今日はグランドキャニオンに行ってきました。
今からROUTE66を通ってベガスへ帰って、明日ニューオリンズへ行きます。
グランド・キャニオン
約2,600 フィート (800 m) | |
277 マイル (446 km) | |
4から18マイル (6.4から29km) | |
北緯36度06分西経112度06分/北緯36.1度 西経112.1度/ 36.1; -112.1座標: 北緯36度06分西経112度06分/北緯36.1度 西経112.1度/ 36.1; -112.1 |
グランド・キャニオン(Grand Canyon)はアメリカ合衆国アリゾナ州北部にある峡谷である。コロラド高原がコロラド川の浸食作用によって削り出された地形であり、先カンブリア時代からペルム紀までの地層の重なりを目の当たりにできるところでもある。
地理
約4000万年前、コロラド川による浸食が始まる。峡谷は500万年前にほぼその全容を現し、現在見られるような峡谷になったのは、約200万年前である。そして今もなお、浸食は続いており、最古でおよそ20億年前の原始生命誕生時の地層を浸食している。
グランドキャニオンの断崖は平均の深さ約1200m、長さ446km、幅6km~29kmに及ぶ。最深地点は1800m。
歴史
グランドキャニオンで見られる地層は、地球の生命45億年のうち、なんとその3分の1を一望することができる。このことからすれば、グランドキャニオンは、19億年の歴史があるとも言える。
しかし、グランドキャニオンが陸地になったのは、わずか2億6000万年前のことである。それまでは、海中にあったと言うことなのか。さらに、グランドキャニオンと名付けられる巨大渓谷が形成される発端となった、コロラドプレートの垂直突き上げは、6000万年前にはじまり、500万年前までの間に、約2000メートル突き上げたということなので、その後たったの500万年の間に、この驚くべき地形が形成されたことになる。地球の年齢45億年を、人の45歳にたとえるならば、わずか18日程度で、グランドキャニオンが突然現れたことになる。
10,500年前には人類がいたと思われ、ネイティブ・アメリカンは少なくとも4000年前にこの地域に住んでいた。
ヨーロッパ人では1540年9月、スペイン領だったこの地域をコンキスタドール、フランシスコ・バスケス・デ・コロナドの命を受けて、金を探していた軍人ガルシア・ロペス・デ・カルデナス (García López de Cárdenas) とその一隊が探検した。
1869年、アメリカ軍人ジョン・ウェズレー・パウエル (John Wesely Powell) がスペイン領だったこの地域の調査(最初の科学的な調査)のために訪れた。
動植物
- 国立公園内には1500種以上の植物、355種の鳥類、89種の哺乳類、47種の爬虫類、9種の両生類、17種もの魚類が確認されている。
- リスなどの哺乳類が走っているのを見かけることもあるが、国立公園内では動物に触ることは禁止されており(罰金250ドル)、また狂犬病にかかっている場合があるため、噛まれたりした場合6時間以内に血清を打たないと死に至ることもある。ただし、餌付け等はなされていないためこちらから手を出さなければ襲い掛かられることはない。
グランドキャニオンの地質学
グランドキャニオンは、なぜできたのか?という疑問を抱き、その答えを求めて調べてみたが、「こうやってできました!」という簡単な答えではないということがわかった。当たり前と言えばそれまでであるが、堆積による岩の形成からはじまり、コロラドプレート[Colorado Plateau]の突き上げ、それによる降雨量の増加、コロラド川による浸食などと、複数の要素が複雑に絡み合い、現在のグランドキャニオンが形成されるに至った。これ以上深く追求しても、関連する知識がなさすぎるため、時間がかかりすぎるので、残念ながら断念。
グランドキャニオンの地層図
グランドキャニオンに見られる地層。詳しいことは良くわからないが、一カ所に立って、上下を見渡すだけで、地球進化45億年の歴史の3分の1を見ることになる。地球の歴史を実感できるようで、なんだか凄い。
1. カイバブ石灰岩層 [Kaibab Formation] 2億6千万年前 | 恐竜はこの地層に栄え、この地層でさっていった。 | |
2. トロウィープ層 [Toroweap Formation] 2億6千2百万年前 | ||
3. ココニノ砂岩 [Coconino Sandstone] 2億6千5百万年前 | グランドキャニオンが陸地になる | |
4. ハーミット泥板岩 [Hermit Formation] 2億7千万年前 | ||
5. スーパイ・グループ [Supai Group] 2億7千5百万年前 | ||
6. レッドウォール石灰岩 [Redwall Limestone] 3億4千万年前 | 爬虫類の出現 | |
7. テンプル・ビュート石灰岩 [Temple Butte Formation] 3億7千万年前 | 脊椎動物の上陸・両生類の出現 | |
8. ムアヴ石灰岩 [Muav Limestone] 5億年前 | 植物の上陸 | |
9. ブライトエンジェル泥板岩 [Bright Angel Shale] 5億1千万年前 | ||
10. テービーツ砂岩 [Tapeats Sandstone] 5億2千万年前 | カンブリアの生命大爆発 | |
11. グランドキャニオンスーパーグループ [Grand Canyon Supergroup] 7億4千万年前 | 全球凍結 | |
12. 花尚岩変成岩帯 [Vishnu basement rocks] 16億8千万年前 | 激しい火山活動とはじめて巨大大陸の形成 |
動画 Grand Canyon Trekking 2002 / Ishikawa Sayuri