Quantcast
Channel: 歴史&環境&公徳心ツアー&地方創成&観光産業振興
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1050

[転載]山陰の旅  ② (隠岐の島)

$
0
0
 
「2日目」
10月16日(水) 風雨 のち曇り
 
06:00、「二見館」にて起床。
 
夜は、台風26号の影響で風雨が強かった
 
やはり、隠岐汽船は、欠航です
 
07:00、朝食
 
島から出る事が出来ません。
 
スマホで明日の飛行機の予約状況を調べたら2席だけ在りましたの
 
で予約しました。
 
 
今日1日を何して過ごすか?
 
雨が小降りになって来たので外に出る事にしました。
 
 
*、10:32、西郷港 (汽船は有りません)
イメージ 1
 
 
竹島は江戸時代には既に日本人に利用されており(当時の呼称は「松島」)、無主地の竹島は1905年明治38年)1月の閣議決定で島根県隠岐島司の所管となっている[14]。しかし、第二次世界大戦後の1952年に、韓国の李承晩大統領よって竹島が韓国の支配下にあると一方的に宣言し、武力によりに日本から奪い取っている。李承晩の通告した李承晩ラインは、後の日韓基本条約によって廃止されたにも拘わらず、韓国はその後も不法に軍事占領を続けている。
日本の行政区画では、島根県隠岐郡隠岐の島町です。
隠岐の島から140㎞離れた島です。
 
 
 
 
*、10:35、隠岐ジオパーク展示会場に入って観ます
イメージ 9
 
 
*、オキノウサギ(隠岐固有動物)
イメージ 10
 
 
 
*、巨大ワニ化石
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
 
 
*、ヒオウギ(二枚貝では世界一美しい貝です)
イメージ 14
 
 
緋扇(ヒオウギ)貝は、その名前のとおり扇形で、昔、公卿や殿上人が用いた最も優美な扇(檜扇)に似ている色彩豊富な美しい貝です。
ホタテ貝と同じイタヤガイ科に属する二枚貝で暖かい海域の湾口近くの岩礁に棲息します。
 
 
 
 
 
*、11:07、出雲大社西郷分院
イメージ 15
 
 
 
 
*、11:20、昼食は、アジ丼 美味しかった
イメージ 2
 
 
 
 
*、11:37、「隠岐しげさ節」の碑
イメージ 3
 
 
 
観光協会に寄りましたら14:30から「牛突き」が見られとの事で
 
見に行く事にしました。
 
西郷港、12:00==12:15、玉造酢命神社
 
 
 
 玉造酢命神社
 
隠岐の総社として信仰されている神社です。
本殿は、隠岐造りと呼ばれる建築様式で随神門、旧拝殿とともに国指定の
重要文化財になっています。毎年6月5日に行われる御霊風流会は
島後の三大祭りの1つとされ、8頭の神馬が参道を一気に駆け上がる
馬入れ神事は勇壮です。
 
 
*、12:17、玉造酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)
イメージ 8
 
 
*、随神門
イメージ 4
 
 
*、拝殿
イメージ 7
 
 
 
*、八百杉(樹齢2,000年)
 
 
 
 
イメージ 5
 
西郷町の市街地から西へ約2km、町はずれの玉若酢神社境内に立っている隠岐の島
最大のスギである。
言い伝えによると、根元に住んでいた大蛇が生きたまま根に巻き込まれ、今でも静かな夜には大蛇のいびきが聞こえて来るという伝説があるそうだ。
当然島内観光のコースにも組み込まれており、大型バスでの観光客も多い。
伝承2000年と伝えられるが、若葉が目にまぶしく、すこぶる樹勢旺盛といったところであろうか。
 
 
 
*、玉造酢命神社の宮司である億岐氏の住宅
 
イメージ 6
 
 
 
玉造酢命神社、12:45==13:00、隠岐国分寺跡で下車。
 
 
 
 
続きます
 
 
 
 
 

転載元: 64sakaeのブログ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1050

Trending Articles