史の闇へと消えていった。 現在、どの韓国人に聞いても「私は由緒ある両班の出身だ!」と答える。今はもう白丁の子孫であってもその自覚すらなくなっている。


 元より宗主国・中国も姓の種類は少ないが、その一部をコピーした属国の中で、さらに系譜の偽装が行われ「名門・良家の姓」にのみ絞られていったため、朝鮮人の姓は極端に種類が少ないのである。

 朝鮮人の民族特性をまとめ直すと、まず、『誰よりも“過去や先祖”を誇りたがる民族』である。その理由は、民族の成り立ち上、醜い過去に対するコンプレックスが強いのである。

 『努力せずに嘘や小細工で勝ち組になれることに味をしめた民族』である。過去の歴史を書き換えることで名門になることができた国の人々なのである。

 このような性質を持つ彼らには、朝鮮民族の歴史はあまりにも惨めすぎた。 つまり痛々しすぎて自分たちの過去を振り返るのが苦痛なのである。

 それゆえ、独立した後に“民族意識を高めるための愛国教育”と称して、 『我が国は5000年間一度も他国に支配されたことの無い独立国である』という“偽りの栄光の歴史”をあたかも真実のように国民に教え込むことにしたのである。

 これが韓国のねつ造した愛国教育の成り立ちである。
 
 
 
韓国~反日の理由~ 한국∼반일의 이유∼
 
 
 


★日本の「見事な併合」が逆に仇になる
 日本は朝鮮併合時に桁外れに朝鮮を豊かにした。 韓国人は信じようとしないが、韓国の教科書に載っていないだけで世界の教科書には載っており、証拠はいくらでもある。
「併合前の貧しさ」は韓国では隠蔽されている。
 
朝鮮紀行』の中の1ページ
 

 
■イザベラ・バードが見たソウル
 首都にしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。 礼節上二階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の住民は主に迷路のような道の「地べた」で暮らしている

 路地の多くは荷物を積んだ牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて擦れ違える程度の幅しかない。おまけに、その幅は家々から出た糞、尿の汚物を受ける穴か溝で狭められている。酷い悪臭のするその穴や溝の横に好んで集まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供たちと疥癬もちでかすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわったり、日向でまばたきしている。

 ソウルの景色のひとつは小川というか下水というか水路である。蓋のない広い水路を黒くよどんだ水が堆積した排泄物や塵の間を悪臭を漂わせながら流れていく。水ならぬ混合物を手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで洗濯している女達の姿。

 Seoulには芸術品がまったくなく公園もなければ見るべき催し物も劇場もない。他の都会ならある魅力がSeoulにはことごとく欠けている。
 古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく宗教にはおよそ無関心だったため寺院もない。
 清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある堂々とした宗教建築物の与える迫力がここにはない。
 ("Korea and Her Neighbours" by Isabella Lucy Bird 
  『朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期』イザベラ・L・バード)
 

 
 勤勉な日本人には文化と技術があった。 国が豊かになったのは明らかだろう。

 日本のおかげで1910年の併合から1945年の独立までのたった35年間でここまでの発展をした国は世界にも他にない。
 では日本はいったいどんな魔法を使ったのか?

日本の身を切る努力である。


・朝鮮が無計画な浪費で返済不能になっていた莫大な借金
 (外国からの借金+国債)を肩代わりしてチャラにした。

日本の国家予算で学校などの教育機関や裁判所、上下水道、公園、病院、警察署、道路、 水力発電所、農地、鉄道などの文化的生活に必要な施設を作った。

・日本の金で朝鮮全土に5000校もの近代小学校を建設し、
 近代教育をしてハングルを必修で学ばせた。

・日本の技術と資本により2次産業を9倍も成長させると同時に
 1次・3次産業も大幅に伸ばした。

・医療と衛生環境を向上させて平均寿命を26歳から42歳にまで
 飛躍的に延ばした。

人口を2倍まで増やし、その人口が全員が食べていけるほどの
 驚異的な食料供給力を与えた。

・世界中のどの国も金を貸したがらない極貧後進国に、貸し倒
れも恐れずに世界一安い金利で金を貸し与えた。

・発展のために必要な資金や資材などの「物的支援」だけでなく、
 「人的支援」「技術支援」も同時に行った。


 日本は弛まぬ努力により朝鮮半島に“奇跡”と呼ばれるほどの大幅な発展をもたらしたのである。
 だが、韓国はこれらの日本の功績を全て隠蔽した


 朝鮮は日本と比べて極端に貧乏だっただけでなく、技術も資源もなにもなかったのだから日本の力なしに急成長などできない。借金だけあったから併合を望んだのだ。

 木造のあばら家で雑穀を食って風呂に入る習慣も持たない土人のような生活をしていた韓国が、『たった数十年で』ビルが立ち並ぶ街に住み、米を主食に清潔な環境で暮らす国際的にも豊かな国のひとつになっている。
 奇跡的ではあるが、それは日本の努力によるものである。

韓国政府は、
「奇跡の発展は全て韓民族の能力によるものだ」と国民を洗脳した。

「貧しかった時代」のことも隠し続けている。



韓国人の特徴の一つなのだが、『韓国人は韓国人を褒めちぎる』。 それは愛国教育という名の反日洗脳の下準備である。 




 ~現代韓国人が知らない日本統治以前の奴隷社会~

  「韓国人が朝鮮王朝を慕い、日本の統治を受けず朝鮮王朝が継続したならもっと今日の暮らしが良くなっていると考えるのは、当時の朝鮮の実態についてきちんと分かっていないためだ。
 
 特に子供と青少年は、きれいな道ときれいな家、整った身なり、上品な言葉遣いのテレビの歴史ドラマを観ながら、朝鮮もそれなりに立派な社会で外勢の侵略がなかったならば静かで平和な国家を保てたろうと錯覚する。

 
 しかし日本が来る前の朝鮮は、あまりに未開で悲惨だったという事実を知らねばならない。」 (金完燮『親日派のための弁明』より)


金完燮がこの本を出した時、なんと彼はただちに逮捕された。

 彼が「こんなことで投獄するなら日本大使館に亡命せざるをえない」と抗議してようやく釈放された後も、この本は韓国政府に都合が悪いので有害図書に指定され、事実上の販売禁止処置を受けてしまった。

 そして、金完燮のように真実を知る者が一部にはいるにも関わらず、韓国の教科書では恥ずかしげもなくを教え、それが韓国では「常識」として信じられている。
 
鬱火病 
 韓国人が本当の韓国の歴史の姿を知った時などに、韓国政府が過剰に賛美してきた「理想の韓国」と「あまりに酷い現実」のギャップに耐えきれずに精神が破綻したり、嘔吐や拒食などを併発する一連のショック症状である。

 
H・B・ヘルバートによる朝鮮人分析
 朝鮮人は正気を失うほど激しく怒る。自分の命などどうなってもかまわないような状態になって、牙を剥き出した動物へと変身する。
 口から泡を吹いて、まるで獣のような顔になるのだ。残念なことにこの怒りの衝動、自分を見失ってしまう悪癖は、男だけの専売特許ではない。朝鮮の女も恐ろしいばかりのヒステリーを撒き散らす。
 
 
 
朝鮮-外国人が見た李氏朝鮮
 
 
 
 
 
 済州島四・三事件(1948・4・3~) 韓国のタブー
 
 
 
 
 
 韓国最大のタブー  The maximum taboo in South Korea
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
補導連盟事件で生き埋めにされる朝鮮人
 
 
 保導連盟事件(1950・6・27~) 韓国、李承晩の非道
 
 

転載元: 「教育再生」加害者に応分の償いを!反日教育を止めろ!

[転載]不法投棄、罰金3億円に引き上げ 廃棄物処理法改正案

$
0
0

不法投棄、罰金3億円に引き上げ 廃棄物処理法改正案

 環境省が今国会に提出する廃棄物処理法改正案が11日、明らかになった。法人による悪質な不法投棄に対する罰金を現行の1億円以下から3億円以下に引き上げる厳罰化が柱。不法投棄を重ね不当な利益を得るような事業者を減らす狙いだ。

 産業廃棄物を事業所とは別の場所に積み上げるなどして保管する場合も、都道府県知事への事前届け出を義務付け、行政によるチェックを可能にする。事実上の投棄につながったり、崩壊、火災などの事故が起きたりすることを防ぐ目的だ。

 3月に閣議決定し国会提出、公布から1年以内の施行を目指す。

 環境省によると、環境関連法で定める法人への罰金では3億円以下が最も重いレベル。事業所外の保管を届け出ない場合は「6月以下の懲役または50万円以下の罰金」とした。

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

曼荼羅は仏教において聖域、仏の悟りの境地、世界観などを仏像、シンボル、文字、神々などを用いて視覚的・象徴的に表したもの。

$
0
0
曼荼羅(まんだら、梵語मण्डलmaṇḍala)は仏教(特に密教)において聖域、仏の悟りの境地、世界観などを仏像、シンボル、文字、神々などを用いて視覚的・象徴的に表したもの。「曼陀羅」と表記することもある。
古代インドに起源をもち、中央アジア中国朝鮮半島日本へと伝わった。21世紀に至っても、チベット、日本などでは盛んに制作されている。なお、日本語では、重要文化財等の指定名称は「曼荼羅」に統一されており、ここでも「曼荼羅」と表記することとする。
 
 

語源

 「曼荼羅」ないし「曼陀羅」は、サンスクリット語मण्डलの音を漢字で表したもの(音訳)で、漢字自体には意味はない(なお「荼」(だ)は「茶」(ちゃ)とは別字である)。なお、मण्डलには形容詞で「丸い」という意味があり、円は完全・円満などの意味があることから、これが語源とされる。中国では円満具足とも言われる事がある。
 インドでは諸神を招く時、土壇上に円形または方形の魔方陣、マンダラを色砂で描いて秘術を行う。色砂で土壇上に描くため、古い物は残っていないが、チベット仏教などでは今でも修行の一環として儀式、祭礼を行う時に描かれる。
 

意味

 「マンダラ」という語は、英語ではヒンドゥー教やその他の宗教のコスモロジー(宇宙観)も含め、かなり広義に解釈されているが、日本語では通常、仏教の世界観を表現した絵画等のことを指す。「曼荼羅」はもっとも狭義には密教曼荼羅を指すが、日本においては、阿弥陀如来のいる西方極楽浄土の様子を表した「浄土曼荼羅」、神道系の「垂迹(すいじゃく)曼荼羅」など、密教以外にも「曼荼羅」と称される作品がきわめて多く、内容や表現形式も多岐にわたり、何をもって「曼荼羅」と見なすか、一言で定義することは困難である。密教の曼荼羅は幾何学的な構成をもち、すべての像は正面向きに表され、三次元的な風景や遠近感を表したものではない。
 しかし、全ての曼荼羅がそのような抽象的な空間を表しているのではなく、浄土曼荼羅には三次元的な空間が表現されているし、神道系の曼荼羅には、現実の神社境内の風景を表現したものも多い。 また、日蓮宗系の各宗派でも、「南無妙法蓮華経」の題目を主題として中央部に書き、その周辺全体に諸仏・諸菩薩などの名前を書いた曼荼羅を本尊として用いることが多い(日蓮正宗では、主題に「南無妙法蓮華経 日蓮」と書かれた十界互具の曼荼羅本尊のみを曼荼羅として用いる)。
 
 
 全ての曼荼羅に共通する点としては、
(1)複数の要素(尊像など)から成り立っていること、
(2)複数の要素が単に並列されているのではなく、ある法則や意味にしたがって配置されている、ということがあげられる。密教系の絵画でも、仏像1体だけを表したものは「曼荼羅」とは呼ばない。「曼荼羅」とは、複数の要素がある秩序のもとに組み合わされ、全体として何らかの宗教的世界観を表したものと要約できるであろう。
 

種類(形態)

曼荼羅はその形態、用途などによってさまざまな分類がある。密教では曼荼羅をその形態(外観)から次の4種に分けている。
  • 大曼荼羅- 大日如来をはじめとする諸仏の像を絵画として表現したもの。一般的に「曼荼羅」と言ったときにイメージするものである。
  • 三昧耶曼荼羅(さまやまんだら、さんまや-) - 諸仏の姿を直接描く代わりに、各尊を表す象徴物(シンボル)で表したもの。諸仏の代わりに、金剛杵(煩悩を打ち砕く武器)、蓮華、剣、鈴などの器物が描かれている。これらの器物を「三昧耶形」(さまやぎょう)と言い、各尊の悟りや働きを示すシンボルである。
  • 法曼荼羅- 諸仏の姿を直接描く代わりに、1つの仏を1つの文字(サンスクリット文字、梵字)で象徴的に表したもの。仏を表す文字を仏教では種子(しゅじ、あるいは「種字」とも)と言うことから、「種子曼荼羅」とも言う。
  • 羯磨曼荼羅(かつままんだら) - 「羯磨」とはサンスクリット語で「働き、作用」という意味である。羯磨曼荼羅とは、曼荼羅を平面的な絵画やシンボルではなく、立体的な像(彫刻)として表したものである。京都・東寺講堂に安置される、大日如来を中心としたの21体の群像は、空海の構想によるもので、羯磨曼荼羅の一種と見なされている。
 

種類(内容)

次に、曼荼羅の内容から区分すると、密教系では、根本となる両界曼荼羅の他に別尊曼荼羅があり、密教以外では浄土曼荼羅、垂迹曼荼羅、宮曼荼羅などがある。
  • 両界曼荼羅- 「両部曼荼羅」とも言い、「金剛界曼荼羅」「大悲胎蔵曼荼羅」という2種類の曼荼羅から成る。「金剛界曼荼羅」は「金剛頂経」、「大悲胎蔵曼荼羅」は「大日経」という、密教の根本経典に基づいて造形されたもので、2つの曼荼羅とも、日本密教の根本尊である大日如来を中心に、多くの尊像を一定の秩序のもとに配置している。密教の世界観を象徴的に表したものである。なお、詳細は「両界曼荼羅」の項を参照。
 
  • 別尊曼荼羅- 両界曼荼羅とは異なり、大日如来以外の尊像が中心になった曼荼羅で、国家鎮護、病気平癒など、特定の目的のための修法の本尊として用いられるものである。修法の目的は通常、増益(ぞうやく)、息災、敬愛(けいあい、きょうあい)、調伏の4種に分けられる。増益は長寿、健康など、良いことが続くことを祈るもの、息災は、病気、天災などの災いを除きしずめるように祈るもの、敬愛は、夫婦和合などを祈るもの、調伏は怨敵撃退などを祈るものである。仏眼曼荼羅、一字金輪曼荼羅、尊勝曼荼羅、法華曼荼羅、宝楼閣曼荼羅、仁王経曼荼羅などがある。
 
  • 浄土曼荼羅- 浄土(清らかな国土)とは、それぞれの仏が住している聖域、理想的な国土のことで、弥勒仏の浄土、薬師如来の浄土などがあるが、単に「浄土」と言った場合は、阿弥陀如来の西方極楽浄土を指すことが多い。浄土曼荼羅とは、「観無量寿経」などの経典に説く阿弥陀浄土のイメージを具体的に表現したものである。この種の作品を中国では「浄土変相図」と称するのに対し、日本では曼荼羅と称している。日本の浄土曼荼羅には図柄、内容などから大きく分けて智光曼荼羅当麻曼荼羅清海曼荼羅の3種があり、これらを浄土三曼荼羅と称している。
 
  • 垂迹曼荼羅- 日本の神道の神々は、仏教の諸仏が「仮に姿を変えて現れたもの」だとする思想を本地垂迹説という。この場合、神の本体である仏のことを「本地仏」と言い、本地仏が神の姿で現れたものを「垂迹神」と言う。特定の神社の祭神を本地仏または垂迹神として曼荼羅風に表現したものを垂迹曼荼羅と言う。これにも多くの種類があり、本地仏のみを表現したもの、垂迹神のみを表現したもの、両者がともに登場するものなどがある。代表的なものに熊野曼荼羅、春日曼荼羅、日吉山王曼荼羅などがある。それぞれ、和歌山県の熊野三山、奈良の春日大社、比叡山の鎮守の日吉大社の祭神を並べて描いたものである。
 
  • 宮曼荼羅- 本地仏や垂迹神を描かず、神社境内の風景を俯瞰的に描いた作品にも「曼荼羅」と呼ばれているものがある。これは神社の境内を聖域、浄土として表したものと考えられる。この他、仏教系、神道系を問わず、「曼荼羅」と称される絵画作品には多くの種類がある。
 
  • 文字曼荼羅法華曼荼羅)- 日蓮の発案したもので、絵画ではなく題目や諸尊を文字(漢字)で書き表している。また中央の題字から長く延びた線が引かれる特徴から髭曼荼羅とも呼ばれる。日蓮宗、日蓮正宗、及び、法華宗、霊友会・立正佼成会・創価学会系法華経団体系の本尊としている。
 
  • チベット曼荼羅チベット仏教の曼荼羅。諸仏、六道輪廻、他など多くの種類があり、色砂で創られる砂曼荼羅も有名である。
 

謎残る生と死の宗教画―熊野観心十界曼荼羅


 
蓮蔵寺・熊野観心十界曼荼羅
蓮蔵寺・熊野観心十界曼荼羅

 
 
 熊野観心十界曼荼羅とは、縦1・5メートル、横1・3メートル前後の大画面に、生と死を主題に描いた宗教絵画である。画面上部に「人生の坂道」あるいは「老いの坂」と呼ばれる人の一生を描き、その下の「心」の字を中心にした画面には、仏、菩薩をはじめとする十の世界が描かれる。しかし、画中のほとんどを占めるのは生々しい地獄の描写で、特に血の池地獄や不産女(うまずめ)地獄といった女性に関係する地獄が描かれる。当時、この絵を往来にかけて「絵解き」と呼ばれる解説を行ったのは、熊野比丘尼(びくに)と呼ばれる女性の宗教者で、その主な対象は女性であった。

 現在、全国各地で報告された曼荼羅の数は50件を越えており、これからも増加する傾向にある。それらは細部に至るまで全く同一の絵柄はなく、近年それらは表現や折幅、紙継ぎ等によって分類・整理されつつある。ただ、曼荼羅の製作年代や工房の所在地等、基本的な部分でよくわからないことも多くある。
分類された曼荼羅の中に「別本」と呼ばれる一群があり、三重県には13点中3点が確認されている。最近発見された2点の熊野観心十界曼荼羅も別本で、それらは熊野比丘尼が持ち運んで絵解きしたものとは異なるものであることがわかってきた。

 
 津市の蓮蔵寺に伝来した熊野観心十界曼荼羅は、裏面の墨書から1724(享保9)年に寄付されたことが判明する。製作もほぼその頃と考えられ、時期が特定できる点も貴重である。蓮蔵寺の曼荼羅には、折り畳んだときに生じる折目がなく、全体の表現も緻密で美麗である。絵の具も一般の熊野観心十界曼荼羅に用いられたものに比べると高級で、この曼荼羅は熊野比丘尼が携行したものとは明らかに異なるものである。つまり、比丘尼が使っていた曼荼羅を元図にして、蓮蔵寺での絵解きなどのために作られたものである可能性が極めて高いと考えられる。また、蓮蔵寺と同様の目的で製作されたと思われる曼荼羅が、鈴鹿市の盛福寺と津市の勝久寺にも伝来している。しかも、この3点の曼荼羅が伝来する寺院は、すべて天台真盛宗の寺院である。

 三重県内に伝来する熊野観心十界曼荼羅の多くが、同宗派の寺院であることは以前から指摘されていたが、相次ぐ別本の発見によって、天台真盛宗と熊野観心十界曼荼羅の関係が非常に特徴的なものであることが明らかになったと言える。しかし、全国的に見た場合、この結び付きは三重県だけの特徴であって、その理由については、今後さらに検討の必要がある。

 ところで、熊野観心十界曼荼羅の実物を一度にたくさん見ることのできる機会がある。三重県立美術館県民ギャラリーで、今月25日まで「三重の熊野観心十界曼荼羅展」が開催されている。入場無料。興味のある方は一度出かけられてみてはどうだろうか。

関連リンク

熊野観心十界曼荼羅(一志町 平楽寺所蔵)
熊野観心十界曼荼羅(一志町 平楽寺所蔵)

 
 紀伊半島南端部の熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の三社は、「熊野三山」と総称され、主要な霊場の一つである。信仰は平安時代に始まり、中世から近世初期にかけては、男女や身分の差を問わず多くの参詣者を集めた。当時、信仰の普及拡大に努めた「熊野比丘尼(びくに)」と呼ばれる女性の宗教者がいるが、彼女らが勧進の際に携行した「熊野観心十界曼荼羅(くまのかんじんじっかいまんだら)」という絵図がある。
 縦1・5メートル、横1・3メートル前後の大きさで、何枚かの和紙を貼りつないで画面を構成している。通常は掛幅仕立てであるが、かつては本紙画面のみを折りたたんで持ち運んだらしく、折目の痕が明瞭に残るものが多い。

 画面上半分に虹のような半円形の道を描き、そこに25人ほどの人物が置かれる。右端が生まれたばかりの赤ん坊で、それが成長するにしたがって幼児から少年・少女、やがて青年という具合に左方向へと描かれ、さらには壮年から老人へと人の一生を順に配し、最後は墓地が描かれる。「人生の坂道」あるいは「老いの坂」と言われるもので、その半円形のほぼ中心に当たる部分には、白地に金色で「心」の一文字が大きく表され、さらにそこから細い朱線が伸びて十の世界、すなわち十界を区切っている。

 画面下方には、十界の中でも地獄・餓鬼・阿修羅・畜生の四世界が描かれ、特に地獄の様子は画面下半分の多くを占めている。また、その描写は非常に生々しく、見る者に強い恐怖感を抱かせる。
 熊野比丘尼は、この絵を往来にかけて「絵解き」と呼ばれる解説を行い、熊野への参詣や募金を勧めた。その様子は、桃山時代の屏風絵中に見ることができる。
 1983(昭和58)年、明治大学の萩原龍夫教授がこの曼荼羅を紹介された時、全国にわずか9点が確認されていたに過ぎなかった。しかし、その後の調査によって今では40点以上が確認され、何種類かの図柄が存在することも明らかになってきている。三重県は、全国で最も残存数が多く、およそ4分の1に当たる10点ほどが確認されている。
 一志町の平楽寺に伝来する熊野観心十界曼荼羅は、6年程前、地元の資料調査員の方から報告があって、県史編さん事業の一環として調査を実施した際に、涅槃図とともに見つかったものである。県内で最も新しい発見例である。裏書きによると、妙真尼という熊野比丘尼とおぼしき一人の尼がこの絵を壁にかけて昼夜念仏していたとあり、死後、寺に納められて法要のつど掲げられていたが、傷んできたために1766(明和3)年に修理したという。
 熊野比丘尼については、絵解きの実態や曼荼羅制作工房の所在地等よくわからないことも多い。平楽寺の曼荼羅は、熊野比丘尼が地域社会に受容されていく過程がうかがわれる非常に珍しいものである。さらに、図柄も古い要素をもつと言われているが、修理年から18世紀前半もしくはそれ以前に制作年代が特定でき、そうした意味でもたいへん貴重である。
 三重県では、今後も発見される可能性が十分にあり、こうした資料の充実によって、熊野比丘尼の活動形態が明らかになることが期待される。
(県史編さんグループ 瀧川和也)

関連リンク

 
 
 
 

[転載]両界曼荼羅--密教の華麗なる世界観の表示

$
0
0


両界曼荼羅は、金剛界と胎蔵界より成り、教理の説明または修法の対象とされ、金剛界は仏の力が一切の煩悩を打ち破ること、金剛(ダイヤモンド)のごとく強きことを表わし、胎蔵界はその妙力がまだ発露しないこと子の胎内にあるがごときを示したものである。
 両界ともに大日如来を中心に、金剛界は諸尊を周囲にめぐらした組織により、胎蔵界は諸尊の配置によって仏界を図示しているが、真理は金胎不二にあると解く。したがってその表現と内在の両世界を分析し仏格をもって図示したものといえる。そこでは、すべての仏、菩薩、天部、鬼神が包含されている。大日如来は文字どおり日輪(太陽)であり、万物万象の母にたとえられるのである。
密教のもつわかりにくいというイメージは、そのシステムが重層的で複雑であることによる。しかし、そのシステムはいたって体系的であり、理路整然としていることを知る時、我々は密教及び視覚的な密教美術の世界観にひきつけられることとなる。
 密教の体系的システムを示す最も基本的な表現形態が曼荼羅(まんだら)であり、曼荼羅という図像の形成意図を知ることが、密教を知る先決手段となる。
 曼荼羅--マンダラという用語は、古代インドの言葉であるサンスクリット語(梵(ぼん)語)で、本質(真髄・さとり)を表現したものという意味で、聖なる空間を示す。数ある曼荼羅のなかでも両界(りょうかい)曼荼羅は、密教最高の理念ないし密教の理想世界を象徴するものとされる。大日如来を中心にして多くの諸尊が実に整然と、配され、一つ一つの仏の個性が見事に生かされた統一の世界--共存の原理によって成り立つ世界--が表現されている。
 純密の根本経典ともいえる『大日経』と『金剛頂経』のいわゆる両部大経をもとに構築された胎蔵曼荼羅と金剛曼荼羅《注6》を合わせて両界(両部)曼荼羅という。両経典はインドにおいて7~8世紀に相前後してそれぞれ異なる地域で別々に成立し、各曼荼羅も独立して存在したようである。これが一具の曼荼羅として整備されたのは、空海の師である恵果(けいか)に負うものとされ、中国の二元的思想--陰陽二元論など、事象を対(つい)概念で把握すること--によったことも考えられている。理という物理的なものの形の世界[胎蔵界]と、智という精神的なものの働きの世界[金剛界]という二つの世界が揃ってはじめて密教世界であるとともに、仏の本質をも意味するのである。両者の分かちがたいことを「理智不二(りちふに)・金胎(こんたい)不二」という。
 さて、空海が806(大同元)年に請来した両界曼荼羅は間もなく損傷し、821(弘仁12)年に最初の転写本が作られ、これ以後も1191(建久二)年、1296(永仁4)年、1693(元禄6)年に京都・東寺(教王護国寺)において転写され、空海請来本の図相が伝えられている。この空海が請来した両界曼荼羅は、現行の画像という意味で現図(げんず)曼荼羅といわれる。
 現図曼荼羅の画面構成はどのようなものであろうか。
 胎蔵界曼荼羅は、左右対称が強調されたもので十二大院からなり、中心に大日如来(法界定印)、そのまわりに合計約400の諸尊を配する。中台八葉院(ちゅうだいはちよういん)を中心として、上下は各四重、左右は各三重とし、それらがほぼ左右対称に構成されているが、これを次の三部編成にまとめてその働きを表している。(1)仏部--中台八葉院・遍智(へんち)院・釈迦院・文殊(もんじゅ)院・持明(じみょう)院(五大院)・虚空蔵(こくうぞう)院・蘇悉地(そしつじ)院及び上下(東西)外(げ)金剛部院の中央列--は、密教の真髄である智恵と慈悲を表し、(2)蓮華(れんげ)部--観音院(蓮華部院)・地蔵院及び向かって左(北)の外金剛部院--は、やさしい姿でもって慈悲の相を示し、(3)金剛部--金剛手院(金剛部院)・除蓋障(じょがいしょう)院及び向かって右(南)の外金剛部院--は、威厳をもって智恵の相を示しているとされる。なお、最外院の外金剛部院は、曼荼羅の周囲を警護する仏法護持の諸神をめぐらす、つまり、先の三部を護る所とされている。
 これに対して、金剛界曼荼羅は一般に九会曼荼羅といわれるように、三段三列の九つの曼荼羅から構成されている。上段中央の一印会(いちいんえ)を大日如来(智拳印)一仏のみで表すほかは、中心となる成身会(じょうじんえ)(羯磨(かつま)会)の1061尊を含め合計約1500尊を配する。なお、上段向かって右の理趣会が金剛薩 (さつた)を本尊とする以外は、全て大日如来を本尊として表している。各一会一会が画面中心の大日如来に向かって強い求心的構成を示し、上下左右(東西南北)の対称性が保たれている。
 九つの曼荼羅のうち中心に位置する成身会は、『金剛頂経』が説く人間の精神活動の真相を表しており、金剛界曼荼羅の根本をなしている。第一重院の大円相中の五つの中円相(五解脱輪)の中心に位置する諸尊によって五部の構成を示している。中央中円相の大日如来・上(西)の無量寿(むりょうじゅ)(阿弥陀)如来・下(東)の阿 (あしゅく)如来がそれぞれ胎蔵界の仏部・蓮華部・金剛部を示し、向かって左(南)の宝生(ほうしょう)如来を宝部、右(北)の不空成就(ふくうじょうじゅ)如来を羯磨部とする。宝部は人間生活に不可欠の財宝を象徴し、羯磨部はこの世の全ての働きを表しているとされる。

ところで、密教の世界観は立体的なものである。従って、両界曼荼羅は、図としては平面でありながら、実は球体を表出しているのである。球を半分に切り、それを左右に展開したことになる。両界の各構成図をみると、胎蔵界と金剛界では上下左右の東西南北の位置が丁度逆転していることに気付く。これは重要なことで、両界が合体して固定することなく、永遠に、互いに回転運動していることを示している。つまり、両界の東西を合わせると南北が合致せず、南北を合わせると東西が合致せず、合致しないところが反発し合い、回転して合致しようとするということである。我々(我々の存在する地球)は意識しないにしろ、宇宙のなかで回転しており、仏(密教)の世界の中で我々も同じ状況にあるということである。両界が固定していれば、回転している我々が固定しない(逆も同じ)ことになるのである。まさに宇宙感覚である。

画像は輪王寺蔵両界曼荼羅図: 金剛界 (こんごうかい)と胎蔵界(たいぞうかい)



最澄と空海

延暦23年(西暦804年)、遣唐使の一員として法華経教理探求を究極の目的に唐に渡った最澄(伝教大師)は、天台山で法華経関係の教理を学ぶと同時に、密教の思想を相承し、更にひろく禅や戒律も兼学しました。目的を果たして帰朝した最澄は、延暦25年(西暦805年)、日本に天台宗を開きます。法華経を中心とした中国天台の教えに密教を加え、顕教(釈迦如来の教え)、密教(大日如来の教え)双方に同等の重きを置いた最澄の教学は、日本天台の基盤となりました。それに対し、最澄と共に入唐、最澄の約1年後に帰朝した空海(弘法大師)は、密教を最上の法門(教え)とする真言宗を開きました。当時の中国最新の密教を導入した空海の本格的な真言密教(東密)に追いつくべく、天台密教(台密)では、最澄の跡を継いだ円仁(慈覚大師)・円珍(智証大師)が入唐して東密に比肩する成果をもたらします。最澄・空海以降の密教は、教理と修法(実践)が体系化される以前の密教(雑密)に対し純密と呼ばれ、儀礼・法具等整備され現在に受け継がれています。



真言宗の教え

<即身成仏>
真言宗の教えの中心は、現在生きているこの身このままで仏になることができるという「即身成仏」の教えです。
私たちは本来、仏性といって仏さまと変わらない心を持っているのですが、普段はそれを忘れて貪り、怒り、無知といった様々な煩悩に惑わされています。真言宗では、手に仏さまを表す印を結び、口に仏さまの真実の言葉である真言を唱え、心に仏さまを想う、「三密」という修行によって、本来の心に気づくことができると説きます。つまり、私たちの行為と言葉と心を仏さまと一つに合わせることによって、精神を含めた身体全体で直感的にさとりに至ろうとするのです。

<大日如来>
真言宗の本尊は大日如来です。大日如来は、宇宙生命の本体、あるいは宇宙一切の存在を仏さまとしたものです。その名前は太陽をイメージしてつけらえていますが、その智慧の光と慈悲の働きが、昼夜を分かたず影日向をつくらず、あらゆる人に及び、太陽を超えたものであるということから、大日と名付けられています。

<曼荼羅>
仏さまのさとりの世界を、私たちが知覚的に感じられるように図示されたものが曼荼羅です。真言宗では大日如来を中心とした「大悲胎蔵生曼荼羅(胎蔵曼荼羅)」と「金剛界曼荼羅」の両部曼荼羅を特に重要視しています。
「胎蔵曼荼羅」は、それぞれの違いを認め、生きとし生けるものすべてを活かしていこうという「慈悲」の世界を表しており、「金剛界曼荼羅」はダイヤモンド(金剛)のように壊れることのない仏さまの「智慧」がどういうものか、仏さまのさとりとはどういうものかを視覚化したものです。

転載元: 枕草子-まくらのそうし

[転載]駐車禁止除外標章の不正使用対策についてご意見募集します。また、不正使用情報の提供をお願いします。

$
0
0
駐車禁止除外標章の不正使用対策についてご意見募集します。
 
 歩行困難者でも無い人が、車のフロントガラスに「駐車禁止除外標章」を掲示して、路上駐車を頻繁に行っていたり、昼夜間にわたり道路を駐車場代わりにしたりしていることを良く見ます。
 また、「駐車禁止除外標章」を掲示しているのは、ベンツ、アウディ、レクサス、セルシオ、クラウンなどの高級車が多く、他府県ナンバーの車が「駐車禁止除外標章」を掲示して長時間路上駐車していたりします。さらに、「駐車禁止除外標章」発行警察と車のナンバーの地域が一致しないこともおおくあります。
 このように、不正な駐車禁止除外標章の使用には、断固たる法的手続きを取るとともに、真に歩行困難者が、生活しやすい社会つくりのために、広く意見を募集します。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 3
-----------------------------------
①まず、何度も110番通報することです。
 街のお巡りさんに言っても、はぐらかされるだけです。110番すれば、指示された警察官は、報告しなければならないので、対応がまだましです。また、110番通報は記録されますので、「すでに何回110番したが、この車は常習なので車庫法違反で逮捕して下さい。」と通報すれば、解決することが多いようです。
 
 
 
②車庫法を知る。
 道路を車庫として使用することはできません。
夜間8時間以上又は昼間12時間以上、継続して駐車すると車庫法違反で処罰されます。継続・反復して駐車している車を見かけたら、直ちに110番しましょう。110番の回数が多いほど警察が動き安く、110番通報が証拠になります。
 
 
③「駐車禁止除外標章」で除外されない場所や方法を知る。
 除外標章を掲示すれば、どこでも自由に路上駐車できるのではありません。下記の場所では、駐車できないので、場外標章を掲示して駐車している車を見つけたら、直ちに110番しましょう。
 
 
④公文書偽造同行使で告発
 コピーや再発行を不正に使用しているものがいます。110番するときは車番の他に、除外標章の発行元の公安員員会、発効日、標章番号も併せて通報しましょう。
 
 
刑法第155条
  1. 行使の目的で、公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造した者は、1年以上10年以下の懲役に処する。
  2. 公務所又は公務員が押印し又は署名した文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
  3. 前2項に規定するもののほか、公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は公務所若しくは公務員が作成した文書若しくは図画を変造した者は、3年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
行使
偽造文書を真正な文書として(又は、虚偽文書を内容の真実な文書として)使用し、人にその内容を認識させ、又はこれを認識し得る状態に置くことをいう。行使の方法に限定はなく、他人に交付する、提示する、閲覧に供するなどがある。
 

偽造公文書行使等罪

刑法第154条から157条までの文書若しくは図画を行使し、又は前条第一項の電磁的記録を公正証書の原本としての用に供した者は、その文書若しくは図画を偽造し、若しくは変造し、虚偽の文書若しくは図画を作成し、又は不実の記載若しくは記録をさせた者と同一の刑に処せられる(刑法158条1項)。未遂も罰せられる(刑法158条2項)。
 
 
 
⑤詐欺罪及び恐喝で告発
 現に歩行困難者が使用していないのに、除外標章を掲示するのは、人や社会を欺く行為ですね。 詐欺罪で告発しましょう!
 また、注意する相手を睨みつけたり、威嚇したりして、人の心神耗弱に乗じて、コインパーキングの料金を払わずに得をした健常者は恐喝罪が成立します。10年以下の懲役です。
 
 

第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
 

 

第二百四十八条 人の心神耗弱に乗じて、その財物を交付させ、又は財産上不法の利益を得、若しくは他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。

 
第二百四十九条 人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
 

第二百五十条 この章の罪の未遂は、罰する。
 
 
 
 
 
 

駐車違反となる場所・方法(除外されない場所・方法)の例示

・交差点やその前後5メートル以内
・横断歩道やその前後5メートル以内
・自転車横断帯やその前後5メートル以内
・踏切やその前後10メートル以内
・まがりかどから5メートル以内
・安全地帯の左側やその前後10メートル以内
・バス停などの停留所から10メートル以内
・自動車用出入口から3メートル以内
・道路工事区域から5メートル以内
・消防用器具庫から5メートル以内
・消火栓から5メートル以内
・火災報知器から1メートル以内
・駐停車禁止標識
・道路の右側余地が3.5メートル未満
・歩道上駐車や右側駐車
・二重駐車
・斜め駐車
・駐停車禁止路側帯内や歩行者専用路側帯内の駐車
・路側帯設置場所で法定方法に従わない駐車
・パーキングメーター(チケット)での指定部分・方法に従わない駐車
イメージ 9
 
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
画像をクリックするとウィンドウを閉じます
 
 
⑥路上コインパーキングの時間外右側駐車は即刻110番
 路上コインパーキングは、適用時間制限があり、適用時間外になると普通の道路になりますから、右側駐車禁止や交差点、車両出入り口付近の駐車禁止が適用さらます。
大阪市内
・松屋町筋 19時~8時
・日本橋筋 20時~8時
・堺筋    20時~8時
・御堂筋
・四ツ橋筋
 
 
⑦3.5mの余地確保
どんな道路でも、3.5の余地を残さなくてはなりません。
大阪市内
 ・御堂筋側道
 ・東心斎橋
 
⑧通行の妨害となるような駐車は除外標章を掲示していても禁止です。
・バスの通る2車線道路等で、除外標章を掲示して駐車すると通行の妨害となるので、見つけたらすぐ110番しましょう。
 
 
⑨歩行困難者の性別・年代・住居地域の情報公開をすべきですね。
 
       
イメージ 1
 
 リトアニアのヴィリニュス市長「アーチュラス・ズオカス」氏が、違法駐車があまりにも多いことにブチ切れ旧東欧のように軍事力を持って制圧するという実力行使に及んだようです。

と言っても、これは市内の自転車専用レーンに違法駐車しないように呼びかけるためのパフォーマンスです。
市長自らが装甲車の運転を習得し、駐車しているベンツSクラス(W140)を潰したようです。
そういえば、ロシアの警官は発砲してましたよねぇ。

市長のメッセージとして、

「自動車とカネを持っているからといってどこにでも駐車していいというわけではない、ということを忘れてはならない。最近、そういうケースが増えているがもう一度言っておく。他人をバカにするような行為はつつしむことだ。」

とのこと。
 
 
 
 
蓮蔵寺・熊野観心十界曼荼羅
熊野観心十界曼荼羅
 
熊野観心十界曼荼羅は、日本人の生死観を記した宗教絵画である。
上段に人間の一生を山坂と四季に例えた老いの坂、
中段に来世の転生先の十界
(仏界・菩薩界・縁覚界・声聞界・天界・人間界・修羅界・餓鬼界・畜生界・地獄界)
と結ばれた現世の心や盂蘭盆の施食供養、
そして下段には大きく地獄の責め苦を描いている。
 

転載元: 脱税告発市民活動。在日等から正義を守るために税務署を活用します

[転載]ゆめまちロードOSAKA 集合

$
0
0

ゆめまちロードOSAKA

 「放置自転車は、なくなったけど違反広告物がじゃま…。」「道路にはみ出した商品は収まったけど、ごみが散乱している…」こんな様々な問題にまとめて取り組んでみませんか?それが“ゆめまちロードOSAKA”
 
 大阪市では、道路を適正に維持管理していくため、市民の皆さんの協力を得ながら「放置自転車対策」「道路不正使用対策」「違反広告物対策」や道路清掃をはじめとする「ごみのポイ捨て防止対策」など、道路の適正利用、まちの美化に向けた各種対策を推進しています。
 “ゆめまちロードOSAKA”は、地域の環境美化改善に積極的な皆さんと関係機関が連携し、これまで単独で行っていた取り組みを一体的に行うことで、より効果的に各種対策を推進していくためのシステムとして平成18年に発足しました。
事業イメージ
事業イメージ

各地域の実施状況

  • 京橋地域-都島区「ゆめまちロードOSAKA京橋」啓発活動ページにリンク

 

9月の「ゆめまちロード」活動の様子

 9月11日(水)午後1:30から「ゆめまちロード」活動を実施しました。
13091112 放置自転車の防止啓発、違法簡易広告物の撤去、路上広告物防など道路の不正使用防止の啓発・指導や道路清掃などを行う活動です。昨年からは、警察署の協力で自転車の安全走行啓発もはじめ、天満橋交差点周辺に的を絞り、放置自転車もない、違法広告物もない、ゴミもない、自転車等の違法走行もない状態にしようと活動しました。13091140天満橋交差点で斜め横断ができるのは歩行者だけで、自転車は歩道の外側の自転車横断帯を大回りする規則になっているそうですよ。
13091127 天満橋駅の出入口付近では、中央区役所の「ゆめまるくん」と東警察署の「かぶまるくん」も参加しまし、啓発グッズの配布をしました。
 今回は実行委員会のメンバーに加え、全日本不動産協会大阪府本部、大阪府宅建業協会中央支部、京阪電鉄、交通安全活動推進委員のみなさんにも参加いただき、大阪市建設局、同市岡工営所、同上之宮出張所、東部方面公園事務所、中部環境事業センター出張所、中央区役所、東警察署等、総勢約50名で、3班に分かれて活動しました。
13091160 地域を巡回する2班は、放置自転車へのエフ付け、道路の不正使用防止の啓発指導と道路清掃を中心に活動しました。
 
 

転載元: 災害・環境汚染リスクや歴史を学び、行動しましょう


[転載]駐車禁止除外標章の逮捕者(愛知県警巡査部長、日本生命、阪急交通社、西宮の女、此花区会社役員、広陵町社長、札幌会社役員)の実名募集!

$
0
0

知人の障害者用許可証で市道を駐車場代わり 札幌で容疑の男逮捕

(10/25 00:14)

 公道を駐車場代わりに使ったとして、札幌中央署は24日、車庫法違反の疑いで、札幌市清田区に住む会社役員の男(47)を逮捕した。

 逮捕容疑は10月上旬から中旬まで、職場がある同市中央区南7西4の市道に、所有するワゴン車を長時間駐車し、車庫代わりに使用した疑い。

 男は、障害者が使用する道公安委員会発行の駐車許可証(駐車禁止除外指定車標章)をダッシュボードの上に掲示し、摘発を逃れていたという。同標章は知人の物だったといい、「駐車場代を払うのが嫌だった。標章を出しておけば取り締まられないだろうと思った」と供述しているという。
 
駐車禁止除外標章偽造、巡査部長を送検
 愛知県警公安3課の巡査部長(56)が公用車に交付される「駐車禁止除外指定車」の標章をカラーコピーして、長男(29)に私的に使わせていた事件で、同県警は24日、巡査部長を減給10%(1カ月)の懲戒処分としたうえで、有印公文書偽造、同行使の疑いで名古屋地検に書類送検。巡査部長は同日依願退職したそうだ。
 
 偽造の駐禁除外指定車標章を使った疑い、暴力団の男逮捕/横浜 
 戸部署は15日、偽造有印公文書行使の疑いで、横浜市中区松影町2丁目、中国籍で指定暴力団稲川会系幹部の男(31)を逮捕した。  逮捕容疑は、9日午後5時ごろ、横浜市西区北幸1丁目の市道で、偽造された障害者用の駐車禁止除外指定車標章を掲示し、乗用車を違法駐車したとしている。  同署で入手経路などを調べている。
 
障害がある父親の「駐車禁止除外指定車標章」を悪用…阪急交通社社員青山幸嗣容疑者逮捕 - 大阪 (43)
 
 大阪府警駐車対策課と曽根崎署は9日、障害がある父親の「駐車禁止除外指定車標章」を悪用し、 通勤で路上駐車を繰り返したとして自動車保管場所法違反の疑いで、 旅行大手「阪急交通社」社員青山幸嗣容疑者(38)=大阪府吹田市山田東=を逮捕した。

曽根崎署によると、青山容疑者は勤務先から約250メートルの路上にマイカーを駐車し通勤。
「路上駐車の方が近くて便利なので、約1年前からやっていた」と供述している。 逮捕容疑は2月1~18日、4回にわたり、腎臓機能障害で歩行困難の父親(69)が 府公安委員会から交付された標章を自分の乗用車に掲げ、大阪市北区野崎町の路上に駐車し、 道路を車の保管場所に使用した疑い。

*+*+ 産経ニュース 2011/03/10[08:00:28.38] +*+*
 
道路を車庫代わり 容疑の女書類送検 西宮 
 
 駐車禁止除外標章を悪用し、道路を車庫代わりに使用したとして、甲子園署はまでに、車庫法違反の疑いで、兵庫県西宮市高須町の無職の女(43)を書類送検した。
月額一万五千円の駐車場代を節約するため、除外標章の取得に合わせ駐車場を解約したという。同署によると、除外標章を隠れみのにした同法違反の摘発は珍しいという。
 調べでは、六月八-二十五日、三回にわたり、自宅近くの市道を乗用車の保管場所として使用した疑い。
 女は障害がある義理の母親の介護用に除外標章を取得。月額一万五千円の駐車場を利用していたが、取得に合わせ解約し、駐車禁止区域の市道に、標章を掲げた車を二年間にわたって止め続けたという。
 今年六月、近くの住民から「除外標章を出している車がずっと止まっている」と通報があり、同署が捜査。場所を変えたりせず、同じ道路に止め続けていたという。
 調べに対し「標章があれば駐車場代を浮かせることができると思った」などと供述しているという。
 

盗品の身障者用駐車禁止除外標章を悪用

2009年8月6日(木)
大阪府警は3日、不正に入手したとみられる身体障害者用の駐車禁止除外標章を悪用し、大阪府大阪市中央区内で違法駐車を繰り返していたとして、51歳の男と、標章が置かれていた外国製高級乗用車を所有する法人を車庫法違反容疑で書類送検した。

大阪府警・東署によると、書類送検された男は今年6月、勤務する会社に近い大阪市中央区材木町付近の市道で、会社名義の外国製高級乗用車を長時間に渡って路上駐車した疑いがもたれている。

このクルマには身体障害者用の駐車禁止除外標章が置かれていたが、後の調べで盗難品と判明。警察では標章の入手ルートについても調べを進めている。

調べに対して男は「駐車場代を払うのがもったいなくなり、中央区に会社が移転した2年前から日常的に路上駐車を繰り返していた」などと供述。違法駐車については容疑を大筋で認めているようだ。
 
-----------------------------------------------------
 
駐車禁止除外指定の標章を偽造し駐車違反を免れていた疑いで印刷会社役員の男ら書類送検

 障がい者などに交付される、「駐車禁止除外指定」の標章を偽造し、駐車違反を免れていた疑いで、印刷会社の役員の男らが書類送検された。
 偽造有印公文書行使の疑いで書類送検された東京・文京区の印刷会社の社長は、2011年11月「駐車禁止除外指定車」の標章の偽造を、同じく書類送検された別の印刷会社の役員に依頼、偽の標章を車のダッシュボードに置いて、駐車違反を免れていた疑いが持たれている。
 この標章は、歩行が困難な障がい者などに交付されるもので、標章を掲示すると、駐車禁止の標識がある場所でも一時的に駐車することができるようになる。
この社長は以前、親戚の女性が正規に標章を交付されて以来、車に掲示して運転しており、期限が切れた際に偽造を依頼したという。
2006年05月18日
 
ネットオークションに“駐車禁止除外標章”
路上で拾った駐車禁止除外標章をインターネットのオークションで競売したとして、警視庁都市交通対策課などは10日、占有離脱物横領の疑いで、東京都大田区の無職の男(45)を書類送検した。
調べでは、男は3月、東京都港区内の路上で身体障害者用の駐車禁止除外標章を拾い、同18日からインターネットオークションに出品。横浜市の会社員男性(40)が1万1円で落札した。調べに対して男は「珍しいものだから金になると思った」などと話しているという。
 

会社に駐車場なくて…従業員に駐禁除外標章取らせる

 大阪府警南署と天満署は17日までに、身体障害者用の駐車禁止除外指定車標章をだまし取り偽造するなどしたとして、詐欺と有印公文書偽造・同行使の疑いで、大阪市此花区の会社役員の男(50)ら5人を逮捕、送検した。

 駐禁除外標章をだまし取る行為を詐欺容疑で立件するのは極めて珍しいという。

 調べでは、会社役員は元従業員の男(44)と共謀。昨年1月4日午前11時ごろ、元従業員が身体障害者の母親(82)を連れ虚偽の申請を奈良県警西和署に提出、標章をだまし取った疑い。元従業員を除く4人は昨年12月中旬、標章を偽造し使用するなどした疑い。

 だまし取った標章は元役員が使用、「会社に駐車場がなく、罰金を取られるのが嫌だった」と容疑を認めている。
 
 

またも不正使用発覚 (駐禁除外章事情)

 京都の祇園で、多くの不正利用が発覚した、「駐車禁止除外指定車標章」・・・
  『身体障害者の介護用に発行された駐車禁止除外指定車標章を不正使用し、通勤や営業で使う私有車の路上駐車を繰り返したとして、大阪府警は(10月)30日、日本生命テレコミュニケーション推進室営業部長』(http://www.asahi.com/ 10/30)を、『車庫法違反の疑いで逮捕した。同推進室の48歳と46歳の女性社員2人も同容疑で書類送検する方針』。

  
 
 そんな話題の渦中にある会社の部長職ともあろう方が、『勤務先に私有車で出勤した際、介護目的でないのに標章を車内の運転席前に置き、仕事が終わるまで違法駐車を繰り返した疑い。平日の午前9時ごろから午後6時ごろまで駐車していたとみられる。知人女性から標章を借りて使っており、「標章があればどこにでも止められ、便利だった」と供述しているという』(http://www.asahi.com/ 10/30)とは、あまりにも無責任すぎます。

 さらに、『御堂筋を担当していた駐車監視員が「標章を置いた車3台が毎日止まっている」と府警に連絡して発覚した。同署は、同じ部署の3人が同時期に不正使用していた経緯などを調べている』(同上)とのことで、部長の犯行を、会社が知っていたのではないかと疑われている可能性があります。
 この事件について、『日本生命保険本店広報室は「事実関係を確認しているのでコメントできない」と話している』(http://www.zakzak.co.jp/ 10/31)
 『男は車を主に通勤用に利用。「今年4月から標章を使って駐車していた。乗用車は同居の女性に借りた。その中に標章もあった」と供述』『同社前の国道25号(御堂筋)で繰り返し長時間、乗用車を駐車した疑い』(同上)という報道からすると・・・
 同社は、会社(大阪府中央区南船場4)のまえの道路に違法駐車車両が毎日、営業時間の間ずうっと停車しているのを黙認していたということになります。
 業務の邪魔には、ならなかったのでしょうか。
 
 http://駐禁.com/5taiho/1102taiho.html

死んだ義父の名で駐禁除外章交付受けた容疑

 埼玉県警公安2課と川口署は2013年10月17日、同県川口市新井町、職業不詳深山俊之容疑者(50)を詐欺容疑で逮捕した。
 発表によると、深山容疑者は2011年1月14日、川口署交通課の窓口で、10年10月に死亡した義父の名前を使って駐車禁止除外指定車標章を申請し、交付を受けた疑い。
 義父の身体障害者手帳を持参し、代理申請をしたという。深山容疑者は「日常生活で必要だった」と供述しているという。(2013年10月18日12時22分読売新聞)
 
 
偽造の駐禁除外指定車標章を使った疑い、暴力団の男逮捕/横浜
2013年8月15日
 戸部署は15日、偽造有印公文書行使の疑いで、横浜市中区松影町2丁目、中国籍で指定暴力団稲川会系幹部の男(31)を逮捕した。

 逮捕容疑は、9日午後5時ごろ、横浜市西区北幸1丁目の市道で、偽造された障害者用の駐車禁止除外指定車標章を掲示し、乗用車を違法駐車したとしている。

 同署によると、同容疑者は「偽物だとは知らなかった」と供述しており、同署で入手経路などを調べている。

偽造された駐車禁止除外標章を使用した男3人を逮捕

2012年3月16日
 愛知県警は13日、身体障害者などに愛知県公安委員会が警察を通して交付している「駐車禁止除外標章」を偽造し、駐車監視員の業務を妨害したとして、名古屋市内に在住する男3人を偽計業務妨害容疑で逮捕した。

 愛知県警・交通指導課によると、逮捕された3人は2011年12月から2012年1月までの間、名古屋市中区錦や、同区大須などの繁華街でクルマを路上駐車した際、駐車違反の取り締りから逃れるため、ダッシュボード上に偽造した駐車禁止除外標章を提示。取り締りを行う駐車監視員の確認事務を妨害した疑いがもたれている。

 逮捕されたうちの1人が標章の掲出を忘れて駐車違反の取り締りを受けたが、その取り消しを求めて警察に標章を持参。この際の番号照会で偽造されたものと発覚した。「中区内では除外標章を掲げたクルマが多い」という駐車監視員からの情報へ得て捜査を進めたところ、2車両に掲示されているのを発見。このクルマの所有者も含めて13日までに3人を逮捕した。

 詳細は明らかにされていないが、3人が使っていた標章はそれぞれ別の方法で偽造されており、色合いなども異なっていた。逮捕された3人にも面識が無かったという。警察では複数の偽造グループが存在するものとみて、逮捕した3人を厳しく追及。入手ルートの解明を進めていく方針だ。
 
 
(公文書偽造等)第155条
  1. 行使の目的で、公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造した者は、1年以上10年以下の懲役に処する。
  2. 公務所又は公務員が押印し又は署名した文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
  3. 前2項に規定するもののほか、公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は公務所若しくは公務員が作成した文書若しくは図画を変造した者は、3年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
 
(偽造公文書行使等)第158条
  1. 第154条から前条までの文書若しくは図画を行使し、又は前条第1項の電磁的記録を公正証書の原本としての用に供した者は、その文書若しくは図画を偽造し、若しくは変造し、虚偽の文書若しくは図画を作成し、又は不実の記載若しくは記録をさせた者と同一の刑に処する。
  2. 前項の罪の未遂は、罰する。
 
自動車の保管場所の確保等に関する法律
第三条  自動車の保有者は、道路上の場所以外の場所において、当該自動車の保管場所を確保しなければならない。
 
第十一条
  何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない。
 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
 自動車が道路上の同一の場所に引き続き十二時間以上駐車することとなるような行為
 自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所に引き続き八時間以上駐車することとなるような行為
第十七条 次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
 第十一条第一項の規定に違反して道路上の場所を使用した者
 
 次の各号のいずれかに該当する者は、二十万円以下の罰金に処する。
 自動車の保管場所に関する虚偽の書面を提出し、又は警察署長に自動車の保管場所に関する虚偽の通知を行わせて、第四条第一項の規定による処分を受けた者
 第十一条第二項の規定に違反した者
 
 
 次の各号のいずれかに該当する者は、十万円以下の罰金に処する。
 規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者
 
 規定による報告をせず、若しくは資料の提出をせず、又は虚偽の報告をし、若しくは虚偽の資料を提出した者
 
 
 

転載元: 大阪クリーンアップネットワーク

[転載]日本初の「勇気ある監査役大賞」「勇気ある通報者大賞」発表

$
0
0
2012年11月21日
 
 現在公判中のオリンパスの損失隠し事件や大王製紙の元会長による特別背任事件など、ここ数年、大きく取り上げられることの多い企業の不祥事。これらの不祥事が明るみに出た端緒は、監査役がその職務を全うしたり、内部通報者・告発者が現れたりしたことであった。こうした人々や企業などに対し、社会的に応援するメッセージを発信する「勇気ある監査役大賞」と「勇気ある通報者大賞」との発表が19日、企業ガバナンスフォーラム2012で実施された。

 「勇気ある監査役大賞」は、株式会社トライアイズの元監査役古川孝宏氏が受賞。同氏の選考理由は、「監査役の職務執行をめぐる取締役等との対立に際して監査役が法的手段等を行使してまでその正当性を主張しようとすることは当時において極めてまれであったこと」、そして、「会社によるお詫び文の公表は、同氏が監査役を解任された後も自身の業務の正当性を主張し続けた結果であると考えられ、一連の議論を通じて監査役のあり方に対して一石を投じる結果になったと認められること」とのこと。

 また「勇気ある通報者大賞」の受賞者は、オリンパスの社員 浜田正晴氏。こちらは「同氏が問題と考えた上司の行為について、社内の自浄作用による問題解決を期待して社内の内部通報(ホットライン)制度を選択したこと」に加え、「配置転換等の処遇を受けた後も、勤務を継続しながら裁判の場で争う姿勢を貫いてきたこと」が選考理由となっている。

 通報の権利や監査役の権利が濫用されることはあってはならないが、監査指摘・是正行為や内部通報・内部告発者が「裏切り者」などとして「加害者」であるかのように、逆に、不正を行っている側が「被害者」であるかのように装われることも、あってはならないことである。こうした賞が、身の危険や生活の危機に直面したとしても、正しいことを貫いている人々の励みとなり、健全な経済活動への布石となることを期待したい。
 

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

[転載]安全運転管理者(あんぜんうんてんかんりしゃ)とは、道路交通法に基づき、一定以上の台数の自家用自動車を保有する事業所において、運行計画や運転日誌の作成、安全運転の指導を行う者。年一回の講習参加が義務付け

$
0
0
安全運転管理者(あんぜんうんてんかんりしゃ)とは、道路交通法に基づき、一定以上の台数の自家用自動車を保有する事業所において、運行計画や運転日誌の作成、安全運転の指導を行う者。年一回の講習参加が義務付けられている。 なお、事業用自動車については、運行管理者制度がある。
 
安全運転管理者選任届出済証
 
 

選任基準

  • 乗車定員が11人以上の自動車にあっては1台、その他の自動車にあっては5台以上。(自動二輪車(原動機付自転車を除く)は1台を0.5台として計算)
  • 自動車の台数が20台以上の場合は、副安全運転管理者を選任しなければならない。(選任人数は20台毎に1人を追加)

資格要件

  • 20歳以上。(副安全運転管理者をおく場合は30歳以上)
  • 運転管理に関する実務経験2年以上。(運転管理に関する公安委員会が行う教習を修了した者は1年)
  • 過去2年以内に公安委員会から解任命令を受けていない者。
  • 過去2年に以下の違反行為をしていない者
ひき逃げ
酒酔い・酒気帯び運転
飲酒運転に関し車両などを提供する行為
酒類を提供する行為及び依頼・要求して同乗する行為
麻薬等運転
無免許運転
自動車使用制限命令違反
  • 過去2年に以下の交通違反の下命・容認をしていない者
酒酔い・酒気帯び運転
麻薬等運転
過労運転
無免許・無資格運転
最高速度違反運転
積載制限違反運転
放置駐車

届出

自動車の使用者(事業主等)は安全運転管理者を選任した日から15日以内に自動車の使用の本拠を管轄する公安委員会(所轄の警察署)に届け出なければならない。

講習等

自動車の使用者は、選任した安全運転管理者に対し、法令で定められた安全運転管理業務を行うために必要な権限を与えなければならない。さらに、管理者の自己啓発を促し、効果的な安全運転管理業務ができる能力を身につけるため、公安委員会が行う「安全運転管理者等に対する講習」を受講させる義務がある。

解任基準

  • 自動車の台数が基準以下になった時
  • 事業所が別の警察署管内に移転、又は事業所が閉鎖することになった時
  • 安全運転管理者、副安全運転管理者が資格要件を備えなくなった時
  • 公安委員会から解任命令を受けた時
 
 

安全運転管理者の義務

自動車の使用者、安全運転管理者、運行管理者、その他自動車の運行を直接管理する地位にあるものは、その者の業務に関し、自動車の運転者に対して、次の行為を命じたり、容認したりしてはならないとされています(道交法75条1項1号~7号)。
 
① 無免許運転
② 最高速度制限違反運転
③ 酒気帯び、酒酔い運転
④ 過労運転、薬物等運転
⑤ 無資格運転(大型、普通、自動二輪車についての通算年数の制限)
⑥ 積載制限違反運転
⑦ 放置行為
 
このように、安全運転管理者などに責任が課されたのは、そのような地位にあるものは、一般に運転者に対して指揮監督権を持ち、しかも大きな影響力を有していますから、業務遂行に熱心なあまり強制されることの多い違反行為を列挙して、安全運転管理者に自覚を促そうとするものです。
これに、運転者自身の注意義務を加え、事故防止に役立てようとしたものです。

違反した場合の処罰

これらの規定に違反した場合、安全運転管理者らには厳しい罰則が定められています。すなわち、
 
① については、1年以下の懲役または30万円以下の罰金(道交法117条の4第3号)および両罰規定(同法123条)の適用
② については6月の懲役または10万円以下の罰金と両罰規定(同法118条1項4号・123条)
③ のうち、酒気帯びについては3年以下の懲役または50万円以下の罰金と両罰規定(117条の2の2第6号、123条)、一方、酒酔い運転については5年以下の懲役または100万円以下の罰金と両罰規定(117条の2第4号、123条)
④ のうち過労運転については3年以上の懲役または50万円以下の罰金と両罰規定(117条の2の2第7号、123条)、薬物等運転については5年以下の懲役または100万円以下の罰金と両罰規定(117条の2第5号、123条)
⑤ については6月以下の懲役または10万円以下の罰金と両罰規定(118条1項4号、123条)、
⑥ のうち重量制限違反については6月以下の懲役または10万円以下の罰金と両罰規定(118条1項5号、123条)
⑥ のうちその他については3月以下の懲役または5万円以下の罰金と両罰規定(119条1項11号、123条)、
⑦ については15万円以下の罰金(119条の2第1項3号、123条)
 
がそれぞれ適用されます。
 
安全運転管理者および副安全運転管理者の選任と届出
 
 道路交通法の規定により、自動車の使用者は、事業所内の自動車の安全な運転に必要な業務を行わせるため、法定台数以上の自動車の使用の本拠ごとに法定の要件を備える者の中から安全運転管理者および安全運転管理者を補助するための副安全運転管理者を選任し、選任した日から15日以内に公安委員会(所轄警察署経由)に届出なければなりません。 選任しなかった場合は、5万円以下の罰金、選任しても届出しなかった場合は、2万円以下の罰金という罰則が設けられています。

転載元: 「教育再生」加害者に応分の償いを!反日教育を止めろ!

[転載]安全運転管理者や、副安全運転管理者を選任しなかった場合には、 「5万円以下の罰金」(法人等両罰5万円以下の罰金) という厳しい罰則があります。

$
0
0

安全運転管理者等の選任

(自動車運転代行業の安全運転管理者等の選任は、自動車運転代行業に関する申請手続きを御覧ください。)
一定台数以上の自動車の使用者は、自動車の安全な運転に必要な業務を行わせるため、その使用の本拠ごとに、安全運転管理者等を選任しなければなりません。
安全運転管理者等の選任は、自家用自動車を使用している事業所が対象です。

安全運転管理者の選任が必要な事業所は?

乗車定員11人以上の自動車は1台以上、それ以外の自動車は5台以上を使用している事業所(自動車使用の本拠)
※自動二輪車(50ccを超えるもの)は、1台を0.5台として計算

安全運転管理者(道路交通法施行規則第9条の8)

事業主と管理者イメージ
事業所(自動車使用の本拠)ごとに1人を選任
乗車定員10人以下の 自家用自動車5台以上
または
乗車定員11人以上の自家用自動車1台以上
質問:社長等の事業主が、自らを管理者に選任できますか?
答え:自らが執務している事業所(自動車使用の本拠)なら、選任できます。

副安全運転管理者の選任が必要な事業所は?

副安全運転管理者の人数は、自動車の台数によって異なります
乗車定員を問わず自家用自動車20台以上

副安全運転管理者(道路交通法施行規則第9条の11)

副安全運転管理者イメージ
自動車20台につき1人の追加選任が必要となる。
自動車の台数 選任する人数
1台~19台不要
20台~39台1人
40台~59台2人
20台ごとに1人の追加選任
安全運転管理者等の選任を怠ると罰則が
安全運転管理者や、副安全運転管理者を選任しなかった場合には、「5万円以下の罰金」(法人等両罰5万円以下の罰金) という厳しい罰則があります。
 
 

安全運転管理者の業務

内閣府令で定める安全運転管理者の業務(道路交通法施行規則第9条の10)
  1. 運転者の適性や処分等の把握
    運転者の適性、技能、知識や運転者が道路交通法等の規定を守っているか把握するための措置をとること。
    運転者の適性や処分等の把握
  2. 運行計画の作成
    最高速度違反、過積載、過労運転等の防止に留意して、自動車の運行計画を作成すること。
    運行計画の作成
  3. 交替運転者の配置
    運転者が長距離運転又は夜間運転となる場合、疲労等により安全な運転を継続することができないおそれがあるときは、あらかじめ、交替運転者を配置すること。
    交替運転者の配置
  4. 異常気象時等の措置
    異常な気象、天災その他の理由により、安全な運転の確保に支障が生ずるおそれがあるときは、運転者に必要な指示や措置を講ずること。
    異常気象時等の措置
  5. 点呼等による健康チェック
    運転者に対して点呼を行う等により、飲酒、過労、病気などによって正常な運転をすることができないおそれの有無を確認し、安全な運転を確保するために必要な指示を与えること。
    点呼等による健康チェック
  6. 運転日誌の備付け
    運転の状況を把握するため必要な事項を記録する日誌を備え付け、運転を終了した運転者に記録させること。
    運転日誌の備付け
  7. 安全運転指導
    運転者に対し、自動車の運転に関する技能、知識その他安全な運転を確保するため必要な事項について指導を行うこと。
    安全運転指導
 
 

転載元: 「教育再生」加害者に応分の償いを!反日教育を止めろ!

[転載]結婚式と家族団欒 家族(かぞく)とは、居住を共にすることによってひとつのまとまりを形成した親族集団のことである。

$
0
0
 家族(かぞく)とは、居住を共にすることによってひとつのまとまりを形成した親族集団のことである。
 また、「産み、産まれる」かかわりの中から生じた親と子という絆、そうしたものによって繋がっている血縁集団を基礎とした小規模な共同体が、家族である。
 同じ家屋に居住する血縁集団に限定して使う場合もあり、現代日本では直系親族を中心とする単家族のことを指す場合もある。
 
 
 一家団欒(いっかだんらん)は、家族が同じ場所に集まって、なごやかな楽しい時間を過ごすこと。食育基本法が制定され、家庭における一家団欒の機能が注目されており、政府は家族の日を制定する方針を決めた。

概略

 一家団欒の「一家(いっか)」とは家族全員のことであり、「団欒(だんらん)」とは車座に集まって、なごやかに楽しむことである。日本では一般的に、皆揃って「頂きます」と言い食事を始め、「ご馳走様でした」と言い食事を終えるが、このような様(さま)を言う。

一家団欒に関する社会意識

 厚生労働省は、内閣府の「国民生活に関する世論調査」によって、子育ての最も大変な時期である30歳代の男女の就業時間や家事時間を把握している。1週間の就業時間を年齢階級別にみると、男性の20歳後半から40歳代では長時間就業者が多く、なかでも子育て期の30歳代の就業時間は最も長くなっている。30歳代の女性は、逆に短時間就業となっている。
 30歳代男性は、いわゆる働き盛りとされ、進んで遅くまで就業をしているようにもみえるが、「充実を感じるときはどのような時か」という質問項目に対しての回答が、「仕事にうち込んでいる時」よりも「家族団らんの時」に充実を感じるとしている割合が他の年齢に比べて高くなっており、家庭を大切に思いながらも長時間就業をしている実態が明らかとなっている。

政府の施策

 政府の「家族・地域の絆再生」プロジェクトチームは、少子化対策の一環としての家族の位置付け、役割の見直し、その方向を実現するための方策を提言することを目的にして、2006年(平成18年)2月から計12回開催された。
 その過程において、『家族と地域の絆再生プラン』が検討され、関係省庁により「家族の週間」運動を推進し、家族や地域の人々が触れあう機会を増やし、相互の絆をより深めるため、毎月一週間程度を「家族の週間」とし、国民運動を推進する。その週間において『残業をしないで、早めに帰宅して一家団欒の機会を設ける』といったプランが提示された。
 これを受けて政府は2007年度から、「家族の日」を制定する方針を決めた。時の首相安倍晋三の重視する“家族や地域の絆の重要性”を考えるきっかけにしようという趣旨である。「11(いい)23(ファミリー)」の語呂合わせなどから、勤労感謝の日でもある11月23日を軸に調整を行なっていた(11月第3日曜日で決着)が、安倍内閣の退陣により一般的になっているとは言い難い。
 
 
日本の結婚式の一例
ヒンドゥー教徒の結婚式
シク教徒の結婚式
ドイツのルーテル教会での結婚式
20世紀初頭からのウェディングドレス(1935年)。バルセロナ、スペイン
 
 
 
 結婚式(けっこんしき、英:Wedding)は、婚姻を成立させるため、もしくは確認するための儀式である。カタカナでウェディングまたはウエディングと表記することもある。
「儀式としての結婚式」が終了した後の宴会に関しては、「結婚披露宴」の項を参照のこと。
 

概要

 古くから世界各地に見られる。地域により様々な様式があるが、どの地域でも喜びの儀式である。一般に、結婚式の後に結婚披露宴を行うケースでは、結婚式それ自体は比較的少人数でとりおこなわれ、結婚披露宴は親族一同や知人まで含めて数十人~数百人と参加者の人数が膨らむことが多い。

結婚式の様式

 民族によって伝統の結婚式がある。宗教によるものとそうでないものがある。

結婚式が行われる場所

王族の結婚式の一例。ルイ14世マリー・テレーズ・ドートリッシュの結婚。1660年、フランス南東部のサン・ジャン・ド・リュス教会にて。
 
 宗教的な場で行われるもの、行政的な場で行われるもの、家族の家で行われるもの、商業的な施設で行われるものなどがある。

宗教的な場で行われるもの

 新郎新婦の双方もしくはいずれかが信者であって、宗教的な施設(教会堂寺院神社など)において、宗教的な権威を体現する人によって結婚を宣言してもらう形態。世界中で見られる形態。

行政的な場で行われるもの

 市庁舎で市長によって結婚の成立を宣言してもらうものなど(フランスイタリアなどのヨーロッパ諸国やアメリカ合衆国で行われている民事婚)。フランスではmariage civilと呼び、米国ではcivil marriageと呼んでいる。

家族の家で行われるもの

 新郎新婦のいずれか(通常は新郎)の自宅や本家の屋敷などに親族や知人を招いて行われる。日本でもかつては極めて一般的な形式であったが、住宅事情の変化もあって、現在は一部の地方を除いてめったに行われることはない。

商業的な施設で行われるもの

 日本において、結婚式場で行われるものや、レストランなどで行う人前式、客船上のウェディングなど、バリエーションがある。

結婚式にまつわる言葉

誓いの言葉等
「その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」(教会式)

神前式(しんぜんしき)

神前結婚。神主の先導で新郎・新婦が境内を歩くのが一般的
 
 日本の結婚式そのものや、行われてきたしきたりは日本独自の宗教である神道から大きな影響を受けているが、結婚式自体は自宅で行われるのが一般的であった。
 「神前結婚式」という形式が明確となり、一般に広まったのは、1900年(明治33年)5月10日に皇室御婚令が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われ、同様の神前結婚式を挙げたいという気運の国民間での高まったことがきっかけである。
 気運の高まりに応じ、東京の神宮奉賛会(現在の東京大神宮)が皇室の婚儀を参考にして民間での「神前結婚式」の様式を定め、翌1901年(明治34年)3月3日に模擬結婚式を開催、以降、改良や普及活動を行った。今日「神前式」として行われているものは、この神宮奉賛会が創設したものが元になっている。
 
 具体的な式順としては巫女の先導で新郎新婦、媒酌人、新郎両親、新婦両親、新郎親族、新婦親族の順に入場し、最後に斎主が入場。典儀と呼ばれる司会進行役(巫女が行う場合もある)が式の始まりを宣言、斎主の拝礼に合わせ一堂が起立して神前に礼。を行う為、斎主がを用いて穢れを祓う。
 一堂は起立したまま軽く頭を下げ、これを受ける。斎主が神前で二人の結婚をその神社に鎮座する氏神、そして祖先神に報告する祝詞を奏上し、神の加護を願う。一堂は起立して頭を下げる。
 
 三三九度の杯を交わす。一の杯においては、まず新郎が杯を受け、次に新婦、また新郎となる。二の杯では、まず新婦、次に新郎、また新婦。三の杯は一の杯に同じ。一二三の三度の杯を三回ずつ受けるので3×3=9ということで三三九度が成立する。ただ現在は新郎新婦の時間的な制約があるため以下のような略式を用いる神社も多い。一の杯を受け、次に新婦がその杯を飲み干す。二の杯は新婦から新郎の順、三の杯は新郎から新婦の順で、どの杯も必ず三口で飲み干す。
 
 新郎新婦が神前に進み出て誓いの言葉を読み上げる。新郎が本文を読み、自分の名前の部分は新郎・新婦がそろって読む。玉串を神前に捧げ「二拝二柏手一拝」の順で拝礼し、席に下がるときはお互いに背を向けないように内回りで体の向きを変える。これは神に対してなるべく自分のお尻を向けない為である。
 新郎新婦に続いて媒酌人、親族代表が玉串を捧げる。両家が親族となった誓いを交わす。両家の親族、新郎新婦、媒酌人が杯を戴く。斎主が式を無事終わらせたことを神に報告し、一拝。一堂は起立して拝礼。その後斎主がお祝いの挨拶をし、一堂で拝礼。斎主退場の後、新郎新婦、媒酌人、親族の順に退場。式の後披露宴に移る。
 
 
 
 
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆ Ms Photography 結婚式・家族写真の出張撮影 ☆
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張対応]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
「全ての家族の輝く瞬間をしっかりと掴まえた写真を」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

[転載]結婚式と家族団欒 家族(かぞく)とは、居住を共にすることによってひとつのまとまりを形成した親族集団のことである。

$
0
0
 家族(かぞく)とは、居住を共にすることによってひとつのまとまりを形成した親族集団のことである。
 また、「産み、産まれる」かかわりの中から生じた親と子という絆、そうしたものによって繋がっている血縁集団を基礎とした小規模な共同体が、家族である。
 同じ家屋に居住する血縁集団に限定して使う場合もあり、現代日本では直系親族を中心とする単家族のことを指す場合もある。
 
 
 一家団欒(いっかだんらん)は、家族が同じ場所に集まって、なごやかな楽しい時間を過ごすこと。食育基本法が制定され、家庭における一家団欒の機能が注目されており、政府は家族の日を制定する方針を決めた。

概略

 一家団欒の「一家(いっか)」とは家族全員のことであり、「団欒(だんらん)」とは車座に集まって、なごやかに楽しむことである。日本では一般的に、皆揃って「頂きます」と言い食事を始め、「ご馳走様でした」と言い食事を終えるが、このような様(さま)を言う。

一家団欒に関する社会意識

 厚生労働省は、内閣府の「国民生活に関する世論調査」によって、子育ての最も大変な時期である30歳代の男女の就業時間や家事時間を把握している。1週間の就業時間を年齢階級別にみると、男性の20歳後半から40歳代では長時間就業者が多く、なかでも子育て期の30歳代の就業時間は最も長くなっている。30歳代の女性は、逆に短時間就業となっている。
 30歳代男性は、いわゆる働き盛りとされ、進んで遅くまで就業をしているようにもみえるが、「充実を感じるときはどのような時か」という質問項目に対しての回答が、「仕事にうち込んでいる時」よりも「家族団らんの時」に充実を感じるとしている割合が他の年齢に比べて高くなっており、家庭を大切に思いながらも長時間就業をしている実態が明らかとなっている。

政府の施策

 政府の「家族・地域の絆再生」プロジェクトチームは、少子化対策の一環としての家族の位置付け、役割の見直し、その方向を実現するための方策を提言することを目的にして、2006年(平成18年)2月から計12回開催された。
 その過程において、『家族と地域の絆再生プラン』が検討され、関係省庁により「家族の週間」運動を推進し、家族や地域の人々が触れあう機会を増やし、相互の絆をより深めるため、毎月一週間程度を「家族の週間」とし、国民運動を推進する。その週間において『残業をしないで、早めに帰宅して一家団欒の機会を設ける』といったプランが提示された。
 これを受けて政府は2007年度から、「家族の日」を制定する方針を決めた。時の首相安倍晋三の重視する“家族や地域の絆の重要性”を考えるきっかけにしようという趣旨である。「11(いい)23(ファミリー)」の語呂合わせなどから、勤労感謝の日でもある11月23日を軸に調整を行なっていた(11月第3日曜日で決着)が、安倍内閣の退陣により一般的になっているとは言い難い。
 
 
日本の結婚式の一例
ヒンドゥー教徒の結婚式
シク教徒の結婚式
ドイツのルーテル教会での結婚式
20世紀初頭からのウェディングドレス(1935年)。バルセロナ、スペイン
 
 
 
 結婚式(けっこんしき、英:Wedding)は、婚姻を成立させるため、もしくは確認するための儀式である。カタカナでウェディングまたはウエディングと表記することもある。
「儀式としての結婚式」が終了した後の宴会に関しては、「結婚披露宴」の項を参照のこと。
 

概要

 古くから世界各地に見られる。地域により様々な様式があるが、どの地域でも喜びの儀式である。一般に、結婚式の後に結婚披露宴を行うケースでは、結婚式それ自体は比較的少人数でとりおこなわれ、結婚披露宴は親族一同や知人まで含めて数十人~数百人と参加者の人数が膨らむことが多い。

結婚式の様式

 民族によって伝統の結婚式がある。宗教によるものとそうでないものがある。

結婚式が行われる場所

王族の結婚式の一例。ルイ14世マリー・テレーズ・ドートリッシュの結婚。1660年、フランス南東部のサン・ジャン・ド・リュス教会にて。
 
 宗教的な場で行われるもの、行政的な場で行われるもの、家族の家で行われるもの、商業的な施設で行われるものなどがある。

宗教的な場で行われるもの

 新郎新婦の双方もしくはいずれかが信者であって、宗教的な施設(教会堂寺院神社など)において、宗教的な権威を体現する人によって結婚を宣言してもらう形態。世界中で見られる形態。

行政的な場で行われるもの

 市庁舎で市長によって結婚の成立を宣言してもらうものなど(フランスイタリアなどのヨーロッパ諸国やアメリカ合衆国で行われている民事婚)。フランスではmariage civilと呼び、米国ではcivil marriageと呼んでいる。

家族の家で行われるもの

 新郎新婦のいずれか(通常は新郎)の自宅や本家の屋敷などに親族や知人を招いて行われる。日本でもかつては極めて一般的な形式であったが、住宅事情の変化もあって、現在は一部の地方を除いてめったに行われることはない。

商業的な施設で行われるもの

 日本において、結婚式場で行われるものや、レストランなどで行う人前式、客船上のウェディングなど、バリエーションがある。

結婚式にまつわる言葉

誓いの言葉等
「その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」(教会式)

神前式(しんぜんしき)

神前結婚。神主の先導で新郎・新婦が境内を歩くのが一般的
 
 日本の結婚式そのものや、行われてきたしきたりは日本独自の宗教である神道から大きな影響を受けているが、結婚式自体は自宅で行われるのが一般的であった。
 「神前結婚式」という形式が明確となり、一般に広まったのは、1900年(明治33年)5月10日に皇室御婚令が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われ、同様の神前結婚式を挙げたいという気運の国民間での高まったことがきっかけである。
 気運の高まりに応じ、東京の神宮奉賛会(現在の東京大神宮)が皇室の婚儀を参考にして民間での「神前結婚式」の様式を定め、翌1901年(明治34年)3月3日に模擬結婚式を開催、以降、改良や普及活動を行った。今日「神前式」として行われているものは、この神宮奉賛会が創設したものが元になっている。
 
 具体的な式順としては巫女の先導で新郎新婦、媒酌人、新郎両親、新婦両親、新郎親族、新婦親族の順に入場し、最後に斎主が入場。典儀と呼ばれる司会進行役(巫女が行う場合もある)が式の始まりを宣言、斎主の拝礼に合わせ一堂が起立して神前に礼。を行う為、斎主がを用いて穢れを祓う。
 一堂は起立したまま軽く頭を下げ、これを受ける。斎主が神前で二人の結婚をその神社に鎮座する氏神、そして祖先神に報告する祝詞を奏上し、神の加護を願う。一堂は起立して頭を下げる。
 
 三三九度の杯を交わす。一の杯においては、まず新郎が杯を受け、次に新婦、また新郎となる。二の杯では、まず新婦、次に新郎、また新婦。三の杯は一の杯に同じ。一二三の三度の杯を三回ずつ受けるので3×3=9ということで三三九度が成立する。ただ現在は新郎新婦の時間的な制約があるため以下のような略式を用いる神社も多い。一の杯を受け、次に新婦がその杯を飲み干す。二の杯は新婦から新郎の順、三の杯は新郎から新婦の順で、どの杯も必ず三口で飲み干す。
 
 新郎新婦が神前に進み出て誓いの言葉を読み上げる。新郎が本文を読み、自分の名前の部分は新郎・新婦がそろって読む。玉串を神前に捧げ「二拝二柏手一拝」の順で拝礼し、席に下がるときはお互いに背を向けないように内回りで体の向きを変える。これは神に対してなるべく自分のお尻を向けない為である。
 新郎新婦に続いて媒酌人、親族代表が玉串を捧げる。両家が親族となった誓いを交わす。両家の親族、新郎新婦、媒酌人が杯を戴く。斎主が式を無事終わらせたことを神に報告し、一拝。一堂は起立して拝礼。その後斎主がお祝いの挨拶をし、一堂で拝礼。斎主退場の後、新郎新婦、媒酌人、親族の順に退場。式の後披露宴に移る。
 
 
 
 
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆ Ms Photography 結婚式・家族写真の出張撮影 ☆
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張対応]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
「全ての家族の輝く瞬間をしっかりと掴まえた写真を」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

[転載]天神祭 で川を汚していませんか?

$
0
0
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cf/3a/atcmdk/folder/1481580/img_1481580_48722254_0?20131214183926

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cf/3a/atcmdk/folder/1481580/img_1481580_48722254_1?20131214183926

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cf/3a/atcmdk/folder/1481580/img_1481580_48722254_2?20131214183926

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cf/3a/atcmdk/folder/1481580/img_1481580_48722254_5?20131214183926

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cf/3a/atcmdk/folder/1481580/img_1481580_48722254_6?20131214183926

大阪府漁業調整規則

第三十二条 水産動植物に有害な物を遺棄し、又は漏せつしてはならない。

第五十条 次の各号の一に該当する者は、六月以下の懲役若しくは十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

一 ・・・第三十二条第一項、・・・の規定に違反した者




天神祭りで川を汚していませんか?

「天神祭はエコの祭りですよ」

けがれをはらい、川に流す天神祭は、水都・大阪を象徴する祭りだ。日本人は人間を神とあがめるだけではなく、木や川などの自然をも神とし、祭ってきた。だからこそ、「自然を大事にすることで、だんだんと祭りの原点に帰っている」
http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/tenjin-dento/080630.html

写真
 真っ黒なヘドロを浚渫しています。

 大阪湾に鉛などの有害物質が流れ出し底質に蓄積されています。

川の水の汚染とガンの地域性|大阪

川の水の汚染とガンの地域性
■トリハロメタンとカルシウムイオンと肝脱ガンの因果関係
 これまでも、肝臓ガンの発生に地域差があるという指摘は見られた。だが、その多くは、C型肝炎との関係(C型肝炎から肝硬変、さらには肝臓ガンへの移行)や、低温度(300~700度)の焼却灰から派生するダイオキシン類による影響として説明されている。
 これに対して、地域差の原因として重要なのは、トリハロメタンの含有量とカルシウムイオン値であると考えている。この二つは、飲料水の水源や浄水場によって地域差が大きいからである・・・

天神祭ギャルみこし公式サイト
  http://www.galmikoshi.com/

大阪府警察本部
 〒540-8540 大阪市中央区大手前三丁目1番11号
 TEL 06 ( 6943 ) 1234(代表)
   生活安全部 生活環境課
    http://www.police.pref.osaka.jp/index.html

花火の環境工学

花火が創り出す、美しい光景。しかし、その美しい光を放つ花火にも陰の部分があるということを、忘れてはならない。

重金属汚染
 リチウム(赤色)、ナトリウム(黄色)、銅(青緑色)など、金属イオンと炎色反応の色の関係を、中学校の理科第1分野や高校の化学の授業で学んだ記憶があるだろう。
 花火の色は、この炎色反応を利用して表現されている。火薬の中に、色火剤と呼ばれる金属化合物が入っているのである。
 では、色を出した後、それらの金属元素はどうなるのだろうか?
 消えてなくなるわけがない。 入っていた金属元素は、何らかの化合物として空気中に飛散することになる。そして、いずれは降下し、地表面や水面に沈着する。あるいは、雨で洗い流されて地上に到達する。その中には、銅(青緑色)やストロンチウム(深赤色)といった重金属も含まれる。土壌や水系の重金属汚染が懸念される。

二酸化硫黄
 花火は酸化剤、可燃剤、そして前述の色火剤からなるが、このうち可燃剤には、硫黄が用いられることもある。
 硫黄が燃えれば、二酸化硫黄が発生する。二酸化硫黄は無色で刺激性の強い気体であり、気管支炎や喘息を引き起こす。酸性雨の原因物質の一つとしても有名である。
 そのため、二酸化硫黄の排出量は大気汚染防止法によって厳しく規制されている。施設ごとの量規制、工場全体での総量規制、あるいは燃料使用基準などの規制が存在する。
 花火には規制は適用されない。どれだけ排出しても、大気汚染防止法には引っかからないのである。黒色火薬の場合、全重量の10数%は硫黄だというのに……。

二酸化窒素
 ものが空気中で燃えるときには、必ず、空気中の窒素と酸素が反応して、二酸化窒素が発生する。花火とて例外ではない。
 二酸化窒素も刺激性の気体であり、鼻や喉を刺激するほか、呼吸器系統への慢性的な作用、気管支や肺機能への影響などが指摘されている。世界保健機関によれば、空気中の濃度がわずか0.5ppmでも、人体に対する強い影響があるとのことである。また、水に溶けると硝酸になるため、二酸化窒素は、酸性雨の原因物質でもある。
 例えば自動車は、排気ガスを三元触媒と呼ばれる触媒に通すことによって、発生した二酸化窒素を分解している。だが、上空で炸裂した花火の排出ガスを、触媒に通せるはずがない。二酸化窒素は、そのまま空気中に放出されてしまう。

浮遊粒子状物質
 花火の後には、多量の煙が残る。煙は、ススなどの微粒子からなる。粒が小さいために風で巻き上げられやすく、空気中を長時間にわたって浮遊する。こういった粒子は呼吸器系に入り込みやすく、気道や肺胞への沈着を起こして、呼吸器疾患の原因となる。
 大気汚染防止法は浮遊粒子状物質についても規制を定めているが、花火には適用されない。
   http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4963/column/20030901.html



お皿も食べられまっせ! ゴミ減量 天神祭に向け開発


2012.7.21

 大阪の夏の風物詩「天神祭」がクライマックスを迎える25日の本宮で出る大量のごみを減らそうと、協賛企業のセキュリティー会社「関西SCシステム」(大阪市中央区)の矢口浩二社長(39)が、えびせんべいと同じ材料で作った「食べられるトレイ」を開発した。

 大勢の観光客らでにぎわう本宮の翌日は例年、船渡御や奉納花火大会などが行われる大川沿いなどで大量のごみが発生。矢口社長は「ボランティア500人が3日間清掃しても片付けきれないほど」と話し、ごみを減らすだけでなく、天神祭をごみ問題を考えるきっかけにしてもらおうとトレイを考案したという。

 原材料はデンプンやエビなどでサイズは縦10センチ、横14センチ、深さ2センチ。たこ焼きや焼きそばを載せてもソースが漏れ出さないようプレスして密度を高め、深さ1ミリの凹凸を入れて格子模様の底にするなど工夫した。

 船渡御の奉拝船に計460枚を無償で提供する。効果をみて、今後導入を検討する。





YOU TUBE 関西の大阪で天神祭の後にゴミが大量に・・・





大阪「天神祭」屋台から排出された「使用済み食用油」をご提供いただきました
公開 2013年8月6日


2013.7.24-25、天神祭にて屋台を取り纏める大阪神農商業協同組合北支部の皆さまにご協力を頂きながら、使用済み食用油を1,020リットル引取らせていただきました。

今回、初の試みで屋台から排出された使用済み食用油を引取りC-FUELにリサイクル致しました。

将来的にはC-FUELを屋台の発電燃料等でご利用いただけるような環境に優しいエコな取組みを提案してまいります。




検索

底質汚染のキツイ大阪で 水都大阪2009
 http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/46963521.html

水都大阪2009&大阪市底質対策等技術検討会
 http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/46753951.html









- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆ Ms Photography 結婚式・家族写真の出張撮影 ☆
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張対応]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /


「全ての家族の輝く瞬間をしっかりと掴まえた写真を」
Home P. : http://www.ms-pix.com
Blog : http://msphotography.blog.fc2.com/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える


[転載]リスクマネジメント力の向上 ~「リスク新時代の内部統制 ~リスクマネジメントと一体となって機能する内部統制の指針~」・「事業リスクマネジメント

$
0
0
リスクマネジメント力の向上 ~「リスク新時代の内部統制 ~リスクマネジメントと一体となって機能する内部統制の指針~」・「事業リスクマネジメント -テキスト-」

 グローバル化やIT化の進展による事業の国際化、事業展開のスピードアップ等に加えて、CSRに対する社会的関心が高まっていることが、企業を取り巻くリスクをより多様なものとし、企業経営におけるリスク対応の重要性を増している。フォーチュン1,000社のうち10%程度の企業が1か月で25%以上の株価下落に見舞われた経験を持つが、その要因は実に様々である(第2-1-53図)。また、企業を取り巻くリスクが顕在化し企業に損害が生じた場合に企業価値に与える影響も大きいものとなっており、何らかの損害に見舞われた100社の株価とS&P 500の推移を比較してみると、企業が一度何らかのリスクが顕在化して株価の下落に直面すると、その回復が容易ではないことがわかる(第2-1-54図)。

 
第2-1-53図 様々なビジネスリスク

第2-1-53図 様々なビジネスリスク
Excel形式のファイルはこちら


 
第2-1-54図 S&P500社と損害に見舞われた 100社の株価推移比較

第2-1-54図 S&P500社と損害に見舞われた 100社の株価推移比較

 このような中で、事業リスクマネジメント(ERM: Enterprise Risk Management)という考え方64が広まりつつある。従来は、例えば保険や外国為替のリスク管理のように、多くの企業がリスクマネジメントを狭い領域ごとに専門化した活動として取り扱ってきた65。しかし、最近では上記のようにリスクが顕在化した場合の損害が増大してきていることから、企業の直面するリスクをトップマネジメントが分野横断的に包括的にとらえる必要があると認識されている。


64 事業リスクマネジメントという新しいアプローチでは、リスクマネジメントを事業価値創造のための包括的・総合的な活動ととらえ、事業リスクを合理的かつ最適な方法で管理してリターンを最大化することで、事業価値を高めることを目的とする。
65 バートン他(2003)p.6.

 事業リスクマネジメントは、これまで述べてきた知的資産、企業の価値創造力を強化する活動と密接に関連する。「コペンハーゲン・チャーター」やコロプラスト社の例で述べたように(前掲第2-1-42図、第2-1-43図)、リスクが顕在化して株価が下落する前にステークホルダーとの関係で予兆を発見しようという早期警戒プロセスは、知的資産を使って企業価値を把握するプロセスの1つの構成要素となっている。
 リスクが顕在化する前にその予兆を発見するプロセスを構築するためには、大別して2つの方向からの取り組みが必要となる。すなわち、リスクマネジメントのための内部統制の整備と、個別領域で各部門が直面しているリスクの評価を適切に行うことのできる人材の養成である。
 経済産業省ではこれまでに、リスクマネジメントのための内部統制の整備の観点から「リスク新時代の内部統制 ~リスクマネジメントと一体となって機能する内部統制の指針~」、リスク評価人材育成の観点から「事業リスクマネジメント -テキスト-」を公表しているので、以下ではその紹介を行うこととする。

 〔1〕「リスク新時代の内部統制 ~リスクマネジメントと一体となって機能する内部統制の指針~」

 経済産業省は、産業界、学会、会計プロフェッション、法曹界等を代表する委員が集まる「リスク管理・内部統制に関する研究会」を設けて、COSOレポート66を参考としつつ検討を行うことによって、内部統制に関する指針「リスク新時代の内部統制 ~リスクマネジメントと一体となって機能する内部統制の指針~」を平成15年6月に策定した。


66 トレッドウェイ委員会組織委員会(Committee of Sponsoring Organizations of the Treadway Commission: 通称COSO)は、米国の公認会計士協会、内部監査役協会、財務執行役協会等5団体が作る財務虚偽報告の検査組織である。COSOが1992年に発表した「内部統制のための包括的フレームワーク(Internal Control - Integrated Framework)」(通称COSOレポート)は、BISガイドライン、米国や我が国の監査基準等でも参照され、現在、リスクマネジメントのための内部統制のあり方に関するデファクトスタンダードと見なされている。

 本指針は、リスクマネジメントを「企業の価値を維持・増大していくために、企業が経営を行っていく上で、事業に関連する内外の様々なリスクを適切に管理する活動」、内部統制を「企業がその業務を適正かつ効率的に遂行するために、社内に構築され、運用される体制及びプロセス」とそれぞれ定義した上で、この異なる背景を持つ2つの概念は、企業を取り巻く様々なリスクに対応し企業価値を維持・向上する観点からは、その目的を多くの部分で共有するとしている。そして、この2つの概念を相互補完的に構築するための枠組みを示している。
 まず、企業価値を高めるための手段としてのリスクマネジメントのプロセスを示している。具体的には、リスクを戦略リスク(「事業機会に関連するリスク」)とオペレーション・リスク(「事業活動の遂行に関連するリスク」)の2つに分類して定義した上で、〔1〕リスクの発見及び特定、〔2〕リスクの定量的算定、〔3〕リスクの定性的評価、〔4〕リスク対策の選択、〔5〕残留リスクの評価、〔6〕リスクへの対応方針及び対策のモニタリングと是正、〔7〕リスクマネジメントの有効性評価と是正、というプロセスによるリスク管理を提示している。

 次に、オペレーション・リスクへの対応のための内部統制の構築・運用に係る枠組みを示している。内部統制の構成は、企業全体で共有され企業構成員が業務執行する際のよりどころとなる「内部統制の基盤」と、その上で個別に運用される「内部統制における機能」に大きく区分できる。「内部統制の基盤」としては、「健全な内部統制環境」及び「円滑な情報伝達」が、「内部統制における機能」としては、現場における適切なリスクコントロールやリスクのモニタリングの機能が各々あるとし、さらに、これらの機能を経営管理プロセス及び事業活動に組み込むための指針を示している。
 最後に、内部統制の構築・運用を具体化するため、企業構成員としての経営者、管理者、担当者それぞれの階層の役割のみならず、取締役会、監査役及び監査委員会、監査法人等会社機関の役割についても述べている。
 本指針は、直接的には、企業のリスクマネジメントのプロセス及びその体制の整備を述べているが、企業価値を高める機会を最大化するプロセスと企業価値を把握しながらそれが毀損するリスクを最小化するプロセスとは重なりが多いことから、この指針は知的資産を評価しつつ企業価値を高めるための指針としても参照することができる。

 〔2〕「事業リスクマネジメント -テキスト-」

 上記の指針では、リスクマネジメントと内部統制に関する枠組みが示されたが、これに加えて、企業の現場において担当者が実際に事業リスクマネジメントを行うための具体的な手法を普及することが必要である。このため、経済産業省では、「事業リスク評価・管理人材育成プログラム」の一環67として、個々のリスクに直面する現場において、事業リスクマネジメントを理解し、使いこなすために必要な知識、技術を学習するための教材を作成し、平成16年3月に「事業リスクマネジメント -テキスト-」を公表している68


67 本プログラムでは他に、事業リスクマネジメントに係るスキルスタンダードの策定(英国政府調達管理局の「Management of Risk: Guidance of Practioners」を参考としている)やリスクマネジメントに関するシンポジウムの開催も行っている。
68 経済産業省Webサイト(http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/index.html)からダウンロードが可能である。

 本テキストでは、リスクを、損失だけでなくアップサイドもダウンサイドもある将来の結果の不確実性、あるいは変動を指すものとして定義している。さらに、リスクを可能な限り定量化して評価・把握した上で、リスクの保有も含め適切にリスクコントロールを行い、経営の安定性と効率性を高め、企業価値を向上させることを事業リスクマネジメントの目的としている(第2-1-55図)。

 
第2-1-55図 事業リスクマネジメントの効果

第2-1-55図 事業リスクマネジメントの効果

 テキストでは事業リスクマネジメントの主要なプロセスとして、
〔1〕リスクを将来の不確実性としてとらえ、それを適切に発見、特定、分析、評価するための具体的手法である「リスクの評価・把握」、
〔2〕把握したリスクに対して適切な処理手段を講じたり、最適な意思決定を行ったりすることでリターンを最大化するための具体的手法である「リスクへの対応」、
〔3〕リスクに関する情報を適切に記録、保管、表現、伝達して社内外の関係者の理解と信頼を得るための具体的手法である「リスク情報の伝達」の3つを挙げており、ケーススタディを用いながら、各手法の理論と実践を紹介している。例えば、本テキストでは別途コラムで紹介するような、デュポンにおけるリスクマネジメントの手法開発が取り上げられている。

 また、本テキストのポイントは、業種・業態共通に通用する経営技術について、基礎から包括的に習得できる標準的な構成となっており、実際の企業の現場で企業特殊的なリスクに対応した人材を育成する段階においては、本テキストがカスタマイズされることが想定されている。

 

テキスト形式のファイルはこちら

前の項目に戻る    次の項目に進む
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /

Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 水.土壌.心の汚染をカメラを通して考え真実を伝える

[転載]世界の“水”が支配される!―グローバル水企業(ウオーター・バロン)の恐るべき実態

$
0
0
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/9c/saketotikasui/folder/1289273/img_1289273_35559730_0?20131218065816

世界の“水”が支配される!―グローバル水企業(ウオーター・バロン)の恐るべき実態

By 国際調査ジャーナリスト協会(ICIJ)

=== 内容 ===
 地球の“水”が、三つの多国籍企業に支配されようとしている。スエズ社(仏)、ヴィヴェンディ社(仏)、テームズ・ウォーター社(独・英)―これらのグローバル水企業(ウォーター・バロン)は、新自由主義による民営化政策のもとで、世界銀行や国際金融機関に後押しされ、各国の政府や政治家と癒着し、巨大な利益をあげながら、15年以内に、世界の水道の75%近くを、手中に収めるだろうと言われている。本書は、これまで明らかにされなかった、その恐るべき実態を、世界各国のジャーナリストの協力によって、初めて徹底暴露することに成功した、衝撃の一冊である。
 政府の責任や企業の倫理など、公共の利益にかかわる問題に対して「監視型ジャーナリズム」を実践している調査ジャーナリストのネットワークが、地球の水を利権に変える多国籍企業と水道民営化の実態を明らかにする。

著者略歴

佐久間 智子
 翻訳家、グローバリゼーション・ウォッチャー。現在、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)理事を務める。1994年から2001年まで、NGOネットワーク「市民フォーラム2001」において、経済のグローバル化と持続可能な開発の関わりなどについて情報提供と市民教育を行なった。

日本の水道はどうなるか?

 フランスの2大水道会社と独・英の水道会社の3つのウォーターバロンが世界の水道事業への支配を強めている事例を実名を挙げながらジャーナリスティックに描いている。発展途上国では世界銀行などからの融資を後ろ盾に、また、アングロサクソン系の先進国では、自治体や政治家との癒着や賄賂で政商的動きで事業を勝ち取っている様子がわかる。日本の水道も民営化への端緒が付け始められているが、エネルギー(石油、ガス)や食料と同様、水も外国企業へ頼るようでは、市場原理主義の行き過ぎとなり怖い気がする。

水道の民営化によって、世界各国の都市で実際に起きてしまったこと

 会社名、かかわった人物の名が具体的に書かれていて、どこか知らないよその国のお話とは感じられずに興味深く読めた。日本の国力が下がるとこの本に出てくる国々のようになる可能性があるのかも、という考えがチラと浮かんで恐ろしくなった。

 南アフリカでは、料金を払えないために水道を止められた何千人もの人々が汚染された川や湖から水を得ることを余儀なくされた結果、コレラの大流行が……。

 ボリビアのコチャンバ市では世界銀行の勧告に従い水道を民営化した。それによって水道料金は値上げされ、料金不払い者の水道がストップ、地下水に対する権利をも会社が獲得したため、住民の所有する井戸については使用料を払わなければ閉鎖することが可能となった。その後水暴動が起き……。

 オーストラリアでは汚水処理場の設備の不具合と監視ミスによる悪臭騒動が……。

 その他、本文中にはブエノスアイレス、マニラ、インドネシア、コロンビア、米のアトランタとインディアナポリス、カナダなどの例が上げられており、巻末には『ウォーターバロン 企業プロフィール』『水問題に取り組んでいるNGOの一覧』などがある。
 この二つの一覧、さらにくわしく調べたい人の手助けになるのではないかと思う。

「水」商売の行方

 日本の農業は西洋資本主義によって崩壊させられたが、「水」も資本家によって支配されるときがくる。本書はその警鐘本として高く評価できる。
 世界の先進国においては農産物の国内自給率・輸出量が多く、この事実だけみてもいずれは「水」も西洋の資本家に支配される運命にある。
 日本の水資源を守るためにも必読の一冊である。






- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /

Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 清冽な地下水と公徳心をみんなで守り育てよう!

[転載]ATC大阪市域の地下水と地震災害&地下水を利用したビオトープセミナーは盛会裏のうちに終了しました。ありがとうございました。

$
0
0
1.日時:平成25718日(木) セミナー 14:00 ~ 16:30
 
2.場所:おおさかATCグリーンエコプラザ内ビオトーププラザ
 
3.内容(予定):
水・土壌汚染研究部会セミナー(第51回)~地下水に関するセミナー~
 ①講演1:大阪市域の地下水と地震災害
  講師:大阪市立大学大学院 理学研究科 教授 三田村宗樹
 
 ②講演2:地下水を利用したビオトープ(ホタルの自生)
  講師:特定非営利活動法人地盤・地下水環境NET 副理事長 山本
 
受講料
 
 
1,000円
但し、行政担当者、おおさかATCグリーンエコプラザ出展企業、水・土壌汚染研究部会会員、地盤・地下水環境NET会員は無料
主 催おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会
大阪環境産業振興センター(おおさかATCグリーンエコプラザ)実行委員会・ビジネス交流会
特定非営利活動法人地盤・地下水環境NET
 
 
 
 
以下は本セミナーと直接関係がありません。
 

地下水環境

地下水に係わる環境問題として、過剰揚水による地盤沈下や地下水汚染などの問題が挙げられます。
グラフまず地下水は地上のあらゆるものを支える地盤要素のひとつとしても極めて重要です。図1に、大阪市における地下水位の長期的な変動例を示しておりますが、東京、大阪、名古屋をはじめとする大都市の平野部では、昭和30年代の大規模な工業用揚水により、大幅な地下水位低下とそれに伴う大規模な地盤沈下が進行し、結果的に広範囲の海抜0メートル地帯(海面下の地盤)が出現しました。そして伊勢湾台風時の高潮に代表される浸水災害が各地の海抜0メートル地帯で発生し多数の死傷者が出ました。そのため、法律や条令により地下水の揚水が厳しく制限されるようになり、それが功を奏して地下水位も上昇し、地盤沈下もかなり収まってきています。最近では逆に地下構造物の建設工事や既存の地下構造物に対して高い地下水位(圧)が障害となるケースも出てきました。
 
地下水問題は一般に自然的条件だけでなく社会的条件にも大きく影響されますので、解決が困難な場合も多いようですが、地下水を環境要素のひとつとみなすならば、いずれにしましても、地下水の「量」(地下水位)と「質」(水質)の両面において良好な状態を維持する必要があります。
 
 
 
 
 
大阪府域における地下水汚染の分布及び経年変化
 
イメージ 1

大阪府域における地下水汚染の分布及び経年変化について

結果と考察
大阪府域で環境基準超過が最も多い項目は揮発性有機化合物(以下「VOC」と記す。)であり、次
いで砒素、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素、鉛などの基準超過が見られる。
(1)汚染の特徴
VOC は主に平野部の市街地域において環境基準を超過した事例が見られ、以前より幅広い業種の事業所で使用されていたVOC の地下浸透が原因と考えられる。
一方、砒素については、環境基準の超過が見られた井戸の多くが、大阪府北部の北摂地域の山麓もしくは大阪市内周辺に位置している。
これらの地域では地質中に砒素が多く含まれていることが知られている。超過している井戸の多くが地
質の影響を受けやすい30m 以上の被圧帯水層から涵養されている比較的深い井戸であるため、地質由来
と考えられる。
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素については農業地域を中心とした地域で環境基準の超過が確認されている。
これらの井戸の多くが、土地利用の影響を受けやすい深さ10m 未満の不圧帯水層から涵養されており、田畑の施肥の影響によるものがほとんどであると考えられる。

(2)汚染状況の経年変化
地質由来と考えられる砒素汚染井戸については、汚染発見時からの濃度が低下しない井戸が多い。VOC についてはこれまでの規制の取り組み等により、新たな汚染の事例は減少してきている。
また、VOC 汚染井戸については順調に濃度が低下している井戸もあるが、10 年以上が経過しても濃度が低下せず、汚染が残っている井戸もあり、今後地下水の有効利用により地下水の入れ替えを行っていく
ことも重要である。

 イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/9c/saketotikasui/folder/974324/img_974324_22329571_3?20080713143240

 
 
 
大阪府平成21年度地下水質概況 基準超過 調査結果
イメージ 3
大阪府平成21年度地下水質継続監視 基準超過 調査結果
イメージ 2
大阪府平成21年度地下水質 汚染井戸周辺地区 基準超過 調査結果
イメージ 1
 
イメージ 1
 
 大阪の地下水マップ
 
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
大阪の地下水マップ2と3

地下水マップ
全国地下水資料台帳のデータを基に、地下水・地表水の適正な利用のため、地下水分布状況、地質状況、地盤沈下等の地下構造を分析し地下水マップとしてまとめたものです。

http://tochi.mlit.go.jp/tockok/inspect/landclassification/water/basis/map/F8_exp.html
 
大阪府の代表的な湧水
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 

大阪府の湧水保全に関する条例

イメージ 1

イメージ 3

イメージ 2

八尾市

八尾市公害防止条例 昭和54年10月1日 地下水汚染の防止(有害物質の地下浸透の禁止)
http://reikigiji.city.yao.osaka.jp/reiki/

摂津市
地下水関係に関しては井戸の新規掘削を原則禁止
http://www.city.settsu.osaka.jp


東大阪市

生活環境保全等に関する条例 昭和48年4月20日
公害発生源等の規制 地下水の採取の規制
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp

島本町

島本町内における地下水資源の適正かつ合理的な利用及び保全をはかり、もつて地下水資源を確保し、地盤沈下を予防することを目的とする。(汲上げ等の許可、汲上げ量の測定報告の義務)
http://www.shimamotocho.jp/reiki_int/reiki_honbun/af80002651.html

 
 
 
 
全ての学校に井戸を!地下水を学び 地下水をつくる
 
水は命の源であり、水問題は深刻です。

小学校で井戸を教材として子供たちに地下水に体感して勉強させるこよはとても意義あることと思います。

全ての学校に井戸を設けて地下水のを題材にした水の学習し、さらにきれいな地下水をつくることを実践する必要があると思います。

また、学校に井戸があれば地震時などの緊急時にも役立ちます。
 
 


 
 

津波・高潮ステーションとは

津波・高潮が発生したときの西大阪地域の防災拠点および津波・高潮災害に関する啓発拠点となる施設です。かつて大阪を襲った高潮や、近い将来必ず大阪を襲うと言われている東南海・南海地震とともに、地震、津波発生時の対応などを学べる、広く開かれた施設です。
”見て、聞いて、触って”楽しく学び、災害への備えの大切さを心に刻んでください。


館内案内
Facility Guide

海より低いまち大阪 Osaka below Sea Level

底面を海面に見立てた展示で、大阪のまちが海面より低いこと、潜在的な危険があることをリアルに実感できます。

災害をのりこえ着実な高潮対策 Overcoming Disasters, Reliable Countermeasures against Tidal Surges

繰り返し大きな高潮被害にあった歴史、高潮防災の着実な歩み、高潮防災施設のはたらきを知ることができます。

高潮防災施設のはたらき Functions of Tidal Surge Protection Facilities

高潮災害から府民を守るシンボルとして鉄扉(実物)がそびえ立ち、さまざまな防災施設の役割やしくみの解説を通して着実に進められてきた高潮対策への理解を深めることができます。

わたしたちのまちの水防団 Flood Prevention Teams in Our Community

台風などで浸水が心配されるときに防潮扉を閉めているのはだれ?
地域の皆さんの生命とくらしを守る水防団について紹介しています。

高潮とは異なる津波の脅威 Tsunami Dangers Different from Tidal Surge Dangers

津波の恐ろしさやメカニズム、近い将来かならず起こる東南海・南海地震による津波への対策を学ぶことができます。

歴史の教訓を未来に活かす Using the Lessons of History into the Future

大きな津波はその恐ろしさを人々が忘れた頃に突然襲ってきます。津波災害を経験した先人が私たちに残してくれた教訓を学べます。

ダイナキューブ―津波災害体感シアター― Dynacube-Tsunami Disaster Experience Theather-

前面・左右側面・底面の4面に、ひとつながりの映像が映し出されるダイナミックな映像シアターです。包み込まれるような迫力の中で津波の恐ろしさを体感できます。

津波災害から生命を守る知恵 Knowledge to Protect Your Life from Tsunami Disasters

津波災害から命を守るため、日頃から心がけておきたいこと、災害にあったときの適切な行動を確認できます。

多目的室 Multipurpose Room

企画展、イベント、ワークショップなどを行なうためのスペースです。

研修室(ガイダンスルーム) Guidance AV Theater(Lecture Room)

津波・高潮に関するガイダンス映像を上映します。研修や講演会なども行います。
 

津波・高潮ステーション
Tunami/Storm Surge Disaster Prevention Station
【住所】〒550-0006 大阪市西区江之子島2-1-64
【Tel】06-6541-7799
【ホームページ】http://www.pref.osaka.jp/nishiosaka/tsunami/index.html
【開館時間】10時から16時まで
【休館日】月曜日(祝・休日の場合は翌平日)、年末年始
【入館料】無料
【交通のご案内】
大阪市営地下鉄 阿波座駅10番出口より徒歩約1分
京阪中之島線中之島駅2番出口より徒歩15分(参照地図(外部サイトを別ウインドウで開きます)
   
          
 
 
9.4 室戸台風およびジェーン台風の高潮浸水域(大阪市・大阪府,1960による)
 大阪の臨海低地はたびたび高潮による浸水を被っています.室戸台風では浸水面積が49.3平方km,ジェーン台風では,地盤沈下の進行も関係して56.3平方kmでした.

大阪市・大阪府(1960):西大阪高潮対策事業誌.
 
 
 
 
尻無川水門は、大阪ドームの南側から大正区に流れる尻無川にあるアーチ型水門です。台風などで押し寄せてくる大阪湾からの高潮をせき止めるはたらきをもっています。尻無川水門 
 
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /

Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 清冽な地下水と公徳心をみんなで守り育てよう!

[転載]大阪の地下水マップ2と3やで

$
0
0
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/9c/saketotikasui/folder/1268895/img_1268895_26890492_4?20131218065343

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/9c/saketotikasui/folder/1268895/img_1268895_26890492_5?20131218065343

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/9c/saketotikasui/folder/1268895/img_1268895_26890492_6?20131218065343

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/9c/saketotikasui/folder/1268895/img_1268895_26890492_7?20131218065343

大阪の地下水マップ2と3

地下水マップ
全国地下水資料台帳のデータを基に、地下水・地表水の適正な利用のため、地下水分布状況、地質状況、地盤沈下等の地下構造を分析し地下水マップとしてまとめたものです。

http://tochi.mlit.go.jp/tockok/inspect/landclassification/water/basis/map/F8_exp.html



- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /

Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

転載元: 清冽な地下水と公徳心をみんなで守り育てよう!

[転載]世界の地熱発電

$
0
0
世界の地熱発電

歴史

 世界最初の地熱発電は、1904年イタリアラルデレロにおいて天然蒸気を利用した運転が行われ(0.75馬力)、1913年に発電所としての商業発電が始まった(250kW)。なお、100年以上が経過した現在でもラルデレロでは地熱発電所が運営され続けている。

現状

 2005年の世界の地熱発電設備容量の合計は8878.5MWである。全世界の総発電設備のうち地熱発電の割合は約0.3%になっている。
 国別首位はアメリカ合衆国で、このうち約9割がカリフォルニア州に集中している。他にネバダ州ユタ州ハワイ州で地熱発電が行われているが、エネルギー省では西部・南部の州で地熱エネルギー開発を進め、2006年までには地熱発電所のある州を8州にまで増やす計画である。
 
 アメリカに次いで発電容量が多いのは火山国フィリピン。フィリピンは国内に建設を進めていた2基の原子力発電所を運転開始の直前になって廃絶し、代わりに同じ発電設備容量の地熱発電所を建設した。フィリピンは国内総発電量の約4分の1を地熱でまかなう「地熱発電大国」である。また、産油国であり火山国でもあるインドネシアでは、化石燃料の枯渇後を見据え、2015年までに国内の電力のうち4,500MW(450万kw)を地熱発電で賄い、2025年までに9,500MW(950万kw)の地熱発電を実現させるエネルギー安全保障戦略を国として打ち出している。
 アイスランドにあるスヴァルスエインギ地熱発電所では、発電用に汲み上げた地熱海水を利用して、世界最大の露天温泉ブルーラグーンが運営されている。

国別地熱発電設備容量

  • 順位は地熱発電容量計
国名 地熱発電容量計 (MW) 総電力設備容量 (MW) 地熱発電割合 (%)
アメリカ合衆国2,534.11,031,6920.2
フィリピン1,930.813,43414.4
メキシコ953.043,5362.2
インドネシア797.024,7063.2
イタリア790.578,2491.0
日本535.0272,7010.2
ニュージーランド435.58,5555.1
アイスランド172.11,51011.4
コスタリカ162.51,7159.5
エルサルバドル151.01,13313.3
ケニア127.01,12911.2
ロシア79.0216,0000.0
ニカラグア77.564112.2
グアテマラ331,6971.9
中国28.8391,4080.0
トルコ20.428,3320.1
ポルトガル16.011,2400.1
フランス14.7115,9750.0
エチオピア7.05011.4
パプアニューギニア6.0------
台湾3.334,5980.0
ギリシャ2.011,3600.0
オーストリア1.218,0300.0
タイ0.350,5320.0
オーストラリア0.244,8520.0
  • 地熱発電の基礎知識(4)
  • データは社団法人 火力原子力発電技術協会『地熱発電の現状と動向』2007年版から引用
  • 「地熱発電割合」は、「地熱発電容量計」を「総電力設備容量」で割ったもの。
  • 明らかにおかしいデータのみ社団法人 火力原子力発電技術協会『地熱発電の現状と動向』2005年版から引用して訂正。

世界の地熱発電所

Welcome to International Geothermal Association


The International Geothermal Association
(IGA), founded in 1988, is a scientific, educational and cultural organization established to operate worldwide. It has more than 5,200 members in over 65 countries.
The IGA is a non-political, non-profit, non-governmental organization. The objectives of the IGA are to encourage research, the development and utilization of geothermal resources worldwide through the publication of scientific and technical information among the geothermal specialists, the business community, governmental representatives, UN organisations, civil society and the general public.
The IGA headquarters is located in Bochum, Germany at the International Geothermal Centre of the Bochum University of Applied Sciences.

IGA is a founding partner of the International Renewable Energy Alliance (REN Alliance). The REN Alliance is a close partnership of five globally operating renewable energy associations with the aim of promoting renewable energy sources worldwide. The work includes political dialogue and advisory on potentials and scenarios for renewables, sustainability assessments, carbon funds, policies and other related fields.
The other REN Alliance partners are the International Hydropower Association (IHA), the International Solar Energy Society (ISES), the World Bioenergy Association (WBA) and the World Wind Energy Association (WWEA).

 

15_6_mid.jpg
 
 
 
 
- - PR - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Ms Photography 結婚式の写真撮影
[大阪、京都、和歌山、神戸、奈良の関西から東京、名古屋まで全国出張]
結婚式 / ライヴ写真 / マタニティフォト / エンゲージフォト / 七五三 / 各種撮影 /
Web : http://www.ms-pix.com
Blog : http://masterwildlifer.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 

転載元: 日本国護持!エネルギー有効利用!地熱利用!地中熱利用

Viewing all 1050 articles
Browse latest View live