Quantcast
Channel: 歴史&環境&公徳心ツアー&地方創成&観光産業振興
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1050

愛南町和口遺跡は西南四国最大の遺跡で魚の美味しい綺麗なところです

$
0
0


和口西の駄場遺跡
歴史・文化

町指定文化財 史跡

 この遺跡は旧石器時代の西南四国最大の遺跡で、和口地区西の駄場という、ゆるやかな台地上に広がる遺跡で、早くから横剥ぎの翼状剥片や瀬戸内式国府型ナイフ形石器など、多くの瀬戸内技法関連資料が発見されていた。
 これらの旧石器が数百点発見されたことから、岡山大学考古学研究室が、平成元年に試掘調査を実施した。
試掘溝から出土したものは、すべて剥片であり、石材は頁岩である。これまでに採集された瀬戸内技法を含む石器群や堆積する火山灰層をもつことなどから、四国西南部における重要な遺跡である。


和口西の駄場遺跡





イメージ 1







イメージ 2

西四国の旧石器文化

  当地域の旧石器時代の遺跡は、木村2001によると約20箇所で確認されています。ここでは、展示の中心である愛南町和口遺跡について、紹介します。

和口遺跡採集資料の展示状況

和口遺跡採集資料の展示状況


■発見の経緯


1987年に考古学研究者によって発見された遺跡です。木村氏は10数年間、休日を利用して表面採集を行なわれました。採集された石器は約1000点を数えます。著書(1995年)で約150点、著書(2003年)で約450点、追悼論集(2009年)で約300点が報告されています。



■立地


豊後水道に面した御荘湾の背後に形成された低丘陵上に位置し、標高は80m~90mを測ります。


和口遺跡位置図(『考古学の源流』2009年より)

和口遺跡位置図(『考古学の源流』2009年より)


採集された場所は南に舌状に延びる丘陵部の5地点で確認され、以下の点が指摘されています。


1)第1・3地点では製品が認められない。


2)第2地点のA区に小型ナイフ形石器が多い。


3)第2地点のB区に横長剥片素材のナイフ形石器が多い。


4)第4地点で最も多く遺物が採集されている。


5)角錐状石器は第4・5地点で採集される。


和口遺跡における遺物採集地点(木村2003より)

和口遺跡における遺物採集地点(木村2003より)



■特徴


 本遺跡では、近畿地方から備讃瀬戸地域にかけて発達した2万年前の石器製作技術である、「瀬戸内技法」と呼ばれる技術が存在したことがわかっています。これは採集された石器の分析から判断されたことであり、四国における旧石器時代研究史の上では非常に重要な指摘となりました。「瀬戸内技法」関連遺物には、国府型ナイフ形石器、翼状剥片、翼状剥片石核があります。石材は地元で産出する頁岩ですが、形態は備讃瀬戸地域のものに酷似しており、備讃瀬戸地域からの直接的伝播が考えられ、後期旧石器時代における集団の移動・植民が示唆されます。



国府型ナイフ形石器文化ルート推定図(木村2003より)

国府型ナイフ形石器文化ルート推定図(木村2003より)






 この他にも、宇和島市池ノ岡遺跡、鬼北町興野々遺跡、愛南町広見遺跡採集資料について紹介しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1050

Trending Articles