Quantcast
Channel: 歴史&環境&公徳心ツアー&地方創成&観光産業振興
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1050

[転載]長崎県五島の考古遺跡

$
0
0

より

福江堂崎遺跡(ふくえどうざきいせき)

遺物包含地縄文時代
五島市

   五島市奥浦町2010及び 地先公有水面

遺跡・史跡の概略
 遺跡は、福江島東半北方の戸岐湾と奥浦湾挟まれた狭小の半島堂崎先端部に位置し、トンボロ状の砂丘を中心とする。遺跡は海岸の浸食が激しい部分について1990年に県と福江市によって調査された。堆積土は6層認められ、この内第3層が縄文中期と後期、第4層が縄文前期の包含層であることが確認された。
主な遺構
 
ファイル地形・調査区    



主な遺物
 縄文土器(前期~後期)、貝輪、石斧、石錘、叩石、石鏃、石匙
ファイルI-13区出土土器 ファイル出土石器   
        
遺構・遺物の写真
 
ファイル遺跡近景 ファイル土層 ファイル出土遺物(土器) ファイル出土遺物(石器) 
遺構・遺物の地図

水の窪遺跡

遺物包含地縄文時代中期・晩期五島市
   五島市下大津町山口(通称水の窪)

 遺跡は市南部を占拠する鬼岳火山山麓の低溶岩台地上に位置する。市道建設工事に伴い、1974年に県によって緊急発掘調査が実施された。土層は4層に分かれる。この内攪乱を受けていないのは第3層のみであった。3層は黄褐色粘質土で厚さ30cm程である。この3層から4層にかけて長さ5m、8箇所からなる礫群が認められる。出土土器は中期と晩期の土器であるが、中期土器は少量で晩期土器が中心である。土器の中には五島唯一の組織文土器が含まれ、扁平打製石斧と共に農耕の存在が認められる。
主な遺構
 礫群
礫群実測図    
主な遺物
 縄文土器(中期・晩期)、石鏃、扁平打製石斧、砥石、削器
ファイル縄文中期・晩期土器実測図 ファイル打製石斧実測図   
        
遺構・遺物の写真
 
ファイル遺跡近景 ファイル礫群全景 ファイル土層 ファイル出土遺物 








橘遺跡

集落跡弥生時代後期五島市
    五島市上大津町字五社の上150番地

 1973年、文部省科学研究費による総合研究「弥生系高地性集落址の研究」の一環として九州大学によって調査が行われた。第2地点において、6個の柱穴を持つ2×2.4mの竪穴が検出された。この中からは弥生土器と共に石斧、凹石、砥石、台石が一括遺物として出土しており、住居に付属する工房的な施設の可能性が指摘されている。
主な遺構
 竪穴遺構 1
ファイル第II地点竪穴および遺物出土状態    
主な遺物
 弥生土器、石斧 1、凹石 1、砥石 1、台石 1
ファイル竪穴内出土遺物実測図    
        
遺構・遺物の写真
 
ファイル遺構出土状況 ファイル遺物出土状況 




江湖貝塚

貝塚縄文時代前期五島市
   五島市大津町江湖地先公有水面

江湖貝塚は干潮時にのみ姿を現す海底遺跡である。1969年長崎大学医学部解剖学第II教室を中心に調査が行われた。土層は4層に分けられ、1層は大小の溶岩の礫層、2層は縄文前期の貝塚、3層は貝混じりの砂層、4層は白色の砂層となっており、2層が縄文時代前期の単純層となっている。貝の種類は85種類に上るが、現在付近にいない汽水性のマガキが多く含まれており、縄文時代前期頃の地形は現在と異なり、江湖の池を中心とする広い入り江のような状態であった事が考えられる。
主な遺構
 
ファイル貝塚と周辺の標高    
主な遺物
 曽畑式土器1423点、石器(石鏃、石錐、彫器、石斧、石皿、砥石、礫器)、貝輪、骨角器
ファイル曽畑式土器 ファイル石器実測図(1) ファイル石器実測図(2) ファイル骨角器・貝輪・貝製什器

白浜貝塚

貝塚縄文時代~弥生時代前期五島市
    五島市向町

 遺跡は五島市東岸白浜浦の古砂丘上に位置する。1979年に県によって発掘調査が行われた。 遺跡の時期は縄文時代後期・晩期、弥生時代前期後半からなる。縄文後期に伴う石器として大型魚類捕獲を目的とした石鋸が特徴的である。弥生時代には抉入石斧や片刃石斧など大陸製で農耕に伴う石器類が共伴しているが、稲作などの痕跡は認められず、生活の糧は以前として海の幸に頼る割合が高かったことが推定されている。
主な遺構
 土坑墓 1(人骨2体合葬:屈葬)
    
主な遺物
 縄文土器(後期・晩期)、石鏃、石鋸、石錘、磨製石斧、礫器、弥生土器(前期)、磨製石鏃、抉入石斧、扁平片刃石斧、鯨骨製アワビオコシ、貝輪、貝製装飾品
    
        
遺構・遺物の写真
 
ファイル遺跡遠景 ファイル土層図 ファイル遺物出土状況 ファイル出土遺物(縄文土器)

中島遺跡

遺物包含地縄文時代・古墳時代五島市
    五島市浜町大坪

 水田改良工事に伴い1985年福江市教育委員会によって調査された。土層は5層に分けられ、この内3層の青灰色砂層が縄文時代後期の包含層とされている。貯蔵穴は直径0.9m前後、0.8m程度の穴で、中にカシの実が貯蔵されていた。この種の貯蔵穴は縄文前期から近世に至るまで活用された水を利用した堅果類の貯蔵施設であるが、五島列島では初例である。
主な遺構
 貯蔵穴(ドングリピット)12基
ファイル2号堅果加工施設    
主な遺物
 縄文時代土器(後期)、石斧 40、叩石 20、石錘 6、石鏃、石鋸、尖頭状礫器16
ファイル縄文土器(1前期,2・3中期,4~7後期)    
        
遺構・遺物の写真
 
ファイル遺跡遠景 ファイル土層断面 ファイルドングリ貯蔵穴出土状況 ファイル出土遺物(石器)


大板部洞窟

洞穴・岩陰・貝塚縄文時代(前期)五島市

鰐川貝塚

貝塚縄文時代(後期)五島市

茶園遺跡

遺物包含地旧石器時代・縄文時代五島市

寄神貝塚

貝塚・集落跡弥生時代五島市

三井楽貝塚

貝塚弥生時代五島市

宮下貝塚

貝塚縄文時代五島市

石田城跡

城館跡江戸時代五島市

一本木遺跡

墳墓・遺物包含地縄文時代・弥生時代五島市

大浜遺跡

遺物包含地縄文・弥生・古墳・古代・中世
五島市

転載元: ご隠居さんの正義感のブログ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1050

Trending Articles