歴史
近代以前
先史時代の先島諸島では縄文文化の影響は殆ど見られず、台湾との共通点が指摘される土器が多く見つかっている。約2500年前から無土器文化(料理には同様に無土器文化を持つポリネシアと同じく石焼を多く用いたと考えられている)に入るが、この時代もシャコガイ貝斧などがみられ、これもフィリピン方面との文化的関係が考えられている。
約800年前ごろからカムイヤキや鍋形土器など、本島さらには北方との関係がみられるようになる。記録としては、『続日本紀』に、714年(和銅7年)に「信覚」などの人々が来朝したと記されており、「信覚」は石垣島を指すといわれる。
14世紀から15世紀に沖縄本島に興った琉球王国による海上交易の中継地として次第にその影響圏に置かれた。1500年に石垣島の按司オヤケアカハチが反旗を翻すと、尚真王は征討軍を編成するが、宮古島の豪族・仲宗根豊見親が先鋒となって石垣島に上陸し、オヤケアカハチを討ち取った。
これによって先島のほぼ全域が琉球王国の支配下に入ったが、与那国島では女首長サンアイイソバ(サカイイソバともいう)による独立状態がしばらく続いた。 1609年、徳川幕府の了解を得た薩摩藩の島津氏による琉球王国に侵攻し、服属した琉球王を徴税代理人として年貢を徴収した。
琉球王府は先島諸島に対して人頭税を導入した。
近代
明治政府は、1872年(明治5年)、琉球王国を廃止して琉球藩を設置した。しかし、清はこの日本の政策に反発、琉球は古来中華帝国に服属していたものとして、琉球の領有権を主張した。日本は台湾先住民による琉球人殺害宮古島島民遭難事件の報復として1874年(明治7年)に台湾出兵を行なった。
この事件は、1871年(明治4年)、首里王府に年貢を納めて帰途についた宮古、八重山の船4隻のうち宮古船の1隻が台湾近海で遭難し、漂着した69人のうち3人が溺死、山中をさまよった生存者のうち54名が台湾先住民によって殺害されたものである。
1879年(明治12年)、明治政府は琉球藩を廃止し、沖縄県を設置(琉球処分)するが、清との間に琉球の領有権問題が発生し、日本政府は日清修好条規への最恵国待遇条項の追加とひき替えに、沖縄本島を日本領とし八重山諸島と宮古島を清領とする先島諸島割譲案(分島改約案)を提案した。
清も一度は応じ仮調印したが、「清は八重山諸島と宮古島を望まず、琉球領としたうえで、清と冊封関係を維持したままの琉球王国を再興させる」という李鴻章の意向によって妥結にはいたらず、琉球帰属問題も棚上げ状態になった。琉球再興に動かない清の態度に抗議した脱清人・名城春傍(林世功)の自害もこの時のことである。日清戦争の結果、旧琉球王国領の全域が日本領であることを清は事実上認めざるを得なくなった。
www.zephyr.justhpbs.jp/yaeyama_history.html - キャッシュ
【八重山歴史年表】
西暦 | 中国暦 | 和 暦 | 内 容 | |
-1000万年前 | 南西諸島と中国大陸南部が陸続きとなり生物が移り住む | |||
-100万年前 | 活発な地殻変動で大陸と離れ八重山諸島の原形ができる | |||
-3500年前 | 土器の使用始まる(仲間第一貝塚) | |||
714 | 奈良 | 大和朝廷との交流の記述あり(信覚:しがき=石垣) *1 | ||
1185 | 鎌倉 | 平家の落武者が石垣島を来島 | ||
1390 | 明 (1368~1644) | 室町 (1336~1573) ・ 安土・桃山 (1573~1603) | 琉球王朝時代 | 八重山が琉球(中山)王府の統治下となる |
1437 | 三味線、南洋の踊り伝来 | |||
1500 | オヤケ赤蜂の乱、中山軍に討伐鎮定される*2 | |||
1522 | 与那国島が琉球王府の統治下となる(一説には1510年)*3 | |||
1524 | 竹富島に蔵元創設する | |||
1609 | 江戸 (1603~1868) | 薩摩の琉球攻略 | ||
1611 | 薩摩による八重山検地 | |||
1614 | 桃林寺、権現堂創建 | |||
1622 | キリスト教伝来 | |||
1628 | 行政及び税制の改革 (行政区を宮良・石垣・大浜の三間切とする) | |||
1634 | 綿布の製法伝来 | |||
1637 | 人頭税制度の創設 (琉球政府の課した最も過酷な租税制度)*4 | |||
1647 | 八重山の人口、5,482人と記録にある | |||
1648 | 波照間島平田村の百姓男女4-50人ほどが南波照間へ欠落*5 | |||
1665 | 甘藷、初めて八重山に伝来 | |||
1681 | 清 (1644~1912) | 間引(赤子埋殺)の悪習始まる | ||
1694 | 石垣島にサツマイモ伝来 | |||
1718 | 唐船、石垣島へ漂着 | |||
1730 | 八重山島日記編集される | |||
1732 | 唐紙製紙法伝来 | |||
1749 | 芭蕉布の製法伝来 | |||
1771 | 明和大津波 (死者9,313人、八重山の人口1/3となる)*6 | |||
1819 | 宮良殿内建立 | |||
1839 | 疫病大流行 | |||
1843 | 英国船サラマン号入港する | |||
1852 | 英国商船唐人を大量斬殺(唐人墓)*7 | |||
1872 | 明治 (1868~1911) | 5 | 琉球王国、琉球藩となる | |
1879 | 12 | 廃藩置県、沖縄県となる [琉球処分]*8 | ||
1880 | 13 | 日本政府、宮古・八重山を清国へ割譲の条約調印 | ||
1882 | 15 | 郵便局設置 | ||
1887 | 20 | マラリア調査始まる サトウキビ栽培が本格的開始 | ||
1890 | 23 | 貨幣通用の始まり | ||
1894 | 27 | 八重山養蚕業始まる | ||
1895 | 28 | 断髪騒動 (八重山高等小学校生徒、竹富島修学旅行先にて一斉に断髪さる) | ||
1896 | 29 | 郡制施行で尖閣諸島も含め八重山郡に編入 | ||
1903 | 36 | 人頭税廃止される | ||
1905 | 38 | 宮古久松五勇士、バルチック艦隊状況を八重山に急報する | ||
1908 | 41 | 一郡一村の八重山村誕生 |
yaeyamanow.nanpusya.com/history17.html - キャッシュ
石垣、大浜、宮良の三間切りとなった八重山に在番が置かれ、そして1638年に初めて 人頭税が導入された。人頭税は一定の年齢に達したら否応なく課税される税金で、沖縄 本島にはなく宮古と八重山に課された差別的な税金であった。 賦課の方法は村の規模 ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp > ... > 歴史 > 日本史 - キャッシュ
沖縄内でも侵略の歴史が多々有りました。
①本島内での血で血を洗う抗争
17世紀初頭、尚巴志による本島統一が行われ、第一尚氏による琉球王朝が出来上がりました。成立からほんの60年余り後、臣下の金丸がクーデターを起こし、第一尚氏は滅亡。
①本島内での血で血を洗う抗争
17世紀初頭、尚巴志による本島統一が行われ、第一尚氏による琉球王朝が出来上がりました。成立からほんの60年余り後、臣下の金丸がクーデターを起こし、第一尚氏は滅亡。
第一尚氏の主だった血筋は殆ど虐殺されています。現代沖縄県で最も知名度の高い歴史人物である尚巴志の墓が、読谷村の草深い所に誰にも知られる事無くひっそりと存在するのはこの為です。
②本島王朝の他島国征服
金丸は明国側にクーデターである事内密にする為に、尚氏を名乗り、第二尚氏がスタートします。
元々各島々には各々の王が立つ本島王朝とは全く別国家でした。是を侵略し、現在知られる琉球王国版図が出来上がりますが、当然ながら、「本島王朝側は征服者」「島々国家は被征服者」との位置付けになります。現代でも本島と宮古・八重山の方言が全く通じない程に異なるのは、元々別国家であったからです。侵略の具体的歴史は割愛致します。
③本島王朝の島々への対応
本島王朝の島々への税搾取は「人頭税」に代表される様に、苛烈を極めました。基本は「住民が死んでも良いから搾り取れるだけ搾り取れ」です。
②本島王朝の他島国征服
金丸は明国側にクーデターである事内密にする為に、尚氏を名乗り、第二尚氏がスタートします。
元々各島々には各々の王が立つ本島王朝とは全く別国家でした。是を侵略し、現在知られる琉球王国版図が出来上がりますが、当然ながら、「本島王朝側は征服者」「島々国家は被征服者」との位置付けになります。現代でも本島と宮古・八重山の方言が全く通じない程に異なるのは、元々別国家であったからです。侵略の具体的歴史は割愛致します。
③本島王朝の島々への対応
本島王朝の島々への税搾取は「人頭税」に代表される様に、苛烈を極めました。基本は「住民が死んでも良いから搾り取れるだけ搾り取れ」です。
この表現を読まれて「住民が死んでしまったら税搾取が出来なくなるから、本当かな?」と思われると思います(笑)が、この話にはあるカラクリがあります。「島々住民が脱走や死亡で減少したら、本島住民を強制移住させればよい」と云う、信じられない政策です。本島内での出来事。「ある朝起きてみたら、自分の家を含む一定地区だけ紐で囲われていた。やがて役人がやってきて、紐内地区住人は八重山へ移住せよとの指示。拒否すれば投獄となり、住民は八重山へ移動。やがて八重山住民減少が来る」この繰り返しです。人権を無視したトンでもない政策です!
島々の本島税搾取から逃れる話を二つご紹介します。
島々の本島税搾取から逃れる話を二つご紹介します。
「南波照間島伝説」
波照間島の南に天国の様な島が有る・・・との伝説です。勿論、実際には島は有りません。波照間島近隣の住人が苛烈な税搾取から逃れる為に船に乗って多数旅立った(恐らく、全員死亡)と云う、悲しい現実が、この伝説を生みました。
「鮫に助けられた男伝説」
海で遭難した男が鮫に助けられた伝説ですが、これも実態は異なります。税負担に耐えられなくなった男が島から逃亡するが、遭難し、役人に捕まる。役人側は自身の立場が悪くなる事を恐れて、鮫に助けられた男伝説をでっち上げ・・・これが現実です。
④日本による琉球王国侵略
第二尚氏時代、日本は「明国との貿易中継国」として琉球王国を侵略します。
時代は、徳川家康時代。明国との貿易で利益を得たい家康は、何とか貿易出来ないか苦心します。明国に親子として頭を下げれば朝貢貿易は可能ですが、家康は頭を下げたくありません。
海で遭難した男が鮫に助けられた伝説ですが、これも実態は異なります。税負担に耐えられなくなった男が島から逃亡するが、遭難し、役人に捕まる。役人側は自身の立場が悪くなる事を恐れて、鮫に助けられた男伝説をでっち上げ・・・これが現実です。
④日本による琉球王国侵略
第二尚氏時代、日本は「明国との貿易中継国」として琉球王国を侵略します。
時代は、徳川家康時代。明国との貿易で利益を得たい家康は、何とか貿易出来ないか苦心します。明国に親子として頭を下げれば朝貢貿易は可能ですが、家康は頭を下げたくありません。
そこで、中継地として琉球王国を選んだ訳です。ただ、明国も馬鹿では有りません(笑)から、日本の実質支配を把握。明国は琉球王国の朝貢可能回数を極端に減らす対策を行い、家康の意図は破綻します。後は、「徳川幕府への定期的納税」を条件に、薩摩側に琉球王国支配を委任。薩摩のひとり勝ちとなります。
⑤明治期の琉球処分に実態
明治に入り、いよいよ琉球王国が滅亡します。
この時、琉球王朝側役人は大いにうろたえ、清国に助けを求めます。ところが、一般琉球国平民は、いたって冷ややかな目でこの事態を見ており、「民衆蜂起」の様な大事件は殆ど起きませんでした。理由は②と③です。
うろたえる王朝役人を尻目に琉球処分が成立したのは、王朝側の対応にも大きな責任があります。
⑤明治期の琉球処分に実態
明治に入り、いよいよ琉球王国が滅亡します。
この時、琉球王朝側役人は大いにうろたえ、清国に助けを求めます。ところが、一般琉球国平民は、いたって冷ややかな目でこの事態を見ており、「民衆蜂起」の様な大事件は殆ど起きませんでした。理由は②と③です。
うろたえる王朝役人を尻目に琉球処分が成立したのは、王朝側の対応にも大きな責任があります。
ja.wikipedia.org/wiki/Category:八重山諸島の歴史 - キャッシュ
... 八重山諸島の歴史. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動先: 案内、 検索. 八重山諸島の歴史に関するカテゴリ。 下位カテゴリ. このカテゴリには以下 の下位カテゴリのみが含まれています。 *. ▻ 石垣市の歴史(1サブカテゴリ、20 ページ) ...
dendenmushimushi.blog.so-net.ne.jp/2012-01-29 - キャッシュ
オヤケアカハチとその勢力を殺いだ琉球王朝の第3代尚真王は、その後を宮古島の 仲宗根に委ね、先島諸島の経営を始めるが、2年後には王府の直接統治へと移行する。 琉球王朝の黄金期といわれる時代を迎え、奄美諸島から先島諸島まで ...
jimoto-b.com/7521 - キャッシュ
関東は朝晩の風が冷たくなり、そろそろ厚手のコートが着たくなる季節になりました。 マフラーやムートンブーツもよく見かけます。富士山のてっぺんも真っ白だし、冬がすぐ そこまで来ているのがはっきりわかります。 そんな折、沖縄県石垣市と ...
jaima.net/modules/guide6/content/index.php?id=25 - キャッシュ
やいま文庫シリーズ5. 台八重山地域の研究史や 文化状況にゆいてまとめた一冊. 30 年余、ふるさと八重山の地域史研究に携わってきた著者が、近代以降の内外の八重山研究や調査を概観。また、「東京・八重山文化研究会」「沖縄・八重山文化研究会」を 中心 ...