Quantcast
Viewing all 1050 articles
Browse latest View live

[転載]03 秋色!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

臼杵市野津町「普賢禅寺」の2003年の紅葉です。

大分の本格的な紅葉は11月に入ってから!

でも、勤めをしていると いい時期に行くことも難しいです。

この時も少し遅きに!でした。

今年はピッタシの紅葉にめぐり合えますように!

転載元: やんちゃ「仔猿」とおやじの遊び!


[転載]大分市歴史資料館(豊後国分寺跡)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良時代の半ば、聖武天皇が仏教の力で国を治めようとして各国に建立した国分寺のひとつ。
豊後国分寺の跡に大分市の歴史資料館が建てられています。

森になっているところが豊後国分寺跡とされ、史跡公園として整備されています。
七重の塔・金堂・講堂・食堂の朱色の壮大な伽藍が緑に映えて綺麗だったことでしょう。

資料館の向こうに南大分のシンボル「霊山(りょうぜん)」が見えます。

転載元: やんちゃ「仔猿」とおやじの遊び!

[転載]“北九州の戦争遺跡”


先日、地元のタウン誌を読んでいたら、“北九州の戦争遺跡”という本が紹介されていた。
まるで、自分のために出版されたような本!
恐らく、今まで訪ねた高蔵山軍艦防波堤山田弾薬庫なども載っているだろう。
この本、地元だけで僅かに出版されている本の様で、
小倉の街なかにある“クエスト”という大型書店に置いてあるらしい。

そこで、今日は“クエスト”でこの本を探してみたのだが、
“郷土の本コーナー”に平積みしてあったので、直ぐに見つけられた。
中を見れば、やはり自分が訪ねたことのある明治から第二次大戦までの軍事関連の遺構が載っており、
それ以外にも北九州市内にある様々な要塞・建築物が載っている。
この本に書かれている場所をどれだけ訪れることが出来るか分らないが、かなり興味をそそるものが多い。
戦争の悲惨さを伝えるものもあり、昔の土木・建築技術の高さを知るものもあり、
この本は今後、市内の廃墟探訪をするのに大変役立つものとなった。

転載元: 気ままよろず日記

[転載]旧曽根毒ガス工場




小倉南区には第二次大戦中、毒ガス弾を製造していた工場の跡が残っている。
正式には“東京第二陸軍造兵廠曽根製造所”といい、1937(昭和12)年に完成し、
表向きには火薬製造を主務としていたが、
実際には広島県大久野島で作られた毒ガスをこの工場に運び、砲弾に充填していた。
今でもその作業をしていた建物が、廃墟となったまま敷地内に残っている。
ガラスやサッシがなくなり、ポッカリとクチを開けた窓は、なんとも不気味な感じだ。
完成した砲弾は一旦山田弾薬庫に運ばれ、満州へ送られたそうだ。
2000年から2003年にかけて、
隣の苅田町にある苅田港海底で合計550発以上の毒ガス弾が見つかったが、
これもまたここで製造され、終戦後、米軍から発見されるのを恐れて、海中に投棄したものと思われる。
現在でも時折、中国で毒ガス弾が発見されるニュースを耳にするが、
これらは勿論旧日本軍が遺棄したものである。
その中には、この工場から搬出されたものも少なくないのだろう。
戦後60年も経った今でも、このような恐ろしい不発弾が、地中深く、
或いは海底深く眠っているとは、なんとも恐ろしい話である。

なお、この毒ガス工場は陸上自衛隊の管轄にあり立入は出来ないので、塀の外からの撮影。

転載元: 気ままよろず日記

[転載]下関・火の山砲台跡(1/3)


今日は久しぶりにスッキリ晴れた!絶好の廃墟探訪日和。
仕事で関門海峡を渡ったので、下関の“火の山”に寄り道。
ここには先に紹介した、高蔵山保塁手向山砲台古城山砲台笹尾砲台等と同様の弾薬庫等、
明治時代に構築された陸軍の砲台跡が残っているらしい。

そこで、機会があれば是非訪れてみたいと、事前にネットや書物で調べてみたが、
HPでここの訪問記はあるものの、残念ながら成り立ちや具体的な当時の配置などは判らなかった。
当時は軍事機密として公表されず、それ故資料が少なく、
今となっては不明な点が多いと言うことだろうか。

ただ、デザイン的に見ても史実的に見ても、
他の砲台・保塁の類と同年代(明治30年前後)に造られたものに違い無い。
つまり、日清戦争の経験から巨大戦艦を有する清国北洋艦隊に脅威を感じ、
その後勃発することになる日露戦争のような、国益を左右する戦争に備えて関門海峡防護が急務となり、
或いは関門海峡に程近い軍都小倉や造船の拠点となっていた下関を護るため、
この沿岸に数々の砲台・保塁を築いたようだ。
当時の軍部では、この関門海峡両岸を“下関要塞地帯”と呼んで総轄している。
ただし、これらの“下関要塞地帯”は実践では使われること無く役目を終えることになった。

前置きが長くなったが、ここ“火の山砲台跡”はかなり数多くの施設が残っているので、
ここでは、現在でも公園として使用されている部分を紹介することにした。

ここには、関門海峡を一望できる立派な展望台が存在する。
砲台跡は話題には上らないが、下関の観光名所のひとつである。
     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_0?2006-11-20


     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_1?2006-11-20

こんな近代的な展望台の足元にも、100年以上昔の軍事遺構は残っている。
ここは見張小屋的役割があったのだろうか?入口は既に見慣れたデザインだが、
突き当りには丸窓が2つあり、海峡を臨める。
     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_2?2006-11-20




     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_5?2006-11-20

また、展望台の建物の脇にも小さなデッキ状の見晴台があるのだが、そこの基礎もまた明治の遺物であった。
ここは倉庫だろうか?それにしては、壁面に造られた祠のような凹みが気になる。
     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_6?2006-11-20



     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_8?2006-11-20

展望台から火の山頂上付近一帯は公園として美しく整備されているのだが、
ここにもシッカリと砲台があったことを示す倉庫が残っていた。
最も展望台寄りにあるものは、半分以上埋まってはいるが、原形は留めている。
後に紹介する工作物と同じく、当初は半地下状になっていたと思われるので、
周囲の土砂が崩れてしまったのであろう。
     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_9?2006-11-20


     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_10?2006-11-20

下の写真は、換気筒と思われる。
先端部は崩壊しているが、内部は空洞となっており、下の部屋へと続いている。
     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_11?2006-11-20

この脇に置かれていた戦艦“大和”の砲弾。
銘板には、全長:1.95m・重量:1,740kg・最大射程距離42,000mとあった。
     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_12?2006-11-20

先の倉庫も、元々はこのような状態であったのだろう。
ここには2棟あり、こちらは現役。中には椅子とテーブルが置かれ、格好の休憩所になっている。
     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_13?2006-11-20




     Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/d9/c_xantia_01/folder/1474722/img_1474722_43679891_16?2006-11-20

ここまでは、雑草生い茂る北九州の砲台跡とは全く異なり、とても幸せな余生を過ごしている。
この“火の山”自体が関門海峡の展望スポットなので、それも整備された一因だとは思うのだが。
しかし、この奥に更に要塞らしい姿があるとは思ってもみなかった・・・

(2/3へ)

転載元: 気ままよろず日記

[転載]六四天安門事件での大量市民虐殺を隠すために反日教育が中国で行われている

六四天安門事件

六四天安門事件別名関係者場所日付結果
Image may be NSFW.
Clik here to view.
天安門事件
八九民運
八九學運
Tiananmen Square protests of 1989
Tiananmen Massacre
大学生、工人、市民、中国共産党中国人民解放軍
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中華人民共和国の旗
中国北京市長安街天安門広場
1989年4月15日 - 1989年6月4日
中国の一般民衆が多数虐殺された
中国は西側諸国から経済制裁を受けた
六四天安門事件各種表記繁体字簡体字拼音:発音:英文
六四天安門事件
六四天安门事件
liùsì tiānānmén shìjiàn
リゥスゥ ティエンアンメン シィチエン
June 4 Tiananmen Incident
テンプレートを表示
 六四天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)とは、1989年6月4日に、同年4月の胡耀邦の死をきっかけとして、中国北京市にある天安門広場民主化を求めて集結していた学生を中心とした一般市民デモ隊に対し、中国人民解放軍武力弾圧(市民に向けての無差別発砲や装甲車で轢き殺したとの報告がある)し、多数の死傷者を出した事件である。
 この出来事は、抗議者からの異議を寛大に取り扱っていた胡耀邦の死がきっかけとなった。胡耀邦の葬儀までに、10万人の人々が天安門広場に集まった。抗議運動自体は、胡耀邦の死の4月15日から続いていた。
 
 統一がなされておらず、指導者もいなかった抗議の参加者の中には、中国共産党の党員、トロツキスト、通常は政府の構造内部の権威主義経済の変革を要求する声に反対していた改革派の自由主義者も含まれていた。
 デモは最初は天安門広場で、そして広場周辺に集中していたが、のちに上海市を含めた中国中の都市に波及していった。1989年6月の初頭、中国人民解放軍軍隊戦車で北京の通りに移動して実弾を発射し、天安門前を一掃した。ニューヨーク・タイムズニコラス・D・クリストフ (en:Nicholas D. Kristof) は「正確な死亡者数は、おそらくは分かっていないだろう。そして、数千の人間が証拠を残すことなく殺されたかもしれない。しかし、今現在入手できる証拠に基づけば、400人から800人の民間人と一緒に、およそ50人の兵士警官も殺されたことは確かなようだ」という"。
 
 衝突のあと、中国当局は広範囲に亘って抗議者とその支持者の逮捕を実行し、自国の周辺でのほかの抗議も厳重に取り締まり、外国の報道機関を国から締め出し、自国の報道機関に対しては事件の報道を厳格に統制させた。天安門広場に集まった抗議者たちに対して公然と同情した総書記の趙紫陽(当時)は共産党から追放され、数人の高級党員の監視による自宅軟禁下に置かれた。
 
 通常、「天安門事件」という場合はこの事件を指す。中国においては1976年4月5日周恩来が死去したときに発生した四五天安門事件(第一次天安門事件)と区別して「第二次天安門事件」とも呼ばれる。
 
 
抗議者に対する中国共産党政府による武力弾圧に対しては、広範な国際的非難が集まった[5]。ソビエトの公文書によれば、ソ連共産党政治局が受け取った情報報告では「3000人の抗議者が殺された」と見積もられている[7]が、正確な犠牲者数については分かっていない。
 
 
事件概要

「百花斉放・百家争鳴」

中華人民共和国
 1985年3月にソビエト連邦共産党書記長に就任したミハイル・ゴルバチョフが、共産党による一党独裁制が続く中で言論の弾圧や思想、信条の自由が阻害されたことや、官僚による腐敗が徐々に進み硬直化した同国を立て直すために「ペレストロイカ」を表明して同国の民主化を進めるなか、同じく1949年の建国以来長年共産党の一党独裁下にあった中華人民共和国でも、1986年5月に中国共産党中央委員会総書記胡耀邦が「百花斉放・百家争鳴」を再提唱して言論の自由化を推進し、国民からは「開明的指導者」として支持を集めた。
 
 これに対して小平ら党内の長老グループを中心とした保守派は、「百花斉放・百家争鳴」路線の推進は中国共産党による一党独裁を揺るがすものであり、ひいては自分たちの地位や利権を損なうものとして反発した。
 同年9月に行われた六中全会では、国民からの支持を受けて胡が押し進めようとした政治改革は棚上げされ、逆に保守派主導の「精神文明決議」が採択され、胡は長老グループや李鵬らの保守派の批判の矢面にさらされた。
 
 12月に北京他地方都市で学生デモが発生すると保革の対立は激化し、胡は1987年1月16日の政治局拡大会議で小平ら党内の長老グループや保守派によって辞任を強要され、事実上失脚した。同月には胡の後任として改革派ながら穏健派と目された趙紫陽が総書記代行に就任、同年11月の第13期1中全会で総書記に選出された。
 趙には経済・政治の両改革のいずれにも反自由化の影響が及ばないよう指示を出したが、小平が1988年夏から始めた公定価格制度の廃止が物価上昇を招き、提起者の趙紫陽は経済の主導権を保守派の李鵬らに渡すことになる。

胡耀邦死去

 胡は失脚後も政治局委員の地位にとどまったが、北京市内の自宅で警察の監視のもと外部との接触を断たれるなど事実上の軟禁生活を送り、1989年4月8日の政治局会議に出席中心筋梗塞で倒れ、4月15日に死去した。
 胡が中国の民主化に積極的であったことから、翌16日には中国政法大学を中心とした民主化推進派の学生たちによる胡の追悼集会が行われた。また、これを契機として同日と17日に、同じく民主化推進派の大学生を中心としたグループが北京市内で民主化を求めた集会を行った。
 
 これらの集会はいずれも小規模に行われたが、翌18日には北京の複数の大学の学生を中心とした1万人程度の学生が北京市内でデモを行ったのち、民主化を求めて天安門広場に面する人民大会堂前で座り込みのストライキを始めた。同時に別のグループが中国共産党本部や党要人の邸宅などがある中南海の正門である新華門に集まり、警備隊と小競り合いを起こした。
 
 翌19日には北京市党委員会の機関紙である『北京日報』が批判的に報じたが、4月21日の夜には10万人を越す学生や市民が天安門広場において民主化を求めるデモを行うなど、急激に規模を拡大していった。
 翌22日にはデモ隊に「保守派の中心人物の1人」と目された李鵬首相との面会を求めた声明を出すと、文化大革命期に学生たちに痛い目に遭わせられていた八大長老たちはこれを「動乱」として強硬に対処することで一致した。同日午前10時、人民大会堂で胡耀邦同志追悼大会が開催された。

四・二六社説

 学生を中心とした民主化や汚職打倒を求めるデモは、4月22日には西安長沙南京などの一部の地方都市にも広がっていったが、全土に広がっていったのは、その後に学生らが天安門広場でカンパを集め始めたころからである。西安では車両や商店への放火が、武漢では警官隊と学生との衝突が発生した。
 
 趙紫陽は田紀雲らの忠告にもかかわらず、「国外に動揺を見せられない」として北朝鮮への公式訪問を予定通り行うことを決め、李鵬に「追悼会は終わったので学生デモを終わらせる、すぐに授業に戻すこと、暴力、破壊行為には厳しく対応すること、学生たちと各階層で対話を行うこと」とする3項目意見を託した。
 しかし、出国してすぐの4月25日、李鵬や李錫銘北京市党委書記、陳希同北京市長ら保守派が事実を誇張した報告を受け、小平の談話を下地に中国中央電視台のニュース番組「新聞聯播」で発表され、続いて翌日の4月26日付の人民日報1面トップに、「旗幟鮮明に動乱に反対せよ」と題された社説(四・二六社説)が掲載された。
 
 北朝鮮訪問前に趙紫陽が示した「3項目意見」は全く反映されず、社説は胡耀邦の追悼を機に全国で起こっている学生たちの活動を「ごく少数の人間が下心を持ち」、「学生を利用して混乱を作り出し」「党と国家指導者を攻撃し」「公然と憲法に違反し、共産党の指導と社会主義制度に反対する」と位置づけたことで学生たちの反感を買い、趙紫陽ら改革派と李鵬ら保守派が対立するきっかけともなった。
 
 
 中国共産党は人民日報やテレビなどの国営メディアを使って事態を沈静化するように国民に呼びかけたものの、『世界経済導報』事件などもあって活動は逆に拡大をみせ、中国共産党は学生だけでなくジャーナリストの反感をも買った。
 
 4月29日午後に、袁木国務院報道官、何東昌国家教育委員会副主任と北京市の幹部が高校生と会見した。李鵬から四・二六社説を擁護するよう指示を受けていた袁木は党内に腐敗があることを認めたものの、「大多数の党幹部はすばらしい」と述べ、『世界経済導報』事件があった直後にもかかわらず「検閲制度など無い」と否定し、「デモは一部の黒幕に操られている」と高姿勢を続けた。この模様が夜に放送されると、学生は抗議デモに繰り出した。

デモの拡大

 
 趙紫陽は4月30日に北朝鮮から帰国し、翌5月1日の常務委員会で秩序の回復と政治改革のどちらを優先させるかで李鵬と対立したが、5月4日の五・四運動70周年記念日までにデモを素早く抑えることで一致した。
 五・四運動の70周年記念日である前日5月3日に開かれた式典では、北京の学生・市民ら約10万人が再び民主化を求めるデモと集会を行った。趙紫陽は学生の改革要求を「愛国的」であると評価し、午後からはアジア開発銀行理事総会でも同様に肯定的な発言をした。学生運動終息に期待が持たれ、党内部の評価はまずまずだった。
 
 小平や保守派の長老も歩み寄りが見せたが、5月13日から始まったハンガーストライキが「四・二六社説」から柔軟路線への転換を破綻させた。ゴルバチョフ訪中前に活動を収束させることで、楊尚昆、趙の3人は一致したが、袁木(国務院報道官)ら保守派が送り込んだ政府側代表の尊大な態度に学生側の態度は硬化し、さらに学生側も「四・二六社説」の撤回に固執したためハンガーストライキの終結は困難となった。
 この頃全土から天安門広場に集まる学生や労働者などのデモ隊の数は50万人近くになり、公安(警察)による規制は効かなくなり、天安門広場は次第に市民が意見を自由に発表できる場へと変貌していった。併せてイギリス植民地であった香港日本アメリカなどの諸外国に留学した学生による国外での支援活動も活発化していった。
 
 この民主化運動の指導者は、漢民族出身の大学生である王丹柴玲ウイグル族出身のウーアルカイシ(吾爾開希)などで、5月18日午前に李鵬、李鉄映閻明復陳希同らが彼らと会見した。まず李鵬が「会見の目的はハンストを終わらせる方法を考えることだ」と発言すると、ウーアルカイシは「実質的な話し合いをしたい。
 我々は李鵬を招待したのであって、議題は我々が決める」と反論した。学生側は「学生運動を愛国的なものとすること」と、「学生と指導者の対話を生放送で放送すること」を要求したが、李鵬は「この場で答えることは適当ではないし、2つの条件はハンスト終結と関連付けるべきではない」と話し、会見は物別れに終わった。李鵬を激しく非難する姿が全世界にテレビにより流されたことで注目を集めることとなった。
 

転載元: 水.土壌.心の汚染や、アジア太平洋の利権を現場で考え真実を伝える

[転載]城下町その2(赤いポスト)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

武家屋敷です。
建物は壊されてありませんが「歴史資料館建設予定地」とありました。
懐かしいポストが!門とマッチしているような感じがします。
独歩館です。
国木田独歩が佐伯在住時代にこのお宅に下宿?していたそうです。
旧坂本家です。

転載元: やんちゃ「仔猿」とおやじの遊び!

[転載]藤河合渓谷

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道の駅から15Km程、更に、山に入った所にあります。
花崗岩の一枚岩が、長年の清らかな水の流れに磨かれて
こんな景色を造っています。

転載元: やんちゃ「仔猿」とおやじの遊び!


観光の現状(国土交通白書 2013)

観光の現状

(1)国民の観光の動向
 平成23年の国内宿泊観光旅行の平均宿泊数は2.08泊、帰省・ビジネスも含めた国内宿泊旅行の消費額は約15.1兆円であり、22年(それぞれ2.09泊、約15.8兆円)に比べ宿泊数、消費額共に減少した。他方、23年の海外旅行消費額は約4.5兆円と、22年(約4.7兆円)に比べてほぼ横ばいであった。
 また、24年の海外旅行者数は、前年比8.8%増(約150万人増)の約1,849万人となった。

(2)外国人の訪日旅行の動向
 平成24年の訪日外国人旅行者数は、約837万人(対前年比35%増、対前々年比3%減)となり、年別では過去最高を記録した22年の約861万人に次ぐ第2位であり、市場全体としては、震災等の影響からほぼ回復した。
 また、市場別では、中国、台湾、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インドが過去最高を記録した。国籍・地域別では、韓国が約204万人(対前年比23%増、対前々年比16%減)、次いで台湾が約147万人(対前年比48%増、対前々年比16%増)、中国が約143万人(対前年比37%増、対前々年比1%増)の順となっている。
 なお、24年の訪日外国人旅行消費額は、前年比約35.5%増(約2,726億円増)の約1兆861億円となった。

(3)観光産業の動向
1)旅行業
 平成23年度の主要旅行業者58社の取扱額は、前年度比0.5%減の約6兆490億円となった。
 海外旅行については、前年度比2.0%増の約2兆2,345億円、国内旅行については、前年度比1.4%減の約3兆7,670億円となった。また、訪日外国人旅行については、前年度比25.3%減の約473億円となった。

2)ホテル・旅館業
 平成23年度の主要登録ホテル・旅館の客室利用率は、ホテルで67.8%(前年度比4.5%減)、旅館で57.8%(同2.1%減)となった。また、主要登録ホテル・旅館のうち、黒字施設の割合は、ホテルで47.9%(前年度比2.9%増)、旅館で43.3%(同0.4%増)となった。
 
 
 
国際競争力の高い魅力ある観光地域の形成

(1)滞在交流型観光の推進
 「観光圏の整備による観光旅客の来訪及び滞在の促進に関する法律(観光圏整備法)」に基づき、観光地域同士が連携し、国内外の観光客による2泊3日以上の滞在交流型観光に対応できる区域として「観光圏」の整備を促進しており、平成24年度までに観光圏整備実施計画を49件認定している。あわせて、市場と地域との窓口機能等を担う事業体「観光地域づくりプラットフォーム」の形成に向け、滞在プログラムの企画・販売、人材育成等を行う取組み等の支援を行っている。
 また、観光を軸とした地域づくりの取組みを国の所管の事業や施策により総合的に支援する「観光地域づくり実践プラン」の認定を行い、観光圏整備の促進に係る社会資本整備等の支援を行うとともに、各観光圏において観光と社会資本整備の関係者による連絡会議を開催し、社会資本整備等の改善に向けた現地調査や具体的な対応方策等に関する意見交換を推進しており、25年3月までに19の観光圏において現地調査を実施した。
 さらに、「観光圏の整備による観光旅客の来訪及び滞在の促進に関する基本方針」を改正し、25年3月から施行したところであり、今後、同基本方針に基づき、更なる滞在交流型観光の推進を図ることとしている。

(2)外客受入環境の充実
 訪日外国人旅行者数を将来的に3,000万人とすることを目標とした「訪日外国人3,000万人プログラム」の達成には、海外市場でのプロモーションと並んで、国内における受入環境の整備が喫緊の課題となっている。このため、平成24年度は、訪日外国人旅行者が安心して快適に移動・滞在・観光することができる環境を提供することにより、訪日外国人旅行者の訪問を促進するとともに、満足度を高めることによりリピーターの増加を図るため、戦略拠点・地方拠点として選定された全国45地域のうち、35地域で受入環境整備事業を行った。これにより、地域での自立的な受入環境の整備及び他地域への普及を図るとともに、日本在住の留学生等を受入環境整備サポーターとして観光地等へ派遣し、受入環境整備が遅れている部分に対して、外国人目線による改善策を提案してもらうことで、自主的な訪日外国人旅行者の受入環境整備を促進した。
 また、外国人観光案内所の質を向上することなどにより、訪日外国人旅行者の利便性、満足度の向上を図るため、外国人観光案内所の認定制度を導入し、24年度には全国342箇所を認定することで、外国人観光案内所のネットワークを構築した。さらに、東日本大震災を踏まえ、自然災害等緊急時においても訪日外国人旅行者が安心して旅行できる環境を整備するため、訪日外国人旅行者を対象にウェブサイトを用いて正確な情報を迅速に提供するための仕組みを構築した。
 外国人旅行者のニーズの多様化に的確に対応するため、「総合特別区域法」に基づく通訳案内士以外の者による有償ガイド行為を可能とする特例措置の着実な実施を図るとともに、通訳案内士の専門性を高めるための研修等、ガイドの質の向上に関する事業を行い、通訳案内士制度の充実を図った。
 他方、「国際観光ホテル整備法」に基づき、ハード・ソフトの両面から外国人旅行者の宿泊に適したホテル・旅館の登録を行っており、24年12月末現在、1,015軒のホテル及び1,650軒の旅館が登録されている。
 

徳之島で富山丸慰霊祭 大分の遺族ら「体動く限り続けたい」

徳之島で富山丸慰霊祭 大分の遺族ら「体動く限り続けたい」

 太平洋戦争中の1944年(昭和19年)、鹿児島県・徳之島沖を輸送船「富山丸」で移動中、米潜水艦の魚雷攻撃を受けて犠牲となった将兵ら約3700人の慰霊祭が6月末、徳之島町で営まれた。全国遺族会連合会主催の慰霊祭は今回で終了したが、大分県の遺族らは「体が動く限り慰霊を続けたい」と話している。(柿本高志)
 富山丸は大分、鹿児島、熊本、宮崎各県の兵士を主体にした独立混成44旅団、四国の45旅団の兵士ら約4300人を乗せ、鹿児島港を出港。沖縄に向かっていた44年6月29日、数発の魚雷を受けた。積んでいた大量のガソリンに引火したことも加わり、大惨事になった。大分県の約440人も犠牲になった。
 64年、生き残った元兵士が徳之島町に慰霊塔を建てたことをきっかけに、連合会が結成され、毎年、慰霊碑前での式典と海上慰霊祭が行われてきた。しかし、遺族の高齢化を受け、50回の節目となった今回限りで連合会主催の慰霊祭をやめることになった。連合会は10月に解散する。
 大分県遺族会の羽立(はだて)征雄会長(72)(中津市定留)は連合会代表理事も務める。父親の時治さんは36歳の時に召集され、直後に富山丸に乗船し、帰らぬ人となった。当時3歳だった羽立さんに、ほとんど父親の記憶はない。白い布に包まれた木箱には、遺骨や遺品はなく、サンゴのかけらと砂が入っていたという。
 最後の慰霊祭には、県内から40人が参列。佐伯市宇目の小野新さん(70)は祭壇に献花しながら、「お父さん、やっと会いに来たよ。子供3人、孫3人、みんな元気で暮らしています」と語りかけた。
 羽立さんは「来年からは、徳之島町が慰霊祭を続けてくれる。現在の平和が、多くの人の犠牲によって得られたことを忘れず、後世に語り継いでいきたい」と話していた。
2013年8月21日  読売新聞)

追悼 藤 圭子さん  合掌

藤 圭子(ふじ けいこ、1951年7月5日 - 2013年8月22日)は、日本演歌歌手。本名、阿部 純子(あべ じゅんこ)。 
 
 岩手県一関市生まれ、北海道旭川市育ち。1960年代終わりから1970年代初めにかけて一世を風靡する。夜の世界に生きる女の感情を描いた暗く陰鬱な歌(『怨歌[1]』)を、伸びやかかつ深々と歌い上げた。
 前夫は音楽プロデューサー宇多田照實、娘は音楽家宇多田ヒカル。元夫は演歌歌手の前川清
 
 
藤圭子 KEIKO FUJI - 圭子の夢は夜ひらく 新宿の女
 
 

来歴

 幼い頃から浪曲歌手の父・阿部壮(つよし)、三味線瞽女の母・竹山澄子(2010年に死去。享年80)の門付に同行。旅回りの生活を送り、自らも歌った。勉強好きで成績優秀だったが、貧しい生活を支えるために、高校進学を断念[2]。17歳の時に『さっぽろ雪まつり』のステージで歌う姿がレコード会社の関係者の目に留まり、上京。歌手デビューする。1969年9月25日RCAレコードより「新宿の女」でデビュー。
 
 
さすらい ★藤 圭子 オリジナル
 
 
 
怨み節 藤 圭子 KEIKO FUJI
 
 
 以後、作詞家石坂まさをと組んでヒット曲を連発。女性ハスキーヴォイスの先駆者青江三奈をも凌ぐドスの効いた声は、当時の社会に衝撃を与えた。ファーストアルバム「新宿の女」は20週連続1位、間を置かずリリースされたセカンドアルバム「女のブルース」は17週連続1位を記録。計37週連続1位という空前絶後の記録を残す。そのヒットから、テレビアニメ『さすらいの太陽』のヒロインのモデルにもなった。1974年、喉のポリープの手術を受け、かつてよりやさしい声となる。引退と復帰を繰り返すうちに人気を失っていく。
 
 1度引退したが、RCAレコードからCBSソニーに移籍。1981年に第一弾となるシングル「螢火」を藤 圭似子名義で発表した。
 
 歌手を引退した後は、夫の宇多田照實代表取締役を務める有限会社ユースリー・ミュージックの取締役として登記され続けた。なお、ユースリー・ミュージックは娘で歌手の宇多田ヒカルが所属する事務所である。
 2013年8月22日午前7時頃、東京都新宿区のマンションの前で倒れているのが発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。遺書など見つかっていないが、衣服の乱れや争ったような跡がないことから、新宿警察署は飛び降り自殺を図ったとみて調べている。
 
  故郷の人★藤 圭子
 

年譜

聞いて下さい私の人生 /藤圭子
 
 
"怨歌" 藤 圭子/女のブルース (1970年)
 
今日でお別れ  藤 圭子 KEIKO FUJI
 
 
 
藤圭子 冷たい月 -泣かないで- コーラスは宇多田ヒカル
 
 
みだれ髪 藤圭子 Fuji Keiko
 
 
 藤圭子ほど己の美しさに無頓着な歌い手さんは、稀ではないだろう ­か? デビュー当時から見る者をハッとさせる美しさでありながら、そう ­いう自意識を微塵も窺わせない挙措は、むしろ見ている私たちがも ­どかしく感じたほどです。この動画でも、場違いなところに押し出 ­されたかのように所在なげにステージに歩み出る様はほとんど素人 ­のようですが、イントロの8小節をやり過ごしたあとに始まる振り ­に、私は一気に引き込まれました。
 決して派手な動きのない静かな ­振りですが、曲想を内面から捉えたにじみ出るセンスと、圭子さん ­自身の隠しきれない彫刻のような美の融合は、息を呑むほどに美し ­い。歌唱もすばらしい。デビュー当時のようなドスの利いた声は影 ­を潜め、代わりに燻し銀のような渋みを具えた声質は、失った恋に ­深く傷ついた女心を余すところなく歌い上げ、私はいつしか物語の ­世界に囚われています。この方が早くに引退されたのは、返す返す ­も惜しまれます。
 
カスバの女-藤圭子-
 
 
 
 
別れの旅  藤圭子  KEIKO FUJI
 
 
 
 
藤圭子 - 花と蝶 ・ 命かれても
 
 
北の港町★藤 圭子
 

[転載]訃報  圭子 逝く

私が男になれたなら
私は女を捨てないわ
ネオンぐらしの蝶々には
やさしい言葉がしみたのよ
バカだなバカだな
だまされちゃって
夜が冷たい新宿の女

何度もあなたに泣かされた
それでもすがったすがってた
まことつくせばいつの日か
わかってくれると信じてた
バカだなバカだな
だまされちゃって
夜が冷たい新宿の女

あなたの夢みて目が濡れた
夜更けのさみしいカウンター
ポイとビールの栓のよに
私を見捨てた人なのに
バカだなバカだな
だまされちゃって
夜が冷たい新宿の女
 
 

 
 
 
 
きょう22日朝に歌手の藤圭子さん(享年62)が亡くなったことを受け、元夫で歌手の前川清が所属レコード会社を通じて、「突然のことで言葉になりません」とコメントを寄せた。

藤圭子さんのヒストリー

 同社によると、前川はきょう都内でコンサートのリハーサルをしており、訃報を知った際には呆然としていたという。

 2人は1971年に結婚し、翌年に離婚した。
 
 
合掌 m _ _m
 
 
藤の恩師で作詩・作曲家の石坂まさを氏はこういう。

「デビュー直前のことです。『ヒカルは天才だから、歌を聞いてくれ』っていうんで、青山のホテルで純ちゃん(藤圭子の本名)とヒカルくんに会ったんだよ。ほんとにふたりは仲が良くて、純ちゃんは常々、ヒカルくんのことを『天才だ、天才だ』といっていたんだけどねえ…」

 夫とも別居しているという藤は娘をとても頼りにしていたようだ。それだけに娘との距離ができてしまったことがこたえているのだろう。

「藤さんは“いまは現金がいちばん信用できる。家族が冷たいから現金を持ってギャンブルに歩くのよ”と寂しそうに何度も話していました」(前出・芸能関係者)

転載元: Bossa Lary 菩娑羅鯉

[転載]姦酷は日韓請求権協定は無効だって!

韓国の最高裁判所が日韓基本条約(日韓請求権協定)は無効であるとの判決を下しました。
これは一方的な破棄であり、韓国は国際条約を遵守しない国です。
また、これは明らかに国連憲章に違反しています。

The Supreme Court of South Korea passed judgment that The Treaty on Basic Relations between Japan and the Republic of Korea (Japan-South Korea claim agreement) was invalid. 
This is unilateral abrogation and South Korea is a country which does not observe an international agreement. Moreover, this is clearly in violation to the U.N. Charter.



宣戦布告しますってことかな?www
皆さん、コピペしてどんどん広めましょう!
正しいロビー活動を民間から!

転載元: ★ホームレスの金玉★

[転載]「コンクリートから人へ」で豪雨被害甚大化

谷垣総裁は闘う姿勢を見せろ
 
民主党政権が「コンクリートから人へ」という間違ったスローガンで公共投資を減らし、ダム建設を延期したことで今回の九州北部の豪雨被害がさらに甚大化したと自民党の谷垣総裁が批判した。
マスメディアが鉦や太鼓で持て囃した「仕分け作業」のもたらした弊害である。
 
公共投資は全て悪という民主党政権の主張と、その肩を持ってデフレをますます悪化させているマスメディア。
消費増税を公共投資に回すのだととんでもないデマを流している。
 
10年間に200兆円という自民党の「国土強靭化計画」は正しい。
過去十数年に亘り公共投資は悪だとして毎年減少してきた。
しかし、いまこそ国債発行による公共投資の拡大でデフレを脱却するいいチャンスである。
さもなくば、緊縮財政で日本の経済は先細り、底知れぬデフレスパイラルは続く。
 
それにしても谷垣総裁はそこまで言うなら、民主党を破壊させるようなエネルギーで解散総選挙に追い込むべきであって、「民主党のせいだ」とコソコソ告げ口をするような感じは否めない。
民主党の悪政で人が沢山死ぬ、大変だと思ったら、国会で野田首相にエールを送ったり、15分も自分の質問時間を切り上げて党友に分けてやるなどということは出来ないはずである。
 
産経ニュース(2012/07/17)
九州北部豪雨「民主党の仕分けで氾濫」 谷垣自民総裁
 
 自民党の谷垣禎一総裁は17日の党役員会で、16日に九州北部豪雨被害の視察のため熊本、大分両県入りしたことに触れ、「大分県竹田市の災害現場ではダム建設済みの河川は氾濫していない。一方、民主党の事業仕分けによってダム建設が延期になっている場所が氾濫している」と指摘した。
 自民党は東日本大震災を踏まえ、災害に強い国土を目指す「国土強靱化基本法」をまとめ、10年間に200兆円規模のインフラ整備への集中投資を目指している。谷垣氏の発言は、これを念頭に防災対策の必要性を強調したものだ。
******************************
賛同される方はクリックよろしく!
『にほんブログ村』政治ブログ
『FC2ブログランキング』
******************************

転載元: 反日勢力を斬る(2)

[転載]コンクリートから人の実態:生活保護食い物にする病院、ブランド着飾る受給者、同伴する議員・NPO・・・これが「新しい公共」

 
生活保護制度で利益を得る貧困ビジネス
・東大阪市職員30人の親族、生活保護受給と判明
・堺市も! 職員22人の親族が受給 
・19歳で定職があっても、NPOがゴネれば生活保護を支給!?
・「この人に生活保護を出せ!」と圧力をかける議員たち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
片山さつき応援デモ2012/07/01片山さつき議員本人登場Part1
chopinnocturne2さんが 2012/07/01に公開
説明はありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東大阪市職員30人の親族、生活保護受給と判明(12/06/25)
FNNnewsCHさんが 2012/06/24に公開
東大阪市の職員30人の親族が、生活保護を受給していることがわかった。
堺市も! 職員22人の親族が受給 
2012.6.27
大阪府東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給していた問題を受け、堺市の竹山修身市長は27日、2親等内の親族(親や子、兄弟姉妹)が生活保護を受給している職員が22人いることを明らかにした。いずれも市の照会に「扶養できない」と回答していたが、4人は仕送りをしているという。市は、改めて扶養能力の有無を確認する方針。(抜粋)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
生活保護の申請に同行し利益得る貧困ビジネスの一掃を!さいたま市議会
keropero888さんが 2012/03/31に公開
2012年3月16日さいたま市議会、吉田一郎議員(無所属)の討論。

(7)「生活保護の申請同行」を事業にしてホームレス等から料金を徴収し、違法なビジネスを行う貧困ビジネスのNPOの代表を、清水市長が新しい公共のあり方を考える」­というシンポジウムに招いて対談を行い、お墨付きを与えたことに抗議するとともに、生活保護制度で利益を得る貧困ビジネスの徹底的な取り締まりを強く要望しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
19歳で定職があっても、NPOがゴネれば生活保護を支給!?
keropero888さんが 2011/12/06にアップロード
2011年11月30日さいたま市議会、吉田一郎議員(無所属)の質疑。
 (2)284億円と見込んでいた生活保護費が足りなくなり、予算を30億円追加するという。そこで、19歳の定職についている若者が生活保護を申請しようとしたため、職員 ­がいったんは「あなたは若くて健康で働いているので、無理です」と断ったものの、NPOが同行して2時間半押し問答をしたら申請を受理した事件を追及。さらに清水市長がそ ­のNPOの代表と「新しい公共を考える」と題して対談をしていた事実を取り上げ、「19歳で定職のある健康な若者に生活保護を支給するのが、『新しい公共のあり方』なのか ­!?」と追及。
 ちなみにその場での答弁はなかったが、さいたま市の最低生活費(=生活保護支給額)は、19歳単身で健康な場合は、月額13万3210円(冬期13万6300円)。30歳 ­代夫婦で小学生の子ども2人がいていずれも健康な場合は、月額30万4540円(冬期30万9950円)。
*NPOほっとポット・・・今、 NPOホットプラス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
生活保護受給者デモ
sbtetuya1017さんが 2011/08/10にアップロード
日本で初めての「生活保護受給者」によるデモ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
埼玉県NPO大賞2010 #12 プレゼンテーション 6
NPOsaitamanetadminさんが 2011/01/24にアップロード
埼玉県NPO大賞2010 プレゼンテーション 6
ほっとポット
*一緒にアパートを探す
生活保護の申請同行
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
生活保護費のギャンブル使用を議会で触れてはいけない!?さいたま市議会
keropero888さんが 2012/03/31に公開
2012年3月14日さいたま市議会、吉田一郎議員(無所属)の討論

 東日本大震災の復興宝くじの販売が好調なので、発売限度額を引き上げる議案に賛成。しかし生活保護費のギャンブルへの使用について、さいたま市では12月議会で「基本的に ­本人の自由」「ギャンブルで得た収入は申告しなくても不正受給にならない」などと答弁し、厚生労働省から大目玉をくらって慌てて訂正した前科があるので、生活保護者の宝く ­じの購入や当選した場合についても、発売元の市はきちんと対処するようにと要望したところ、共産党や中山議長が発言を妨害するという事態に。
 結局、議会運営委員会の委員長や代表理事(自民党)が「討論なんだから、何を主張しても構わない」「民主主義は(意見が異なる者に対する)寛容と忍耐が不可欠だ」と説教し ­て、発言は削除されず。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「この人に生活保護を出せ!」と圧力をかける議員たち:さいたま市議会
keropero888さんが 2011/12/28にアップロード
2011年12月22日さいたま市議会、吉田一郎議員(無所属)の討論。

 (1)各政党・会派が執行部に対して、「市行政の担い手は、私的利益や特定利益を優先することは厳に戒めなくてはならない」というコンプライアンス条例の制定を求める決議 ­を提案。内容自体はもっともなことだが、そういう議員の中にも「この人に生活保護を支給してやれ!」と私的利益や特定利益を優先するよう、職員に圧力をかけている現実は放 ­置しまま。
 そこで、2ちゃんねる公務員板のさいたま市役所スレで、共産党と公明党の議員が、生活保護のことでうるさくて困るという職員の書き込みが相次いでいることを暴露し、「まず ­議員こそ、自ら律するべきだ」と呼び掛けたところ、
共産党の議員が中山議長に発言を止めさせるように騒ぎだしたので、「それは自分のことです、と言ってるようなものだ!」 ­と一喝して、共産党を黙らせる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
働く者がバカを見る生活保護行政の現状に喝!さいたま市議会
(2)生活保護の受給者に対して、市はさまざまな減免措置を実施しているが、生活保護の支給額がいくらなのか、担当者も知らないのが現状。実際には4人家族(30代夫婦+ ­小学生の子ども2人)で手取り月額31万円と、30代前半のサラリーマン(年収384万円)よりも実質的な所得が多いということをきちんと認識したうえで、
アリが馬鹿を ­見て、キリギリスが得をする社会にだけはしないように」と重ねて要望しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
生活保護は権利 "命綱"削るな
jcpmovieさんが 2012/06/07に公開
高橋議員の質問 2012年6月7日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-08/2012060801_02_1.html
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中国、親元に帰省義務付け法案を審議
tbsnewsiさんが 2012/06/28に公開
中国で、親元に帰省することなどを義務付ける法案の審議が始まりました。
*「高齢者権益保護法」
・・・中共「共産主義は失敗した・・・家庭崩壊」
・・・子供に親孝行をすることを義務付け。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
道徳の喪失 教育とメディアの責任
NTDJapaneseさんが 2011/10/27にアップロード
【新唐人日本2011年10月27日付ニュース】中国広東省佛山市の2歳児ひき逃げ事件発生後、23日、280人の佛山市民が横断幕を掲げて、"冷淡な佛山人にはならない ­"と宣言しました。一方、中国社会の道徳喪失を一気に転換させるのは非常に困難だとの指摘もあります。(抜粋
 
生活保護食い物にする病院、ブランド着飾る受給者…医療扶助に制限を 読者の声
2012.7.3
医療や介護費用の負担がなくなる生活保護の「医療扶助」をめぐっては、医療・介護関係者から一定の制限を設けるべきだとの声が相次いでいる。
 ■静岡県の男性医師(62) 「生活保護で医療保護費(医療扶助)まで支払うのではなく、純粋に生活費のみを支給すべきだ。医療扶助もある程度制限し、例えば受診先を限定して公立病院のみにするのも一つの方法。そうすれば現在のように生活保護を食い物にしている病院に生活保護費が流れなくなる」
 ■長野県の男性医師(57) 「3割負担となる健康保険の一般患者は、自分の医療費の支払いに『なぜこういう治療か』『なぜこの薬か』と非常に厳しい。だが、医療扶助はやりたい放題で、悪質な病院にとって生活保護の患者は非常においしい。受給者の診療は指定医療機関とする制限を設けるべきだ」
 ■北海道で薬局勤務の30代の女性薬剤師 「薬をもらいに来る患者さんのうち、3割ほどが生活保護受給者。その半分ほどの人が車で来て、ブランド物で着飾り、多種多量の薬をもらっていく。他の病院でも投薬を受けていると思われるが、患者が『別の病院には行っていない』と言えば、薬局でも投薬せざるを得ない。せめて2割でも1割でも支払ってもらい、領収書を役所に提出して現金を戻してもらうなどの措置があってもいいと思う」
 ■川崎市のホームヘルパーの女性 「訪問介護の利用者の中には生活保護を受けている方も多かったが、配食はまずいといってほとんど捨ててしまう人もいた。通信販売で高い肉などの食品を購入し、すしやピザなどのデリバリーを毎日頼んでいる人もいる。生活保護の方に支払われているお金はみんなの税金。大切に使ってほしい」
 
 
 

転載元: アサヒる敗戦利得者


[転載]熊本白川の水害

 
平成19年7月7日洪水(梅雨前線)
 7月6日に梅雨前線の停滞により、熊本・阿蘇地方は300mmを越える集中豪雨に見舞われました。7日早朝には、白川が越水する恐れがあったため,熊本市水道町周辺に「避難準備勧告」が出されました。
 代継橋観測所では、7日8時に最高水位4.93mに達しました。
床上浸水  7戸 床下浸水 50戸
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Âç¹ö¢ù¾åήÉնá  (·¡øËܻÔ)
・平成2年7月2日洪水(梅雨前線)
 7月2日、九州南部に停滞していた梅雨前線が北上し、熊本県北部、阿蘇地方が集中豪雨に見舞われました。白川では13箇所から越水し、熊本市街部に氾濫被害をもたらしました。
 代継橋観測所では、2日13時30分に最高水位5.79mに達しました。
 死者行方不明者  14名 家屋全半壊  146戸
床上浸水  1,614戸 床下浸水  2,200戸
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ÇòÀÉնá (·¡øËܻÔ)
・昭和55年8月30日洪水(前線豪雨)
 8月28日から九州北部に停滞していた前線の影響で、29日未明から午後にかけ県北東部、29日夜から30日未明にかけて熊本県北部が集中豪雨に見舞われました。白川では越水、熊本市街部に氾濫被害をもたらしました。
 代継橋観測所では30日8時に最高水位5.88mに達しました。
 死者行方不明者  1名 家屋全半壊  18戸
床上浸水   3,540戸 床下浸水 3,245戸
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Âå·Ѷ¢ùÉնá (·¡øËܻÔ)
昭和28年6月26日洪水(梅雨前線)
 6月26日に西日本一帯を梅雨前線の集中豪雨が襲い、各地の川で大洪水が発生しました。白川においても、6月初旬から阿蘇地方で降った大雨で地盤がゆるんでいたところへの集中豪雨でした。山崩れが起き、大量のヨナ(火山灰)と流木を含む濁流により、橋、堰が流され、堤防が決壊し、熊本市内を泥土で覆いました。
 死者行方不明者 422名 家屋全半壊  9,102戸
床上浸水  11,440戸 床下浸水  19,705戸
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Èﳲ¤ò¼?¿ÄÌĮ  (·¡øËܻÔ)
 
 
加藤清正による河川改修
最初に大規模な河川改修を行ったのは加藤清正であることがわかる。肥後入国後に自ら船に乗り、何度も白川を往復して検分したと伝えられている。流域全体に様々な治水対策が行われ、一部は現在も生かされている。
  • 治水工事
    • 鹿漬堰(しつけぜき)- 鹿漬堰(しつけぜき)- 黒川との合流地点に設けられた堰。白川の流速を速め、黒川の流速を遅くするために設けられた。
    • 石刎(いしばね)- 川岸から中央に向かって突き出した石堤。堤防を保護するために流速を下げることを狙ったもので、流域各所に設けられていた。
  • 城下町付近の流路変更 - 諸説あるが、かつての白川は現在の子飼橋~代継橋付近で大きく蛇行し、現在の熊本市役所付近で坪井川が合流、それから現在の坪井川の流路を通り、現在の長六橋付近で現在の流路となっていた。清正は治水及び熊本城の防衛のために新たに河道を開削し、城下町の南端で合流するようにした。熊本城の防衛上の意味というのは、白川を外堀、坪井川を内堀に見立てるというものである。このため、熊本城には水堀が1つしかない。

6・26水害

1953年(昭和28年)6月26日、梅雨前線による集中豪雨で白川が氾濫し熊本市の広い範囲が床上浸水、またその2ヶ月前に阿蘇山が噴火していたことで大量の泥(火山灰)が市街地へ流入した。この白川流域の水害についてを「白川大水害」、または日付から「6・26水害」と呼ぶ。熊本のほか福岡・佐賀などでも大きな被害をもたらしたこれらの水害の詳細は
 
白川大水害
Image may be NSFW.
Clik here to view.
白川に架かる代継橋。白川大水害と直後の豪雨で二度流失した。写真は2005年(平成17年)に架け替えられたもの。
 
 県熊本市では市内を流れる白川が氾濫した。白川上流部では阿蘇郡黒川村で5日間の雨量が888.4ミリを記録するなど阿蘇地域一帯で猛烈な豪雨となった。白川水系流域面積の80パーセントを占める阿蘇地域は阿蘇熔岩を主体とする岩盤の上に「ヨナ」と呼ばれる火山灰を多く含む土壌が堆積していた。
 鹿児島県薩摩半島シラス台地と同様に豪雨が降ると容易に崩壊する土壌であったため、1952年(昭和27年)には「特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法」、いわゆる特土法の規定する特殊土壌地帯[注 3]に阿蘇地域は指定されていた[14]。こうした土壌が堆積していた阿蘇地域で4月27日阿蘇山が噴火して大量の火山灰が堆積、そこに大量の豪雨が降り注いだことで大量の火山灰や「ヨナ」が土石流となって広大な白川上流域から黒川合流点より下流の河川勾配が急な峡谷を一挙に下り、下流の熊本市内に流入した[注 4]。さらに熊本市内の白川は天井川となっていて、熊本市役所庁舎をはじめ熊本市中心部は白川の水面よりも低い位置に存在していた[15]
 こうした複合的な要因が熊本市内の被害を増幅させる結果をもたらした。
 
 
 熊本市では京町や健軍といった高台を除く全市の70パーセントが浸水し、熊本市中心部では平均で水深が2.5 - 3.0メートルに達した。また白川の橋梁は17箇所市内に架けられていたが、国道3号長六橋と大甲橋を除いて残らず流失し上流・中流部でも七障子橋・代宮橋・赤瀬橋以外はことごとく流失した。
 特に子飼橋では至近距離にあった避難所で避難していた住民約40名が橋もろとも白川に流され、死亡した[1]。熊本市内は噴火した阿蘇山の火山灰が混ざった大量の泥や「ヨナ」で市街地などが埋まり、その総量は実に600万トンにも及び熊本城の堀の一部を廃土で埋めることになった。
 また養老院が倒壊して52名が一度に圧死するなど、土砂災害による要因が死者を増加させている。熊本市の被害額は約173億円(現在の金額で約1219億円)にもおよぶ壊滅的被害となった。
 また上流の阿蘇郡長陽村南阿蘇村)などでも土石流によって家屋や道路、鉄道への被害が大きく孤立した村落も発生、白川上流部のいわゆる「南郷谷」と呼ばれる阿蘇山カルデラ南部では死者・行方不明者が66名を数えた。熊本県ではこの白川流域で甚大な被害をもたらした今回の水害を特に白川大水害または6.26水害と呼ぶ。
 
 なお白川ではこの水害の半月後7月16日から17日にかけても集中豪雨があり、仮橋を架けたばかりの国道266号代継橋や明午橋、白川橋、泰平橋が再び流失したほか床上・床下浸水の被害を受けている。またこの水害を契機に建築された白川沿いの住宅が、その後の白川治水事業を困難にする要因ともなった。
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南阿蘇鉄道第一白川橋梁から上流を見る
 

転載元: 防衛復興ガンバロウ!日本を良くする内部統制(公徳心を高めよう)

[転載]迷惑駐禁車両を晒すスレ【社会貢献】

【迷惑】駐禁車両を晒すスレ【社会貢献】

1
交差点の角や狭い路地に違法駐車する車両を撮影して晒せ!
デジカメで駐車違反を通報する事は市民権を得た!

車両ナンバーと住所も控えて通報せよ!
証拠写真は2chに晒してありますがキーワードだ。
8
ちょっと前にレンズの解像力テストと扮して通行区分違反が頻繁
にある交差点に白レンズをセットした。
違反車両が通るごとに3点バーストで撮影。
ナンバーと運転者が鮮明に写っている写真を25台分警察署にCFカードとカードリーダーごと渡した。
結果全台数、取締りが出来たとの事で後日、感謝状が貰えた。

9
千葉県我孫子市で飲酒運転の運転者が乗り込む所をEOSの高感度テストと
称して撮影。 その後、追跡して通報した。
「市民より通報! 飲酒運転車両を追跡中との事 袖ヶ浦ナンバー青の
 2トン車 運転者は工事現場の作業員風 ◯◯交差点を◯◯方向に
 追跡中との事。」 10分後急行してきたパトカーに現行犯逮捕。

後日、運転手と助手席の人間が罰金刑。 会社の車だったので社長も
飲酒幇助、店も幇助で取締を受け、大捕り物に発展。 

これも感謝状が出た。
 
大阪府警発「もう許しまヘン!」迷惑駐車取り締まり
 
 
 
 

放置駐車違反に対する責任追及の流れ



責任追及の流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
責任追及の流れ
取締り活動ガイドライン

 使用者とは、車両を使用する権原を有し、車両の運行を支配・管理する「車両の使用者」のことをいい、通常、自動車検査証に記載されている使用者がこれに当たります。


放置車両とは

 放置車両とは、違法駐車と認められる場合における車両であって、運転者がその車両を離れて直ちに運転することができない状態にあるものです。
  車両の停止時間の長短、車両から離れた距離の遠近、エンジンを止めているか否か、ハザードランプをつけているか否かということは関係ありません。
 

弁明の機会の付与とは

 公安委員会が、放置違反金の納付命令をしようとするときに、弁明通知書を車両の使用者に送付し、弁明書及び有利な証拠を提出する機会を付与するものです。

弁明が認められる場合
(1) 事実誤認等により違反が成立していない場合
(2) 当該違反日において、放置車両の使用者でなかった場合
(3) 当該車両に係る違法駐車行為が天災等の不可抗力に起因するなど、当該車両に係る違反を当該車両の使用者の責に帰すことが著しく相当性を欠くことが明らかである場合

弁明審査結果
 審査結果について、提出者に対して回答することはありませんが、弁明が認められない場合は、放置違反金納付命令書を送付いたします。

放置違反金の納付命令

 放置車両確認標章が取り付けられた車両について

      ・ 違反した運転者による反則金の納付
      ・ 違反した運転者に対する公訴の提起
      ・ 違反した運転者(少年)に対する家庭裁判所の付審判

がなく、運転者責任が追及できない場合は、公安委員会は、車両の使用者に対して、放置違反金の納付を命令することとなります。
 

車両の使用制限

 公安委員会が車両の使用者に対し、放置違反金の納付命令をした場合、その使用者が、納付命令の原因となる違反が行われた日(標章取付日)を起算日として、過去6か月以内に、使用制限の前歴の回数(※1)に応じて表1の納付命令の回数を受けると、表2の期間の範囲内で車両の使用が制限されます。

使用制限命令の対象(前歴なしの例)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
使用制限


表1表2
前歴の回数納付命令の回数
なし3回
1回2回
2回以上1回
車両の種類期間
大型自動車、中型自動車(※2)
大型特殊自動車又は重被けん引車
3月
普通自動車2月
大型自動二輪車、普通自動二輪車、
小型特殊自動車又は原動機付自転車
1月
※1 前歴の回数とは、納付命令の原因となる違反が行われた日(標章取付日)を起算日として、過去1年以内に車両の使用制限命令を受けた回数をいいます。
※2 平成19年6月2日から自動車の種類として新たに中型自動車が加えられました。
 

滞納処分

 財産の差押え、換価等により強制的に放置違反金などを徴収する手続きをいいます。

 

車検拒否

 放置違反金を滞納して公安委員会による督促を受けた者は、車検時に、放置違反金を納付したこと又は徴収されたことを証する書面を提示しなければ自動車検査証の返付を受けることができません。
車検拒否制度
 
 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

除外標章を掲出しても除外の対象とならない場所(例)


 駐車の際は必ず付近の交通規制や道路の状況を確認してください。
※ 法定の駐車禁止場所及び駐停車禁止場所、並びに指定の駐停車禁止場所は除外の対象ではありません。

 

  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    交差点内 イラスト
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    交差点内 イラスト
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    曲がり角 イラスト
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    右側駐車 イラスト
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    無余地場所 イラスト
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    交差点内 イラスト
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    交差点内 イラスト
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    イラスト
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    路側帯1(駐停車禁止)
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    路側帯2(歩行者用)
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    路側帯3(0.75m以下)
  • Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    路側帯4(0.75mを超える場合)
記載事項の変更の届出
  •  除外標章の記載事項に変更が生じたときは、「除外標章記載事項変更届」に必要事項を記載し、変更前の標章及び変更が生じたことを証明できる書類(運転免許証、住民票など)を添えて、遅滞なく、警察署に届けなければなりません。

 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
路上駐車禁止区域に駐車している車のナンバー公開します
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 
 
路駐マジウザい
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 
 
 
 
DQNエルグランドの迷惑駐車
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
駐車マナー違反のセルシオを発見
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
駐車違反の現状
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
 
 
 

転載元: 迷惑駐車対策協議会(交通安全のため、違法行為現行犯写真募集中)

結婚式写真、ライヴ写真のカメラマン Ms Photography

[転載]結婚式写真、ライヴ写真の Ms Photography のリンク

[転載]偽物天国にご注意を、、、。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

* Nguyen Anh Nhanくんは彼が買ったソニーのデジタルカメラが偽物であることを知った時、とても悔しい思いをした。「僕らには本物と偽物を見分ける手立てが無い」と憤懣やるかたない彼は製造メーカーやマスコミは消費者救済の為 偽物に対する啓蒙活動をすべきだと訴えた。Nhanくんひとりが被害者ではない!偽物は飲食品・医薬品・家電品・健康美容機器にまで及んでいると、南部消費者救済組合のNguyen Nam Vinh理事長は警告する。組合に報告があった中で偽物を掴まされたものが圧倒的で、事実5年前は27%であったものが現在では40%にも被害が及んでいるという。その中でもテレビ・冷蔵庫・PC・CD・エアコンなどが群を抜いている。

  ソニーベトナム駐在事務所のVu Quoc Tuan所長に因れば、品質保証書がなく脱税によりこの国に流れ込むソニーを騙る偽物に対応するために努力しているが、それらは一向に減る様子を見せないと嘆く。これを見過ごせば、国家にとっても正規ライセンスを取得している販売店にとっても 強いては消費者の皆さまにとって大きな損失に繋がることでしょうという。偽物業者はソニーの本物の品質証明書を巧妙にコピーし偽物製品につけるのです。この問題に対処するためにソニーベトナムではカタログをベトナム語に書き換え、消費者に対し頻繁にプロモーションを掛けるようにしている。これに加え、正規販売店に対し本物と偽物の見分け方などを伝授しているとのこと。

  大手家電量販店のNguyen Kimサイゴンショッピングセンター積極的に偽物の追放に取り組む小売店のひとつで、製造メーカー・消費者 それに販売員と協力し偽物の流入を防いでいると同社代表Nguyen Van Kim氏は語る。多くの地元消費者は被害を防ぐ為に国内で正規に生産された製品を購入するようになってきているそうだ。ベトナム政府は国民に国産品購入を呼び掛けると同時に輸入品は極力手控えるように訴えているのだが、これだけでは不十分で政府は法律の見直しを計り、消費者を偽物被害より防ぐ施策をとらなければいけないと同氏は結んだ。

(辛口寸評)

  ベトナムは偽物王国であり、至るところで偽物が堂々と販売されている。政府もWTO加盟を控え取締に力を入れているものの、余りにも精巧なので真贋の判定が一瞥だけでは見分け出来ず、結果的に野放し状態なのだ。例えば、サイゴン中心部にある国営百貨店 少し前まで、海賊版DVDやCDが販売されていたが、最近撤去された。いくら何でも国が経営する国営デパートで違法商品が並べてあるのは拙いとの判断だろうが、政府の取り組みが垣間見て取れる流れだ。

  先に“真贋判定”が難しいと書いたが、余程の知識がなければ いやそれ以上に家電品なら中を開けないことには容易に見分けがつかない。実は筆者もつい最近ここの電気店で購入したスマートメディアが偽物だったことが判明したばかりなのだ。問題のそれは東芝製の1GBで、どこから見ても疑いの余地がないパッケージ それに製品 価格は1mドン(約US63$) 日本で買うことと比べれば3割程度安いがこれはきっと近隣にある東芝の海外工場で生産されたものだからだろうくらいに考え購入したのだった。

  ところが実際 スマートメディアをデジカメに装着し使用してみると夜間時の撮影でシャッターが切れないことが良くあり、おまけに撮影枚数がやけに少ない。128MB程度しか記録できないのだ。おかしいと気づいた時には既に購入から一月以上が経過していたし、購入時のレシートもどこかに紛失してしまっていたので、沙汰止みにするしかなかったが、後日 家電品に詳しい知人に件のスマートメディアを見て貰うと韓国製の128MBであることが判明した。いずれにしてもここベトナムで家電品を購入する際は最低限レソートと包装されていたパッケージを捨ててしまわず取っておくことが大切だろう。

転載元: This Is ベトナム(明日の寿司より 今日のラーメン)

Viewing all 1050 articles
Browse latest View live