テレビを見ていたら11月18,19日は市民の日で
天文科学館が無料だというので行ってみました。
ここは日本の標準時間で東経135度にあり、ここの時計は日本時子午線標識を兼ねています。
震災後初めて行って見ましたが、随分変わっていました。
先ず第一には呼び名が”明石天文台”から”明石天文科学館”に変わっていました。
中には星と時間に関係有るものや隕石など色々なものが展示してありました。
天文科学館が無料だというので行ってみました。
ここは日本の標準時間で東経135度にあり、ここの時計は日本時子午線標識を兼ねています。
震災後初めて行って見ましたが、随分変わっていました。
先ず第一には呼び名が”明石天文台”から”明石天文科学館”に変わっていました。
中には星と時間に関係有るものや隕石など色々なものが展示してありました。
山陽電車の人丸駅のホームには何種類かのアニメの絵が描かれていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
天文科学館
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

石の振り子の時計 水時計
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゼンマイ時計
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そしてそのまま明石公園まで歩いていきました。
図書館の周りは紅葉や銀杏は綺麗な金色になっていました。
ここは子供たちが小さい頃良く来て絵本を読んであげていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
図書館の周りは紅葉や銀杏は綺麗な金色になっていました。
ここは子供たちが小さい頃良く来て絵本を読んであげていました。
Clik here to view.
