Quantcast
Channel: 歴史&環境&公徳心ツアー&地方創成&観光産業振興
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1050

[転載]世界文化遺産 東大寺と興福寺③

$
0
0
世界文化遺産 日本 東大寺など古都奈良の文化財  東大寺 興福寺 http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/d1/masatake_ko/folder/955205/img_955205_9544556_0?20120110031206

東大寺 南門 
 
若草山の 裾野の 深い 緑に 包まれて

幾多の 伽藍が立ち並ぶ  東大寺 など---

平成10(1998)年12月 「 古都奈良の文化財 」 が  

世界文化遺産に 登録されました

それは  下の 8箇所です

  ‥貘膸 ゞ淑〇   ´◆―嫺膽辧 ―嫺蓋胸藁咫
  元興寺  薬師寺    ぁ‥眈慶鷸 (疹覽楡廖
 
これらを  4つに 分けて  紹介させて 頂きます

 ‥貘膸

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/d1/masatake_ko/folder/955205/img_955205_9544556_1?20120110031206

天平13(741)年、 仏教中心の国づくりを 進めた
聖武天皇の勅願により 総国分寺として建立。

国力を注いだ事業である 大仏建立は3年をかけ 天平勝宝4(752)年、
開眼法要が 盛大に営まれた。
 
治承4(1180)年、平重衡の 南都 焼き討ちによって
大半の堂塔が焼失したが、すぐに 重源の 勧進で復興。

しかし永禄10(1567)年に 松永久秀の兵火にかかり、再焼失した。

現在の寺観は、江戸中期になって 再現されたもの。

境内には「奈良の大仏」として名高い 盧舎那仏坐像が
安置されている 大仏殿(国宝)、
東大寺創建当時の 遺構を残す転害門(国宝)を はじめ、 
鎌倉時代復興の 代表作である 南大門、鐘楼、三月堂、
二月堂(いずれも国宝)といった
数多くの  著名な建造物が たち並びます。
平重衡・詳しくは ここ    松永久秀・詳しくは ここ

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/d1/masatake_ko/folder/955205/img_955205_9544556_2?20120110031206
 
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/d1/masatake_ko/folder/955205/img_955205_9544556_3?20120110031206
また 戒檀院の四天王像 南大門の運慶・快慶合作の 金剛力士立像など
天平時代や 鎌倉時代を代表する 優れた仏像の多くを 見ることができるのも、
東大寺の魅力の一つと いえるでしょう。
運慶・詳しくは  ここ
快慶・詳しくは ここ
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/d1/masatake_ko/folder/955205/img_955205_9544556_4?20120110031206

大仏殿
転載元 ここ
 
東大寺 (別称 金光明四天王護国之寺) 奈良市雑司町406-1 0742-22-5511
           山号   なし
           宗派   華厳宗 大本山
           本尊   盧舎那仏(国宝)
           創建年  8世紀前半
           開基   聖武天皇
           文化財  国宝:金堂(大仏殿)南大門 盧舎那仏(大仏)
                 重要文化財:中門 石造獅子 他
           開門時間 3月    8:00~ 1:00 年中無休
                4月~9月 7:00~17:30
               10月   7:30~17:00
                11月~2月 8:00~16:30
         拝観料  有料 
アクセス JR・近鉄電車 それぞれの 奈良駅下車 徒歩15分

◆ゞ淑〇
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/d1/masatake_ko/folder/955205/img_955205_9544556_5?20120110031206

興福寺 北円堂  

藤原氏の 氏寺として 創建された

京都・山階寺に始まる

法相宗 大本山 興福寺 そして

ここ 春日大社は その氏神を祀る

境内の 深い緑 丹塗(にぬ)りの 社殿

万灯籠 時も静かに 流れる

それは 下の 8箇所です

東大寺 興福寺 春日大社 春日山原始林 

元興寺 薬師寺 唐招提寺 平城宮跡 

これらを 4つに 分けて  

お勉強させて 頂きます
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/d1/masatake_ko/folder/955205/img_955205_9544556_6?20120110031206

京都山科の 藤原鎌足私邸に建立された 山階寺が前身
飛鳥を経て 和銅3(710)年平城遷都に伴い 藤原不比等によって
現在地に移転され 興福寺と 名付けられました。

以降 藤原氏の 氏寺として 大いに繁栄しました。

奈良時代初期には 四大寺の一つにあげられ 四町四方に 170坊あまりの
堂舎が立ち並ぶ 寺院として隆盛を 極めました。

治承4(1180)年の 平重衡の 南都焼討ちによって 焼失した堂塔は
鎌倉時代に 復興を遂げたものの その後の 相次ぐ失火や 火災によって  

大半の建物を 失いました。
藤原鎌足・詳しくは ここ
藤原不比等・詳しくは ここ
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/d1/masatake_ko/folder/955205/img_955205_9544556_7?20120110031206

境内には 光明皇后創建とされる 興福寺五重塔(室町時代再建・国宝)  

聖武天皇 創建とされる 興福寺東金堂(室町時代再建・国宝)と 

三重塔(鎌倉時代再建・国宝)

元明天皇・元正天皇 創建とされる 興福寺北円堂(鎌倉時代再建・国宝)

など 国宝建築物をはじめ 興福寺南円堂(江戸時代再建・重要文化財)  

興福寺国宝館 中金堂などが立っている 法相宗の 総本山であります。

また多くの 天平時代仏教彫刻の名品が 保存されています。
光明皇后・詳しくは   ここ     聖武天皇・詳しくは   ここ     元明天皇・詳しくは   ここ
元正天皇・詳しくは   ここ     奈良時代・詳しくは   ここ     天平時代・詳しくは   ここ
興福寺  奈良市登大路町48 筺0742-22-7755
           山号  なし
           宗派  法相宗大本山
           本尊  釈迦如来
           創建年 天智天皇 8(669)年
           開基  藤原不比等
           文化財 国宝・五重塔・木造弥勒仏坐像・乾漆八部衆像 他
               重要文化財・南円堂・木造薬王菩薩・薬上菩薩立像
         拝観  境内自由
               国宝館 9:00~17:00 有料
               東金堂 9:00~17:00 有料  
アクセス JRまたは近鉄電車 それぞれの 奈良駅下車 徒歩15分    
過ぎゆく時を たいせつに・・・

転載元: 道端の出会い


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1050

Trending Articles