鳥取県の隠岐の島に隣接する海士町へ視察に行ってきました。目的は高校生の「キャリア教育」についてです。海士町にある県立島前高校は分校から始まって、町で校舎を建て、のちに独立校とするなど離島という僻地教育のハンディキャップを解消するために町民がこぞって応援する古くからの歴史があります。しかし、近年の少子化と教育格差による島外へ進学する子供の増加により、高校の存続の危機が迫ってきました。高校は島の存亡を左右する重大事としてとらえ、島内生徒の入学率の向上と当該生徒の入学性の確保のために他に例を見ない独自性を発揮させ廃校の危機回避をするとともに、全国から注目される「キャリア教育」を推進する先進地域として成長しました。
海士町は観光・産業振興にも力を発揮ています。その成果は国からも認められ、地方創生担当大臣の石破茂氏も視察に来ています。
詳細は海士町のHP http://www.town.ama.shimane.jp/ をご覧ください。
我が家のバラ