- ホーム >
- 博物館について
豊岡市立博物館について
博物館について
兵庫県豊岡市は、兵庫県北部に位置する人口約9万人の町です。山に囲まれたこの町には、天平13年(741)に聖武天皇が建てさせた但馬国分寺や、延暦23年(804)に移転をした但馬国府跡(祢布ヶ森遺跡)など、但馬の中でも多くの歴史遺産が眠る地域として知られてきました。
当博物館は、平成17年3月、祢布ヶ森遺跡に隣接する場所に但馬国府・国分寺館として開館しました。そして、開館から10年後の平成27年4月、豊岡市の幅広い歴史を活かす施設をめざし、「豊岡市立歴史博物館ー但馬国府・国分寺館ー」として生まれ変わりました。今後も先人の残してくれた貴重な遺産を守り、次代の人たちに受け継いでいくために活動していきます。
当博物館は、平成17年3月、祢布ヶ森遺跡に隣接する場所に但馬国府・国分寺館として開館しました。そして、開館から10年後の平成27年4月、豊岡市の幅広い歴史を活かす施設をめざし、「豊岡市立歴史博物館ー但馬国府・国分寺館ー」として生まれ変わりました。今後も先人の残してくれた貴重な遺産を守り、次代の人たちに受け継いでいくために活動していきます。
博物館の特色
中庭のある開放的な展示室
当館の常設展示室・総合学習室には、美術館・博物館としては珍しい中庭を設け、開放感を演出するとともに、人工光だけに頼らない自然光を取り入れた鑑賞スペースとなっています。
5000冊を超える蔵書
当館の総合学習室には、5000冊を超える歴史・考古学関係の書籍があります。一般の書店では手に入りにくい専門書から、児童書や漫画まであり、小中学生の調べ学習にも役立ちます。書籍の貸出しは行っておりませんが、総合学習室は無料でご利用いただけますので、いつでも自由に学習することができます。
見て、触れて、感じる“本物の歴史”
当館では、展示を「見る」だけでなく、本物の土器や石器に自由に「触れ」、古代衣装の試着や勾玉づくりなどの体験を通して、歴史を「感じて」いただけるようさまざまな工夫をしています。